奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

久米仙人伝説は?・・(^◇^)

2018-04-20 08:15:02 | 奈良まほろばソムリエ

おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、雲一つない夜明けに・・(^◇^)
寝室を出て、簡単な健康体操をして、新聞を玄関に出ました・・(^◇^)
今日もごみの日なので、出しますね・・(^◇^)
部屋に帰って、居間に行くと?
マリア猫がニャーニャーと鳴いて煩いです?

この頃は朝早くから、ウロウロしていますね・・(^◇^)
餌を与えて撫で撫でをするとまた一時的に雲隠れのようですね・・(^◇^)
今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)
第一問は、聖徳太子の弟の来目皇子が創建したという伝説や、聖武天皇の時代に活躍した久米の千人が開いたという伝説もあるようですね・・(^◇^)
西国薬師第7番札所、大和7福八宝霊場としても有名なようですね・・(^◇^)
橿原神宮駅の近くと言えばこれしかありませんね・・(^◇^)
第二問は、新しくできてこの地域に行かないと分かりませんよね。
この地域には、カタカナの古墳がある所ですね・・(^◇^)
では、挑戦を・・(^◇^)
(1)創建説話に仙人が登場し、アジサイの名所でもある橿原市の寺院はどれか。
ア.おふさ観音 イ.額安寺 ウ.久米寺 エ.称念寺
(2)国営飛鳥歴史公園で、平成 28 年(2016)に開園した地区はどれか。
ア.祝戸地区 イ.甘樫丘地区 ウ.高松塚周辺地区 エ.キトラ古墳周辺地区

今日は郵政記念日なんですね・・(^◇^)

最近、手紙を書いたりもらったりした?

この頃は、付き合いをしている人も少なく、メールがあるので、手紙を書くことが減りましたね・・(^◇^)

だから、記憶をたどっても最後の手紙を思い出せませんね?

だけど、はがきは、入江泰吉記念奈良市写真美術館の高畑デジタルの申し込みで3月に利用しましたね・・(^◇^)
西国33所草創1300年記念第法要が長谷寺で開かれたんですね・・(^◇^)
西国33所は、奈良、京都などを含む7府県にまたがるものなんですね。
もう一度回りたいがもう無理でしょうね。
昨日も晴天で雲一つありませんでしたが、今日もそのようですね・・(^◇^)
朝一に布団をすべて干しました・・(^◇^)

今朝もこんな感じですね。

今日は良い眠りにつけそうですね・・(^◇^)
今日も良い日でありますように・・(^◇^)
今日の回答1ウ2エ 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月19日(木)のつぶやき

2018-04-20 07:15:30 | 奈良まほろばソムリエ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする