こんばんは‥(^_-)-☆
今日の奈良は、22℃と肌寒くなってきましたね。
だけど、今日は最高気温27℃と少し蒸し暑い日でしたね。
マリア猫は昨日は夕がたに帰りましたが家に少しいて夜遅くにまた外に?・・
雨の日ぐらい家でいてほしいですね。
今朝も朝一に餌を食べに帰りましたがすぐに外に?・・
大雨に濡れて風邪をひかないように?・・
今日も少し体調が悪いが夏バテによる暑い性かなあ?・・
しんどいが、少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・
奈良まほろばソムリエ奈良通2級の12回目の問題です。
9 奈良の観光や文化に関連する事柄について最も適当なものを選びなさい。
(85) 夕日観音や朝日観音などの石仏がある滝坂道はどの街道の一部であるか。
ア.柳生街道 イ.暗越奈良街道 ウ.竹内街道 エ.龍田越奈良街道
(86) 次の古い街並みのうち、門前町の性格を色濃く保つのはどれか。
ア.宇陀市松山 イ.高取町土佐 ウ.桜井市初瀬 エ. 大和郡山市稗田
(87) 万葉の世界をテーマにした「奈良県立万葉文化館」はどこにあるか。
ア.奈良市 イ.斑鳩町 ウ.明日香村 エ.高取町
(85)○○街道は、春日山と高円山の谷あいの道を通り、奈良市街地から柳生へと通じる古道です。
沿道に誓多林、忍辱山など、インドの聖地に見立てた仏教由来の地名が今でも残っていることから、奈良・平安時代には既に山岳仏教の道場となっていたと考えられます。
そして今から約300年前に柳生新陰流が興されて以来、「柳生の剣」を求める武士が○○街道を通って柳生の里へと足を運んだと言われています。
日おんとは剣豪も通った道といえばもう分かりますね。
(86)大和の句と伊勢の国を結ぶ○○街道を見下ろす○○山の中腹に本堂が建つ。
○○山は牡丹の名所であり、4月下旬から5月上旬は150種類以上、7,000株といわれる牡丹が満開になり長谷寺は古くから「花の御寺」と称されている。
また『枕草子』『源氏物語』『更級日記』など多くの古典文学にも登場する。
ヒントは、西国33ヶ所第8番札所として有名な場所です。
(87)奈良県立万葉文化館は奈良県高市郡○○○村にある美術館・博物館。
万葉のふるさと・奈良にふさわしい『万葉集』を中心とした古代文化に関する総合文化拠点として、国内外から多くの人たちが訪れ、楽しみ、学ぶことのできる機能と魅力を備えた施設として、2001(平成13)年9月15日に開館した。
日本最古の歌集『万葉集』をテーマとする。
ヒントは藤原京の前の都があった地域です。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
(85) ア (86) ウ (87) ウ