a BEAUTIFUL REEL

大好きなB'zを中心に、好きな事を好きなだけ書いていま~す☆

CM見れます♪

2009-05-30 20:51:14 | B'z
どんどん更新していきますよ~
今日から早速スズキのスイフトのCMが流れています

こちらからも見れますスズキスイフト”blue編”へGO

まだ、TVでは見れていませんが、CMとマッチしてますね
最近のB'zのテーマカラーのブルーがすごくきれいで、イントロとはまた違ったタテノリな感じの曲でした
このCMのロケ地、山口県角島大橋なんですが、行った事あるんですよ~~
初めての福岡遠征の時に走りました。
なんか嬉しいなぁ

なかなかZEROのCMは見ないのですが、このCMこそはたくさん見たいです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIVE!!

2009-05-28 20:07:38 | B'z
早速ビーパにてニュース更新です

以下、コピペです~

新曲「DIVE」SUZUKI SWIFT TVCMソングに決定!!

新曲「DIVE」の発表です!!!
この曲はSUZUKI SWIFT TVCMソングとして、
第1回目の放送が5/30からスタート!!(以後の放送は決まり次第お知らせ)
また、先に発表した8/5リリースの両A面NEW SINGLE にも「DIVE」は収録となります!!
両A面の全貌はさらなる続報をお待ちください!!!


新曲のタイトルは

DIVE

です
でも、ライブではDIVEしちゃだめですよ(笑)
10年前はMOVE、今回はDIVE
なんか似てる(笑)
私、何度も書いてますがMOVEが常にベスト3に入るくらい好きなんですが、今回はどうなるのかな~~
イントロを聞く限り、バラードではなくノリのいい感じの曲でした
久々に聞く松本さんのギター&稲葉さんの声最高です

ここで読解力がない自分が情けないのですが、これはもう明後日からCMで流れるということなんでしょうか?
だとしたら、要チェックですよ~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に!!

2009-05-25 22:32:11 | B'z
何ヶ月ぶりでしょう…

8月5日 両A面シングル発売決定

ですよ~~

わ~い、わ~い

あれから半年以上我慢した自分を褒めてあげましょう

パソコン立ち上げた時は、まだ変わってなかったのにぃ

とにかくオフィシャルへGOですよコチラ(トップページ変わってます)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画の感想★天使と悪魔

2009-05-23 22:10:18 | 映画
こないだのめちゃイケで小杉がB'zを歌ってましたね。
あれでちょこっとだけ出た小さい稲葉さんの写真で喜んでた私
古い写真だったなぁ。
飢えてるよね…


さて、見てきましたよ~
めっちゃでかい映画館なのに、めっちゃ人少なかったです。
一応完全防備で一番空気がきれいと思われる(?)朝一の上演時間に行ったら、20~30人くらいしかいなかった。
濃厚接触の危険性はなかったはず。

さて、とりあえず原作と違ったところを覚えてる限り書いてみようー(役名とか微妙に間違ってたらスイマセン)


コーラー、オリベッティ(一応出ているが役的にまったく違う)、レオナルド、BBCの記者2人、ロシェ、モルターティ、ガイドのおじいさんなど原作での主要人物が出ていない。
そして、たとえ出ていても名前が違う。(忘れたけどモルターティ的な人や、レオナルド的な人の名前、カメルレンゴの本名。)
なので映画特有の登場人物が登場。(リヒトーだったかな?この人がオリベッティ的キャラだけど最終的には違うし。ラングドンを迎えに来た謎のヴァチカン警察の人やモルターティ的な人にくっついていた司祭みたいな人とか)
登場人物の関係性が違う。(殺されたのはヴィットリアのお父さんのはずだが同僚のおじいさんだった。カメルレンゴと教皇は親子関係という結びつきはまったくなし)
登場人物が原作で書かれている人種と違う。(ハサシンは確か中東国籍の異教徒と書いてあったが、思いっきり白人だった。これは偏見をなくす為?)
4人のプレフィリティーは1人だけ助かった。
ハサシン(ではなく、きっと単なる殺し屋?)、人殺しすぎ。「殺せと言われていない人間は殺さない」と言いつつ、警察は殺しまくってた。ヤヌスという言葉はほとんど出てこず。電話で話すような場面や心理表現については一切なく、ただパソコンでお金のやりとりのみ。そして、最終的には強引に殺される。
ほとんどラングドンの単独行動。ヴィットリアと駆け回る事はほとんどなく、常に大勢の警察と行動。そして、あんまり悩むことなく、すぐに謎がわかっちゃう。
なのでもちろん2人の間に絆やLOVEな感じは一切なし。
主要人物の聡明さがない。(特にカメルレンゴが本当に残念)
しかも、原作下巻最初の方のカメルレンゴの感動的な演説が割愛されていた。教皇との親子関係もないので、最後の犯行理由や教会と科学についてを述べるくだりのもない。
ラングドンのアクロバティックなヘリからの生還するくだりもなし。
なんか、ちょいちょい違う。最後のヴァチカンへの道も地下道じゃなかったし、カメルレンゴが死ぬところも大衆の前でない。5個目のイルミナティダイヤモンドの焼き印は出ずに、ヴァチカンのマークだったし。
セルンについてはほとんど触れず。ついでにアンビグラムもその度にちょっとしか映らないから、何がすごいのかわかりずらい。
今、思い浮かぶだけでもこれだけあります。

追記:ヴィットリアの服装が長袖・スカート・タイツなので、ヴァチカンに入国する時や衛兵達とのいざこざの場面もなし。

予想はしていましたが…
これだけないないづくしにしないと、やっぱり2時間じゃあ収まらなかったわけですね(笑)

でも、薄々気づいてたのが、

コーラーはでないんじゃないか?

という事。
雑誌やHPを見ても、全く出ていなかったんでもしかして…と思ってたら当たりました。
でも、一番残念だったのが、

カメルレンゴ関連

です
私が原作で一番気に入ってた下巻の初めの方の演説。
そして、最後の犯行理由を述べるところ。
やっぱり、あれを言うくらいだからユアン・マクレガーをもってきたんだなぁと思ったんですが
最終的には犯人な訳ですが、物語の途中にすぐに怒りを見せたり、妥当な判断が出来なかったりという場面が出てきたのでめっさ残念でした。
なんかバカっぽかった
すっごく賢くて、信仰深い印象があったのになぁ。

まぁ、原作にかなわないはわかっていたものの、ちょっとがっかりでした。
ダヴィンチ・コードの時はここまで省いてなかったと思うんですけどねぇ。
原作を読んでない人は、映画を見てから原作の方がいいと思います。
そしたら、原作の面白さがわかり、さらに楽しめますよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型インフルエンザ その後

2009-05-21 21:22:32 | 日々の出来事
その後ですが、数は少ないのですが毎日のように”疑い検体”が来ちゃあバタバタしています
私は見ているだけなのですが、当直になるとそれをやらなきゃいけなんですよね
いやだなぁ

そうそう、今週はいくつか勉強会があったんですが全て中止です
来週はどうなるかわかりませんが、早く終わってくれたらいいんですが…

と思ったら、絵文字の種類がいつの間にか増えてるのに気づきました
へぇ~~
早速使ってみよう



微妙だな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型インフルエンザ

2009-05-18 20:14:41 | 日々の出来事
久々に更新しようもんなら、この話題ですからねぇ
あっという間になぜか私の住んでる市までやってきてしまいました。
なんてこったい
しかも、昨日は神戸市の発症した高校の隣駅住んでる友達と遊んだんで、もう仕方ないなぁという感じです。

一つ嬉しいのは、学校が休校なので通勤電車がガラガラです
あのうるさいガキ共がいなくて天国です

職場はというと、やはり土日にA型陽性が出たのでバタバタだったそうです
今日も真冬の流行時よりインフルエンザの検体が出ています。
でも、陽性はなかったらしいですが。
渡航歴が関係ないとなると、診断する方も難しいんでしょうね
弱毒性とはいえ感染力は強いみたいなので、感染者続出です。
全国に広がるのも時間の問題でしょう
しかし、なんで関西からなんだろうなぁ…

マスクの売り切れも続出
病院内のマスクも不足しそうみたいで、無駄使いはしないようにいわれました。

これからは自己防衛の為に手洗い・うがいをしっかりしましょう
38度の熱なんか出たらしんどいだろうし。

そうそう、ZEROのCMのトマトバージョン見ました
気持ちボリュームアップした??

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当直

2009-05-13 21:39:38 | 日々の出来事
新型インフルエンザの話題も少し落ち着いた今日この頃。
今日は当直です。

前回の当直のときに日本で初めて”疑い”が出て大騒ぎだったような…。
うちの病院もその後新型インフルエンザ対策講習みたいなの全職員受けたり、実際に数人疑いの人もきました。
結局は違いましたけど
とにかく、感染者が大阪の人ってのには少々驚きましたが、これ以上広がらないことを祈りましょう。

さて、朝まで頑張るか~~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴスぺラーズ坂ツアー2009 in びわ湖ホール

2009-05-07 21:57:52 | 音楽
5月2日にゴスペラーズのライブに行ってきました
たまたま滋賀に住んでる友達の為にクリスプで予約したらたくさん取れてしまったので、もともと大阪のゴスファンの友達と行ってみました
以下、ネタばれありますよ~
















以下、セットリスト↓

ゴスペラーズ坂ツアー2009
15周年漂流記“春夏”

1.1,2,3 for 5
2.終わらない世界2009
3.ローレライ
4.Full of Love
5.Love Vertgo
6.I’ll Make Love To You
7.ミモザ
8.逃避行
9.傘をあげる
10.Blue Planet
11.永遠に
12.青い鳥
13.シマダチ
14.Armonia
15.The Longest Time
16.沈まぬ夕陽
17.Sky High
18.セプテノーヴァ
19.FRENZY
20.狂詩曲
21.愛は探し出すのさ
22.My Gift To You
23.言葉にすれば
24.Higher
25.ひとり



あと、はじめのほうにサントリーの「♪ウイスキ~がお好きでしょ?」も歌ってくれました
しかし、5人も歌が上手い人がいるゴスペラーズは、よかったですね
いろんな声質(?)人がそれぞれメインで歌ったりするもんだから、バラエティに富んでいてすごいなぁと思って
あと、歌だけじゃなくて踊りもあったり、楽器を弾いたりといろんなことが出来るんだなぁ~とただ感心するばかり。
予習も友達のおかげでけっこうしたんで、知ってる歌も多かったし十分楽しめました
そして、MCも上手かったし、最後には真骨頂のアカペラですからね
満足満足

面白かったのが、ライブが終わって入り口のところにセットリストが出ていた事です。
このツアーからだそうですが、みんな写メしまくりでした


とにかく、びわ湖ホールは近かったので、いつB'zが来ても飛んで行く事ができるなぁと思いました(じゃなくって(爆))
ライブのタイトルどおり“春夏”なので、”秋冬”もあると友人は喜んでおりました。
いいなぁ、いいなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画の感想★レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦―

2009-05-03 22:33:45 | 映画
ということで、当直明けが映画の日だったので見に行ったわけですが

ひっさびさに面白い映画でした

もちろん三国志ファンには全然物足りないんでしょうが、私にはこのくらいがちょうど良かったです。
気になるので、三国志の本を立ち読みしてみたらこれはほんの一部分で登場人物も山のようにいたのでそちらはもう諦めました

それはともかくこの感じ、パート1を見てすぐにパート2を見ることができたのがよかったのかなんなのか自分でもわかりませんけど
まず、登場人物ひとりひとりが魅力的なんですよねー
これは三国志ファンが多い理由なんでしょう。
登場人物とキャストがとても合ってるような気がします
曹操はとっても悪いやつなんですが、この俳優さんがすごく上手くて逆に曹操が好きになるくらいでした。
野心に燃えている時、女に目がくらんだ時、敗北が見えてきた時、いろんな場面の表情が本当に上手いです。
今回お気に入りの趙雲の出番が少なめだったのが残念でしたが、その代わり公明は相変わらずで、これまた男前すぎる孫権に、孫権の妹でくりくり目の尚香もいいですね
敢えていうなら、周瑜のトニーレオンがもうすこしシュッとした人なら良かったのにと思ったんですよね
でも確か新聞の記事で、本当は曹操(?)かなにかの役でオファーが来てたが体調が悪く断ったらしいんですが、周瑜役の人が降板してしまい再びトニーレオンにオファーが来て監督の為ならと承諾したらしいです。
だから、仕方ないなぁと(笑)
周瑜の奥さん役の人は声がちょっと悪い気もしますが、美しいので許しましょう
あと、主な登場人物が死ななかったのもなんかよかったです(シドウは死んだけど)

あとは、座ってる椅子が揺れるくらいの爆発シーンなど惜しみなく使われているCGですかね。
長江をはさんでの船の並んでるシーンとかすごいですね
ここまで使われるともういいです(笑)
当直明けの眠気も吹き飛ぶほどの迫力でした。
でも、結局こうやって終わったものの三国志はまだまだ続くわけで、それこそこの後味方が敵になっちゃう場合もあるんですよね?
こういう時代ですから。

今日CATVでパート1をやってたので中国語だからという理由でまた録画しちゃったしね
まぁ、B'zが動かない限りはこうやってほかの事で楽しみたいと思います(チャンチャン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使と悪魔

2009-05-01 21:50:47 | 買い物
今日はあまり寝てなかったけど、映画の日だったんで見に行ってきましたよ~

レッドクリフ part2

すっごく面白かったんですが、その話はまた今度で(笑)

そんで、大急ぎで読んでます




今、中巻の後半まで行きました。
思えば数年前、ダヴィンチ・コードにハマりまくり、大塚美術館に行ってでその世界を堪能しました(大塚美術館についてはコチラです。しかも、2回も行ったし)
映画公開目前ということでほんと大急ぎで読んでます。
ダヴィンチ・コードの時もそうでしたが、原作→映画の順だとどうも…という感じなんですが
だって、あの内容を2時間ほどでまとめられる訳がないんです
今回の天使と悪魔もなかなかの内容で、舞台はフランスからイタリアに移り、大塚美術館で見まくった(というか、のんびりさせていただいた(笑))システィナ礼拝堂など出てくるのでワクワクします。
今日予告見る限りすでに原作と違う部分が見受けられましたが、ラングドン教授はもはやトム・ハンクスにしかやれないでしょうし、見に行きますよー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする