久しぶり、9月末~11月は加速度的早さ!
細かい仕事が重なってなんだか
忙しくてバタバタ、、、忙中有閑、勤労感謝の日
恒例となっているこのイベントは、晩秋の都内を
クラシックカーが駆け抜ける「コッパ・ディ東京」見学に!
クラシックカーが駆け抜ける「コッパ・ディ東京」見学に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a4/b41501a50dcd38b14c0bcd56bfff1b4c.jpg)
今年は、冷たい雨となりました。
いゃ〜本降りの雨 ☂ ┐(´~`)┌ ヤレヤレ
いゃ〜本降りの雨 ☂ ┐(´~`)┌ ヤレヤレ
汐留、イタリア街は、ヨーロッパを思わせる石畳や街並みが並んでおり、
クラシックカーが集まるこの日は、まるで、Mille Miglia の世界
とてもにぎやかな光景になる。
参加車両は、戦前車からバブルカーと呼ばれる小さなクルマまで多岐に
渡っている。
特にコッパ ディ東京に多いのがバルケッタと呼ばれる
イタリアの小さなオープンスポーツカーだ。
小気味よい排気音とともに優美な姿に魅了!
伊・独・仏の希少ヒストリックカー約100台が
クラシックカーが集まるこの日は、まるで、Mille Miglia の世界
とてもにぎやかな光景になる。
参加車両は、戦前車からバブルカーと呼ばれる小さなクルマまで多岐に
渡っている。
特にコッパ ディ東京に多いのがバルケッタと呼ばれる
イタリアの小さなオープンスポーツカーだ。
小気味よい排気音とともに優美な姿に魅了!
伊・独・仏の希少ヒストリックカー約100台が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cc/43fdeda391058065f4b909d754bef05c.jpg)
自走で来たのか~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/56/129988a355a2949e2849e514b43c9713.jpg)
Giulia Super たまらないんだよね〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/83/8f31f4873a2a4d1410c14c0db1ba341c.jpg)
さぁ〜雨の中スタートです!! \("▽"*) !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/16/e8cc031f6b24bf70a97ee7bdec6f89bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d9/c1c3c78a56376de7a914a9766b0b7c9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1a/6528aaba5768250198bbcbf4c9a6b6b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/21/afd82b34e629b10a1ac73f7f529a1dfd.jpg)
歴史を刻んだモデル
ABARTH OT850 / OT1000
ABARTH OT850 / OT1000
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fd/a69164eea5795ba87287eee54f481e5b.jpg)
Morgan 3 Wheeler
年式は、1936年とのこと
いゃ~これぞ大人の三輪!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ef/4809aeb876add8620224a196e2a6751d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b5/50d11e7c2ee55d95467f4786df7d0b3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7f/e5b4599bca9a872d56b094b926c83835.jpg)
↓ 参加車両のなかで一番お気に入り車両 ↓
スウェーデンの古典車 SAAB 96 V4
96といえばラリーフィールドでの活躍は有名である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/60/8af302a51a1defe96a69db54e3527730.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/76/818296dc066018dd69f9a5fa6d2cd5eb.jpg)
MESSERSCHMITT KR200
戦闘機をモチーフとした大胆なデザイン
ほっしい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ff/2cd18f1e0c2c458cfe62569fbd1a2eca.jpg)
Elan sr4
日本ではとても人気がありますよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c0/fc5caa4730233d14f6ac92b8e5a6caf1.jpg)
Austin Healey Sprite Mk1
“Frog eye”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/da/8eb5fc02c0176c36f734ffdac15d7703.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fd/a69164eea5795ba87287eee54f481e5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a5/2d248f217dfc8c5a46e15b5ece3cff37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f6/e0cffac071e579a368f15d748ec8dab5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ec/a66c8969c8966e7a8302cc492f434ed3.jpg)
Alfa Romeo Giulia Super
イタリア究極の箱!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/71/2c5cb84226406341fa34e83c4a98c6f1.jpg)
帰りは、清澄白河方向へ
ブルーボトルコーヒーでコーヒーを飲んで、
周辺をぶらぶらし帰宅、雨でも充実した一日でした。
ブルーボトルコーヒーでコーヒーを飲んで、
周辺をぶらぶらし帰宅、雨でも充実した一日でした。
さてこのイベントが終わると
師走の始まりです。
12月、バタバタ忙しいが頑張りましょう!
師走の始まりです。
12月、バタバタ忙しいが頑張りましょう!
そう‐そう、、クリスマス ! 自分に贈るご褒美。
時間がかかりました。
探しました!とうとう入手 (  ̄▽ ̄)!
まだ手元に来てませんが、WW
Laverda 75 Sport
バイクに乗っていますか?
忙しくされてるので
落ち着きましか?
もしかして、「アレ」
やはりクラシックカーラリーイベントは、
華やかですね。
良い時期なんですが
乗れてません、、。
オイル交換等整備しLaverdaで
そろそろ。
最後の月なので頑張ります。
やっと見つけましたよ!
それと先日仕事帰りにあるバイク屋さんに
オリジナル度の高いイエローデスモがありました。
落ち着いたら見に行ってみようと思います。
参戦して醍醐味をあじわいたいですね。
けどクルマが~、、WW。
私も行きたい。
結構距離がありましたが、
先日、舞洲スポーツアイランド
昭和レトロカー万博にいって来ました。
羨ましい。
中々、ブログの記事を書けなくて、
あっと言う間に時間が
経ってしまいました、WW