goo blog サービス終了のお知らせ 

ピンピンころりを目指して!

スポーツで汗を流し、太陽と風と緑の自然の中で過ごし、友との交流でこころ豊かな日々の生活を目指して!

我が家の庭にも春が来ました。

2019年04月25日 | 



庭のあちこちから春の便りが届きます。









日立マラソン大会参加

2019年04月07日 | スポーツ
桜咲く春の季節に今年も妻は走りました














那須の春はまだ!

2019年03月26日 | 山荘生活
今年初めて那須の別荘に行きました。冬から春に向けての準備をするためでしたが、翌朝起きてみると雪が積もり、那須連山からの吹雪、春の支度は延期して、早々に帰宅しました。

ボランティア仲間との旅

2018年11月01日 | 仲間たち
毎年仲間達と年に1泊2日の旅行をします。ボランティア活動も今年で19年となりました。年々、同期の仲間が減り、35人いた同期の仲間も今では6人になりましたが今年はいこいの村涸沼で開催しました。

シジミで有名な涸沼の風景

恒例の4家族の家族旅行

2018年10月24日 | 仲間たち
毎年、年に2回4家族が揃って旅に出ます。今年は箱根路の旅

箱根路の繁華街のお店の前で


大涌谷は、神奈川県箱根町にある箱根火山の火山性地すべりによる崩壊地形。箱根火山の中央火口丘である冠ヶ岳の標高800mから1000mの北側斜面にあり、地熱地帯で活発な噴気地帯でもある。箱根火山に多数有る噴気地帯の中では最大規模のもの


黒卵が名物 皆さん黒卵を購入して卵を持って撮影している。


箱根ロープウエイで桃源台へ 途中に雪を冠した富士山がくっきり見えた。

芦ノ湖の海賊船は人気があって、船内は満員でした。


恒例の4家族全員での記念写真(宿の玄関口で)




上野アメや横丁

2018年10月07日 | グルメ
<友人と久しぶりに上野で待ち合わせをした。もう半年以上あっていないので、上野の屋台に陣取り老若男女、世界中から来日している観光客を眺めながら数時間飲む、焼酎をホッピーで割って飲むのもこの町ならではの飲み方だ!!

img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b3/12a2e4f7e5f8fff92f75dbb2fa59cdbb.jpg" border="0">


  
  




収穫時期が近づきました

2018年06月21日 | 家庭菜園
春先から育てた野菜達が成長し収穫時期が近づきました。    
       

友との交流

2018年06月07日 | 仲間たち
毎年、友との交流をゴルフで楽しい時間を過ごします。高校時代からの友人ですからどのくらいの時間を共に過ごしたことでしょうか。台風の影響を心配してましたが青空の下でプレーが楽しみました。



プレー後に子鹿の湯で汗を流し、乙女の滝の前の行きつけの蕎麦屋で昼食をとり、乙女の滝で一時涼み、たのしむ。





庭に花が咲き始めました

2018年05月30日 | 
梅雨空の下で庭の花が咲き始めました。

サボテン



アジサイ


アオイ

名前不明です


利根川支流の岡堰の散策

2018年05月21日 | 散策

岡堰の散策
江戸幕府が成立し、安定期に入り始めた寛永年間(1624から1644)、関東郡代となった伊奈半十郎忠治は、洪水を防ぐために鬼怒川と小貝川を分離しました。そして取手市戸田井付近の台地を切り開き、利根川と合流する今のような小貝川の流路が完成しました。
小貝川は鬼怒川と切り離されることで川の流れがが安定し、寛永7年(1630)には岡堰が設けられました。岡堰にためられた水が用水となり、相馬二万石と呼ばれる広大な新田が誕生しました。





春には桜の名所にもなります。