奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

2月12日(日)のつぶやき

2017-02-13 05:29:23 | 奈良まほろばソムリエ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真撮影会に行かず、病院治療に・・(^_^;)

2017-02-13 04:55:29 | 奈良まほろばソムリエ

おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、-1℃と寒いですが?

2時過ぎから、首筋が痛くて眠れません?

だから、起きて、パソコンの前に?

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、二上山の南側を通るこの峠は、日本で最古の官道と言われ、大阪と藤原京へと繋がる古代の主要な街道です。

現在は国道166号線で、ヒントは、堺市と葛城市の長尾神社までを結ぶ道を峠の名前と同じ街道名がついています。

第二問は、鎌倉時代の奈良仏師集団の慶派の代表でもある運慶の三男ですが、慶派の慶の字が含まれておらず、興福寺南円堂の国宝仏を造ったおじいさん・康慶の一字を貰っていますね。

二者択一ですので、頑張ってね。

共に、その仏像は、燈籠を場所は違っても持っているので、燈という字が入っているんですね。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1)    葛城市と大阪府太子町との境となる峠はどれか。   

ア.水越峠  イ.紀見峠  ウ.暗峠  エ.竹内峠

(2)  興福寺の天燈鬼・龍燈鬼を制作したと伝える仏師運慶の三男は誰か。   

ア.湛慶   イ.康勝  ウ.康弁  エ.康慶

今日は9時半に慶派が造った、古都奈良の文化財世界遺産の南大門前に集まって、現地撮影会があるんですが?

そこに行けば、慶派の最大の作品がある金剛力士像を写せたんですが・・(^_^;)

余りの痛みに辛抱できませんので、奈良市立奈良病院に行ってきますね。

多分ヘルペスだと思います。

前回は、耳が痛くて、中耳炎かと思ったんですが、免疫力が落ちるとヘルペスウイルスがリンパを通って、神経を刺激するんですね?

今回も同じように左側の鼻が数日痛んでいたんですが?

その同じ側の首筋が肩にかけて痛んでいます・・(^_^;)

サンタの死亡で、心だけでなく、体力も落ちているのかも?

今日から当分体力回復に努めますね。

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1エ2ウ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大寺公慶堂はどこに?・・(^◇^)

2017-02-12 07:34:30 | 奈良まほろばソムリエ

おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、昨日の黒い雲は減りましたが、まだ白い雲が多く、寒い朝に・・(^_^;)

今日も昨日ぐらいの寒さの天気予報です。

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、大和青垣国定公園がどこにあるか分からないと難しいですよね。

奈良市から、天理、桜井を縦断している国定公園で、奈良県で4つある国定公園の一つです。

ここには、有名な山の辺の道があり、日本武尊が詠んだ「大和は国のまほろば・・」歌碑が建っていますよね。

ヒントは、奈良の国中と言う、この地域を指す古くに使われていた言葉が分かれば、その地域が西側にありますね。

第二問の五劫院は、東大寺大仏殿の北西にありますが、同じ像があるのは、大仏殿の西の階段を下ったところの正面にあります。

江戸時代に露座のままだった大仏の修理、大仏殿の再建のため、公慶上人(こうけいしょうにん)が建て、復興の寺務所としたところです。

ヒントは、その復興に尽力する人に与えられる称号が分かると場所も分かりますね。

重源さんも同じ称号を持っていましたね。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1)    大和青垣国定公園についての記述のうち、正しいのはどれか。   

ア.火山群からなる景観が特徴である。   

イ.修験道の聖地としていくつかの行場が山上にある。   

ウ.奈良盆地の東に横たわる山々から構成される。   

エ.大阪府との府県境にそびえる山々からなる。

(2)  五劫院にまつられる頭髪が豊かな五劫思惟阿弥陀如来像と同形の像がまつられるのは東大寺のどこか。   

ア.念仏堂  イ.勧進所  ウ.指図堂  エ.開山堂

昨日から問題が少し難しくなっていますが?

これに合格しないとならまほろばソムリエには挑戦できませんよ。

今日も引き続き寒いですが、暖かくして良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1ウ2イ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月11日(土)のつぶやき

2017-02-12 05:29:24 | 奈良まほろばソムリエ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国記念日じゃないの?・・(^◇^)

2017-02-11 15:03:31 | 奈良まほろばソムリエ

こんにちは・・(^◇^)

今日の奈良は、正午前に空も曇って黒い雲が一杯ありますが?

少し粉雪が舞ってきたので、夜のお寺のお手伝いに行くのを止めて、参加できない旨を連絡して、明日にかけて、奈良でも大雪になって、凍結の可能性があるというニュースが流れています・・(^_^;)

明日の食事のおかずがないので、早めに買い出しに行ってきました・・(^_^;)

一階の居間は、寒くて、暖房しても、15~16度ぐらいまでした温度が上がらないので、二階の勉強部屋に・・(^◇^)

すると天気予報通り3時ごろから、粉雪が舞い始めましたね・・(^◇^)

TVを見ていると今日の記念日の話をしていたんですが?

私は疑うことなく、建国記念日と思っていましたが?

建国記念の日だったんですね。

「の」が入る理由は、日本書紀による神話の話がもとになっていて、歴史的に確定できる日ではないんですね。

例えば、私の結婚記念日と言えば、9月30日に結婚式を挙げた確定している日ですよね。

そんな違いまでは今まで一度も気づきませんでしたね。

だけど、買い物に出るときにラジオをかけると建国記念日と聞こえてきましたが?

だからマスコミだって、本当に使い分けられているかどうかは疑わしいですよね。

奈良県から選抜に二校が出ますが?

その一つの高田商業が23年前に出て、初戦を勝った相手はどこかと奈良テレビのゆうどきっ!の奈良クイズが?・・(^◇^)

23年も前なら、大阪に住んでいて、29年前に今の住居に転入してきたので、その当時は、故郷の香川県代表や大阪の代表を応援していたと思いますね。

だけど、南青さんのヒントが、回答そのままの内容だったので、分かりましたが・・(^◇^)

今日は昼寝して、7~11時までのテレビドラマを見ようかなあ?

そんな寒い日に灯油が切れたので、すぐに買いに行ってきますね。

寒いので、暖かくして、良い日でありますように・・(^◇^)

奈良クイズの回答は2番です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二月堂にある有名な杉の木の名は?・・(^◇^)

2017-02-11 07:28:12 | 奈良まほろばソムリエ

おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、結構寒いですが?

昨夜の天気予報通りの雪はあまり降っていませんね・・(^◇^)

マリア猫は、寒いのか居間の雨戸を開くも餌を待っていませんね?

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、桜井市にある檜原神社の鳥居から春分の日などに西に向いて写真を写すと二上山の姿がはっきり見えますね。

私が住んでいる奈良市内から、二上山を見ると二つの山に見えませんね?

ヒントは、北側の山が雄岳で、一つに見えるんですね。

第二問は、古都奈良の文化財の世界遺産東大寺にある三月堂と呼ばれる法華堂の北側が間もなく始まるお水取りで有名な二月堂ですよね。

その西側に開山堂があります。

そこにその僧の国宝の僧正坐像があり、この人の命日の12月16日だけに、執金剛神立像も開扉されますね。

二月増の舞台の下に、その僧が鷲にさらわれてきて置かれたという僧の名前がついた有名な杉の木があります。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1)    次の二上山についての記述のうち、誤っているのはどれか。   

ア.雄岳の北側に雌岳が聳える  

イ.雌岳の標高は450mを越える   

ウ.雄岳の標高は500mを越える  

エ.金剛生駒紀泉国定公園に含まれている

(2)  東大寺法華堂に安置されている執金剛神立像は、ある高僧の念持仏といわれる。その高僧とは誰か。   

ア.良弁   イ.行基   ウ.重源  エ.道慈

昼から雪が降らず、道路の凍結がなければ、今晩は、お寺のお手伝いに行ってきますね。

天気予報では奈良も今日から明日にかけて積雪すると言われていますが?

昨夜もそうだったのに、降っていないので、今日も変わるかもしれませんね。

弱いながらも陽射しがりますね。

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1ア2ア

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月10日(金)のつぶやき

2017-02-11 05:26:02 | 奈良まほろばソムリエ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18歳と81歳の違いって・・(^◇^)

2017-02-10 13:49:13 | 奈良まほろばソムリエ

こんにちは・・(^◇^)

今日の奈良は、終日曇って、時々粉雪が舞っていますが、徐々に雪も溶けてきましたね・・(^◇^)

だけど、屋根にはまだ少し雪が残って、肌寒いです・・(^_^;)

2月8日に私が住んでいる50歳以上の人で組織されている親睦団体に2月から加入しました?

先月の加入時には、81名?だったと思いますが、今月に5名加入して、85名になっていましたね。

毎月第二水曜日は、全体集会が行われて、新会員は自己紹介を・・(^◇^)

最初に当たったので、名前と加入動機だけしか言えませんでした。

本当は、色々、紹介したいこともありましたが、それらは、また、機会があれば全体の例集会で話したり、サークル活動の中で小出しにして話しますね・・(^◇^)

サークルは、12個ほどありますが、当面は、3個ほどに絞って日程があえば参加しようと思っています。

そんな時に面白いメモを手渡されました?

ー18歳と81歳の違いー

その一部を紹介しますね・・(^◇^)

偏差値が気になるのが18歳、血糖値が気になるのが81歳

もっと若い私は血糖値は?きになりますね。

受験戦争を戦っているのが18歳、アメリカと戦ったのが81歳

東京オリンピックに出たいと思うのが18歳、東京オリンピックまで生きたいと思うのが81歳

「嵐」というと松本潤を思い出すのが18歳、鞍馬天狗の嵐寛寿郎を思い出すのが81歳

それ以外にも面白いのがありますが・・(^◇^)

誤解を招くものもあるのは省きますね・・(^◇^)

今月は、1~3月までの誕生日の人は記念品を受け取っていましたね・・(^◇^)

米寿の祝いの人一人を含んで、28名が誕生日を迎えたんですね。

私はたぶん米寿には手が届かないでしょうね。

最後は、この会の会歌は、青い山脈になっていて、全員で最後に合唱して、例集会を終えました・・(^◇^)

昼からも楽しいサークルがあるんですが、私は毎月この日は、ならまほろばソムリエの勉強会なので参加できませんね・・(^◇^)

だけど、ユニークな人も居て心は安らぎましたね・・(^◇^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中宮寺の国宝菩薩半跏像の特徴は?・・(^◇^)

2017-02-10 07:35:54 | 奈良まほろばソムリエ

おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、昨日よりもさらに寒いです・・(^_^;)

昨日に大阪で、ウロウロして、風邪をひきかかっているのか鼻が少し痛いです・・(^_^;)

新聞を取りに玄関に出るとマリア猫がうろついていたので、餌だけやると半分ほど食べてもう雲隠れです?・・(^◇^)

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、当麻寺の当麻レンゾ(練供養会式)の日に訪れる人は、大きな池の近くに変わった形をしたお堂を見に行く人は多いと思います・・(^◇^)

ヒントは、お寺に関わるお堂ではありませんね。

このお堂は、大池の工事に尽力した供養塔のようですね。

第二問の国宝菩薩半跏像は、思惟のポーズをとる名品の菩薩像ですが、細かく問われると案外分かりませんよね。

ヒントは、あまり仏像に使われていない木材です・・(^◇^)

では、挑戦を・・(^◇^)

(1)  郡山藩主本多政勝の菩提を弔うため、家臣の吉弘統家が建立した建物はどれか。   

ア.石光寺常行堂 イ.長弓寺本堂  ウ.當麻寺千手堂 エ.傘堂

(2)  中宮寺の国宝菩薩半跏像について、正しいのはどれか。   

ア.台座に腰かけ右足を下げている 

イ.樟材で造られている      

ウ.一木造である   

エ.聖徳太子の病気平癒を祈って造られた

昨日は、大阪で同期の仲間と食事を終えて、病気の話から、近況まで話が弾み喫茶店を二つはしごしてしまいました。

今までは、女性の長話を不思議だなあと思っていましたが、実際歳を取って、気心を知れた仲間には、何でも喋れるんだなあと初めて実感しました・・(^◇^)

お酒もあまり入っていなかったからかもしれませんね・・(^◇^)

だから、奈良に帰って、いつもの居酒屋で飲み直して、帰って、お仏壇で、サンタの6・7日(42日)のお参りをして、眠りましたが、それが、風邪気味の原因かなあ?

微熱があるので、ならまほろばソムリエの勉強会がありますが、欠席します。

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1エ2イ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月9日(木)のつぶやき

2017-02-10 05:22:31 | 奈良まほろばソムリエ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする