今旅の目玉のひとつ 戦艦三笠の記念館へ 正式名称は 記念艦三笠だそうです。
超強風ですけど 来たかな 台風・・
いって驚いた事
なに? 海に浮いてるんじゃないんかいっ?
海っぺりギリギリ 公園の敷地に置いて?! あるんです
まずさ、ボク 歴史 まったく知らないので Y健やKが やいやい言って来る・・
あれ しゃかの上の雲 知らない訳じゃないっしゅよね?
もしかして東郷 知らん?
当然 日露戦争って分かるべ?
うぜえ・・・
なので館内の視聴覚室で流してるVTRを 最初から最後までジックリ観て納得
うむうむそうかそうだったのか と
一応は本物だけど だいたい復元されたモノらしい
現在の三笠の砲塔、煙突、マストなどは、戦後に作成されたレプリカである。
下甲板以下は、ワシントン軍縮条約に基づきコンクリートや土砂で埋められているため、
艦内で見学できるのは上甲板と中甲板だが、資料展示室や上映室などが作られているために、
かつて軍艦であった面影は後部地区の一部を除いて見ることができず、
事実上、軍艦の形をした資料館となっている。
しかし、甲板の一部に現役軍艦当時のままのチーク材や、トイレットルームのタイル床が残っている。
管理は三笠保存会に委託されているが、三笠は現在も防衛省所管の国有財産である。
とありますね
東郷平八郎 聞いた事あんでしょ?
ロシア バルチック艦隊 聞いた事あんでしょ?
東郷とかさ エライさんが 此処に立って 指令を出してたんだぞ
ってポイントもあります
まぁ 興味のある人は 一度行くのが良いでしょう
東郷ターン てのも分かりますよ