そんな精神的、経済的余裕があってか、
妻に2人目の子供が出来たのもこの時期であった。
山形に移住して1年を過ぎる頃の
平成10年3月3日第2子として長男が誕生する。
男の子であるが3月3日のひな祭りに誕生した長男には、
自らが事を起こし人を導く輝きを放ってほしいとの思いで、
起輝(たつき)と命名した。
第2子である長男についても健康に出生し、
妻も2人目という事で第1子の時よりも
落ち着いて出産に臨んでくれ元気であった。
この時は長女は2歳、長男は生まれたばかりであり、
妻の方でも少なからず疲労やストレスがあり、
少しでも気を緩める事が出来るように、
私の実家から私の母を呼んで子供たちの
面倒を見てもらえるようにもしていた。
山形での生活は東京や大阪とは違い
落ち着きのある暮らしであり、
仕事も順調にこなしていったので、
私としては本当に良かったと思っていたし、
安定感、安心感は有り余るくらいに感じていて、
感謝する思いであったと思う。
そんな中、東北ミサワホーム内での
社内のキャンペーンで目標達成に合わせて
ハワイ旅行に行けるというものがあり、
その間の実績で目標を大きくクリアした私も、
妻と長女を伴ってハワイに行けるという機会を得られた。
・・・つづく
自分史制作は、ZIDEN.produce.
www.ziden-produce.jp
妻に2人目の子供が出来たのもこの時期であった。
山形に移住して1年を過ぎる頃の
平成10年3月3日第2子として長男が誕生する。
男の子であるが3月3日のひな祭りに誕生した長男には、
自らが事を起こし人を導く輝きを放ってほしいとの思いで、
起輝(たつき)と命名した。
第2子である長男についても健康に出生し、
妻も2人目という事で第1子の時よりも
落ち着いて出産に臨んでくれ元気であった。
この時は長女は2歳、長男は生まれたばかりであり、
妻の方でも少なからず疲労やストレスがあり、
少しでも気を緩める事が出来るように、
私の実家から私の母を呼んで子供たちの
面倒を見てもらえるようにもしていた。
山形での生活は東京や大阪とは違い
落ち着きのある暮らしであり、
仕事も順調にこなしていったので、
私としては本当に良かったと思っていたし、
安定感、安心感は有り余るくらいに感じていて、
感謝する思いであったと思う。
そんな中、東北ミサワホーム内での
社内のキャンペーンで目標達成に合わせて
ハワイ旅行に行けるというものがあり、
その間の実績で目標を大きくクリアした私も、
妻と長女を伴ってハワイに行けるという機会を得られた。
・・・つづく
自分史制作は、ZIDEN.produce.
www.ziden-produce.jp