当地区もお祭りに向けて、行事が目白押し、、。5日に祭典委員会、以後地区の側溝など掃除して、拳固めから太刀振りの練習が始まる。
府中に有っても他地区はもうすでに練習が開催するようだ、賑やかな太鼓と囃子が地区をにぎわしてくれる。
先月から宮津でも防災無線が設置され各地区ごとにタワーの上にスピーカーが設置、18時には大音量で澪つくしの鐘の音が轟きわたる。
これは全国的な影響で防災に関しての動きが活発に行われている関係から最小地区単位での防災会が起ち上げられて、当地区も昨年から消火訓練、避難、救助などの訓練がスタートしている。
昨日のTVで東京などでは災害が起こると道路が満員電車並に混雑、多いところでは、1m4方に6人という道路が混雑し身動きが出来ず帰宅に10時間以上という事態が生まれるという。こうなれば、救急車や消防車も動きがとれず信じられない事態になりそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cb/fe86db45249a0ed7e058d5df695ec2ed.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/20/8657ac123182cd64c3515e1367e06309.gif)
先月から宮津でも防災無線が設置され各地区ごとにタワーの上にスピーカーが設置、18時には大音量で澪つくしの鐘の音が轟きわたる。
これは全国的な影響で防災に関しての動きが活発に行われている関係から最小地区単位での防災会が起ち上げられて、当地区も昨年から消火訓練、避難、救助などの訓練がスタートしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a8/d1698b87b44773a2529096be372d5b28.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cb/fe86db45249a0ed7e058d5df695ec2ed.png)