また また やっとかぶりになりました
のろのろ ☆アブーです
人は 一日24時間と限られた時間の中で
いろいろとやりくりしながら過ごす中
ココを訪問するためのお時間をいただきました方々
ほんとに ほんとに ありがとうございます
本日も コレといって な お話ですが
よろしかったら おしまいまで お付き合いくださいませ
°˖✧°˖✧°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✧˖°✧˖°
ちょびっと前になりますが
今年
ウチの ドラゴンフルーツが実をつけました
あの日以来です
あの日とは この日です
↓
☆彡まつりとバイバイした 2017年のコトです
ほんのり色づき ちょびっとふっくらしたところで
☆彡咲と撮っていたのが残っていました
きっと ネタにしょうかとも考えていたような…
微かな記憶
そして
2021年8月31日
日が沈んでから つぼみが開き始めました
花が呼吸するかのような…
ゆっくりと開いていく音が聞こえてくるんですよねっ
どんどん開いてくるにつれて
香もどんどん広がっていくんですけど
この ニオイ は
どこから どんだけ 出ますかーーーってくらい
部屋中 いや 家中に漂います
☆あたしは クラクラします(^^;
そして 深夜にクライマックスが来ます
完全に開ききるワケです
昨年も花は咲きましたが実は付きませんでした
その時に考えられる失敗としては
もう寝たいので 完全に開ききる前に
受粉をさせたということ…かな!?と思い
今年は 深夜に受粉作業を決行したワケです
時を待つ って 大事なんですね
この ピラピラは 花びらのなごりなんですかねっ?
地球上の生きてる全てに…
それなりの ひ・み・つ ありですねっ 笑
に しても なぜ
日が沈んでから花が咲くのでしょーか?
自然界では 昼間の方が 受粉を手伝ってくれる だれかが
たくさんいるように思うけど…
昼間の鳥 蝶々 蜂 あと…青虫? よりも
深夜に完璧に仕事してくれる
エキスパートがいるのかなぁ~(^-^)
美しい色に 感動です
色はもちろん フォルムも
とっても 魅力的
ドラゴンフルーツって
見た目と全然違って 味はうっすーーーいワケなんですけど
今年は いろいろ調べましたら
色づいてシワが出来たら収穫時期と知り
今日か 明日か もう一日待つか…
じりじりと粘りましたら
わーい
ほんのり あま~い
おいしぃ~
以上
☆アブーのドラゴンフルーツ☆観察にっき
でした
ちょびっと
今ココの段階にきまして
【☆咲のとうとうにっき】を閉じることにしました
☆アブーなりの おしまい にしたい気持ちになりました
決して 読んでいて心地のいい内容ではなかったと思いますが
Good God!☆SakU☆には
☆咲の全てを綴りたいとゆう気持ちから始めたコトでした
お付き合いくださいまして
ありがとうございました
ほかの カテゴリーは そのままあります
お時間ありましたら これからも引き続き
よろしくお願いします
by☆アブー
実がつくと嬉しいですよね🎶
もっと実が増えたら味見してくださいね(*'▽'*)