私にとって今年の3月からはじまった今年のツアー

長い長いと思っていましたが、昨日で無事に終了いたしました。(見る側ですが

)
月に一回ライブがあるっていうのはこんなにも楽しいものなんですね

同時に仕事も忙しくなり、へこたれそうになりながらも何とか頑張ってこれたのもライブのおかげでした

昨日も何度も言いましたが、本当にありがとうの言葉に尽きます。
ただ今ライブの思い出に浸り症候群の方が多いと思いますが、とりあえず振り返るのはこれから何度もしていくと思うので今年最後のライブレポいくどー
今日は間は開けません

とりあえず、2日目がFCで取ったチケットでアリーナ席だったのですがたどり着くまでが大変でした。
入り口が一つしかなく、そこに人が集まるもんだからおしくらまんじゅう状態で、怖かったです

開演間際に入った私も悪いけど、時間がある限りトイレに行きたい派なのでどっちにしてもだめだったと思います。
やっとの思いでアリーナに出た時には空は暗かったですが、雨は少々やんでポンチョは着なくてもいけるかなぁと思ったのですが・・・。
席を見つけて、やっと相方さんと無事に合流

と思った瞬間、雨がザーザー降り出して、5年ぶりにGREENポンチョの出番でした。
毎会場持って行ってましたが、結局最後に使う事に

ポンチョ率はとても高く、ポンチョを着てるか、一緒に濡れようとしている人のどっちかでしたね。(そりゃそうか…)
これを着ようとしてる瞬間に開演してしまいましたー
01.BAD COMMUNICATION -ULTRA Pleasure Style-
イントロは何度聴いても鳥肌が立ちました。
そして、ステージに近いってのがやはり雨が降ろうがテンション

02.ultra soul
スタンドだと少々ビビッてしまいますが、思いっきりジャンプです

松本さんの声が聴けます
LIVE-GYMへようこそ
結局ファンが出てきたのは、神戸の1日目だけでしたね。
03.裸足の女神
ステージはキラキラした演出で、サビは皆で歌いました。
♪ナナナナナナ~~を一緒に歌うと、雨が口に入ります(笑)
04.BLOWIN' -ULTRA Treasure Style-(『B'z The Best “ULTRA Treasure”』収録)
おそらく何百回と聞いている曲のはずなんですけどね~。
なんで楽しいんだろ?
05.ねがい
私の記憶が確かならば、この辺りから雨がすごかったように感じます

やっぱりあそこの手が好きだわ~
06.今夜月の見える丘に
松本さんの渋いギターソロから。
会場の月が映ったのも神戸だけでしたね

豊田では満月だったのに会場からは月が見えず、横浜は曇り&雨でしたから。
07.もう一度キスしたかった
ステージがパープルに。
この歌は歌詞の情景が目に浮かびます。
そして、ちょっと切なくなり、最後のイントロで泣かされます

でもCDじゃ聴けないんので、本当に必聴です
MC
雨が降っているので、お2人とも気にしてくれました。
と同時に、稲葉さん「今日はぐしょぐしょになろーぜー

」との事でした(笑)
この時が一番雨がすごかった

…ような気がします。
08.恋心(KOI-GOKORO)
7万人がやってるのを見ると、楽しいし圧巻です

こんなに長い年月やってきたお2人が、いまだにスクリーンでハートに映し出されてるんですよね。
09.孤独のRunaway
イントロでの客席からの驚きの声が一番だったような気もします。
私も初めて買ったB'zのCDがMARSだったし、初めてTVでお2人を見たときの曲もこの曲だったのでもちろん思い出がいっぱいです

稲葉さんの♪愛を殴ってみよう~のところのパンチがいいです
10.Don't Leave Me
イントロ前のお2人のやりとりがいいですねー。
本当に仲がいいというか、そういう域を超えた何かを感じます。
そして最後のシャウトがすんごくカッコイイ

聞き惚れます…

できればもう少し聴きたいけど、無理か…(爆)
11.OCEAN
壮大な歌詞を、雨の中で聴くなんて素敵じゃないですか
12.NATIVE DANCE
シェーンのドラムから入っていきます

結構この曲を知らない人も多いみたいですが、さすがにアリーナではそんな事なさそうでした。
稲葉さん、BAZZ!!ではクレーン車みたいなのに乗ってましたよね~
これが一番意外だったかも

あの外人の女の子はA10ブロックとA11ブロックの間にいました。
★衝撃映像★
夜のヒットスタジオの映像を中心としていました

何回見ても、笑えます。
けど、当時はあれがかっこよかったんですよね

本人曰くものすごい数の腰ふりもあのセクシーな目線も、オープニングの格好も、見事なオチも全部・・・面白いです

恥ずかしげもなく、惜しみなく出してくれるB'zにバンザーイ
13.Oh! Darling(The Beatles)
奇跡の瞬間を生んだ曲です

アンプが壊れてなかったら・・・と思ったことは1度もないですね。
14.だからその手を離して
カラオケでだってロックはできます
15.いつかまたここで
♪今きみと ともにいる この場所が好き
♪生きてれば会えるだろう いつかまたここで
・・・泣けるわ
16.ONE
見とれます
17.LOVE PHANTOM
グリーンのレーザー光線が綺麗です。
上からも下からも、真下からも見ましたが、この曲とマッチしています

やはりこの曲は人気ですね
18.ZERO
久しぶりにお2人が回ってくれました。
ラップのところも楽しいです。
やっぱり見どころは♪君の家に突っ込もうかなんて事まで浮かんでくる~のところでしょうか?

最後の松本さんのギターに合わせて、炎が上がります
19.juice
炎が出まくったり、火の玉が飛んだりですごいです

髪の毛が乾きました

雨もやんできて、コール&レスポンスも盛り上がりまくりです

20.愛のバクダン
豊田では見れなかった花火


最高の瞬間ですね~
♪横浜のヴォイス~
ですよ。
愛のバクダンを落とされました
21.BANZAI
この曲は本当にライブ向きですよね

かわいそうな事に隣の2人組が帰ってしまいました

そして、私は広いスペースを使う事が出来るようになりました

あなたたちの分まで楽しみます

バンザーイ!!
ここでポンチョを脱ぎました。
22.Brotherhood
この曲、こんなに人気が出るとは思ってませんでした。
私が行った初めてのツアーがブラフツアーだったので、全てが新鮮で、この時ライブDVDは同じ場所でしたよね。
♪道はちがっても ひとりきりじゃないんだ
とか
♪べったりくっつくのはすきじゃない
とか共感できるし、ドラマチックなメロディーがすごく感動できます。
背景に映し出される映像もいいです。
23.ギリギリchop
もう、みんなにバレたから何も言うまい。
短パン復活
以上。
アンコール
前半はウェーブ、後半はロゴマークのバロメーターでスタッフに遊ばれる。
24.グローリーデイズ
職場でラジオから流れてくる曲を聴きながら、ウルウルしていました

その柔らかい力に包まれて、また頑張っていこうと思います
MC
ここのMCが一番感動的で、RUNのイントロをバックに(正直これだけで十分泣ける


)
バンドとして走り続けて、いろいろな景色を見させてもらいました。
そしてそのドラマは、とても壮大で、美しくて、優しくて、愛おしくて、とてもかけがえのないものです。
速くても、ゆっくりでも、走り続ければ、たどり着ける場所があるということを教えてくれたのは、みんななんだよぉ~~
ありがと~!!
みたいな感じでした。
こちらこそ感謝です。。
25.RUN
やっぱりなんだかんだ言っても、この曲でしょう

同じ曲でも、この曲は本当に思い出が詰まっています。
26.Pleasure 2008~人生の快楽~
もう最後とわかっているので、全部出して、突き抜けさせてもらいました

エンディングSE いつかまたここで
アリーナの真ん中だったので、もはや端にも近づけず。
余韻に浸りながら、スクリーンを見つめていました
え~っと、とりあえず稲葉さんの誕生日になってしまうため一旦更新します。
ちなみに今日は、徳ちゃんの誕生日。
おめでと~