コロナ禍の折
週一程度だった晩酌が ほぼ毎日・・
時短やら在宅ワークやらで・・
そんな中 鳴り物入りで発売
マルエフって言う 幻のビールが
28年ぶりに復活ですって
会社帰りにコンビニで買ってみました。
こんな説明・・
1986年に発売され、
翌年の「スーパードライ」のヒットの
足掛かりとなった。
その後は生産体制を「スーパードライ」に集中するため、
1993年に缶は終売となったが、
その味わいは飲食店から愛され続け、
樽生のみ継続して販売されてきた。
発売前の、開発時の社内での開発記号は、“幸運の不死鳥(FORTUNE PHOENIX)”に由来する「マルエフ(F)」であり、通常なら世に出ることのない開発記号が、
1986年の発売後も飲食店を中心に
そのまま愛称として定着していた。
今回の缶の発売では
パッケージに“幸運の不死鳥”アイコンと
ともに、「通称 マルエフ」「復活の生」という文言が記載されている。
アタシの感想
アサヒの味だね
からいの好きなので 少し物足りないかな
やはりスーパードライって
美味いんだなって 思いました
若い頃飲んだ ビンのラガーとか
美味かった
好みの問題だよね
不味くは無いが飲み慣れたヤツが
やっぱり良いのだ
気分を変えたい時には
たまには買うかも
そんな トコロですかね