ちゃわらの辻褄合わせの日々 Japan's rural daily life

雑記…日記、風景描写、思いついたこと色々 Diary and various things

冬の気配

2015年11月25日 12時53分13秒 | 日記
お昼休み銀行に行って
その流れでお昼ご飯も車の中で

いつものように
ACIDMANの曲が流れてる

インストの曲

スローテンポ
ベースも
ドラムも
ギターも
少し音が重い

少し気だるい雰囲気

空は灰色

太陽の時間が削られて
色彩までも剥ぎ取られたよう

木々は葉を落とし始め
最後の秋を地面に敷き詰めた

枯れ葉やススキ達は
自由な風に翻弄される

フロントガラス
雨に濡れた

もう少しで
寒くなって

もう少しで
雪に会うのだろう


楕円軌道を描くように

2015年11月24日 15時05分49秒 | 日記
最近疲れてるせいもあるけど
あまりTVもネットも見ていない

身体的にもフラフラしてるけど
精神的にもフラフラしてる

この先の将来のこととか

彼氏と結婚したい
っていう将来の計画は頑な

でも、仕事に対しての
モチベーションが低い

うーん

仕事するのも好きだし
前に比べたら
人間関係も良好だ

でも
なんで、フラフラするのかな??

そういう時期なのかな?

楕円軌道を描くように
現実から少し離れたいのかな?

フラフラの理由

2015年11月22日 19時44分44秒 | 日記
今週はほとんど更新しなかった
理由は、体調がよくなかったから

月曜日頃からめまいがして

火曜日は早退して

今やっと本調子です

病院に行っても
まめいの理由が
わからなかったのですが

色々思い返すと
低血糖がめまいの理由かも…

で、今日は図書館に行って



借りてきたTarzanに答えが

私仕事で8時間ほぼ動きっぱなし
なのに

朝起きられなくて
朝御飯抜いてみたり
その日によって
糖質の量が多すぎたり
少な過ぎたり
食生活の乱れまくり…

やっぱり体は資本だから
仕事するためにも
三食ちゃんと食べよう!!

と改めて心に誓った

家計簿とお献立の関係性

2015年11月17日 21時09分31秒 | 日記


無印良品で買った
スケジュール帳に
家計簿&お献立の計画を
立ています

お献立を計画すると
食費の予算もたてやすいし

予想外に余った食材も考慮して
お献立計画を変更もしやすい

ちなみの
右側:お献立
左側:家計簿

右側のページは
方眼紙になっていて
フリースペースです

一週間の家計簿の集計や
書ききれない時用に使っています

ちなみに
献立&家計簿の管理は
実家の母がやっていたもの

よく慶弔関係あると
家計簿引っ張り出して
「あの時は、どーだったけ??」
とか参考にしています

書くことって手間がかかる
けれど
書くと記憶や考えを
まとめやすいように思う

色々考えることが多い奥様方
手間かもしれないけど
献立や家計簿書くのも良いですよ♪


チクチクの結果!!

2015年11月14日 20時21分18秒 | 日記


紺色の浴衣に
富士山模様のへこ帯みたいな
デザインに仕上がりました

中を開けると…




スケジュール帳と
B5のノートが


スケジュール管理と
お金の管理と
献立のメニュー管理

それらをワンセットにするために
手拭いカヴァー(?)的な物を
作りました

スマホアプリでも管理出来るけど
手間かかっても
やっぱり手で書きたい

出掛け先でも
暇なときにささって書きたい

でも普通にバックに入れると
私の愛用トートじゃ
バックの中がごちゃごちゃに(--;)

ま、その解決のために
作りました!!

ちなみに裏側は



この手拭い
『鯉天に昇る』という名前が
ついていました

鯉のぼりっていうくらいだから
縁起が良いなぁって思い一目惚れ

あと、私が魚座だから
鯉も魚だし、ご縁かなぁて思って

一年間、お金の管理や献立作り
楽しんでやるぞ(^^)