ちゃわらの辻褄合わせの日々 Japan's rural daily life

雑記…日記、風景描写、思いついたこと色々 Diary and various things

友達と食事会

2016年04月30日 22時35分39秒 | 日記


高校の時の友達と
晩御飯を食べに郡山へ

久しぶりに
郡山を自分で運転したから
ビクビクしながら
運転しました
(ノД`)

無事に着いて
良かった(o´∀`)b

久しぶりに
みんなと会って
ガールズトーク

みんなそれぞれで
高校の時に比べれば
抱えていることが増えて
現実的な話も増えた

でも
年に何回か
会える友達がいることが
有難いことだと思う

みんな
ありがとう
(*´∀`)

2016年04月30日 11時58分30秒 | 日記



4時25分に自然と目が覚めた

咳を軽くした

まだ部屋は寒い

軽く食事をして
雨戸を締めて
部屋は夜に逆戻り

家を出た

朝はまだ
冬を抜け出せないような
肌を刺すような
寒さを残している

普通の木に
変わってしまった
緑色の桜の木の下
ツツジはピンク

お月様は
夜から朝の合間に
黄色をどこに
置いてきたみたい

白いクラゲのようで
太陽に空を渡した

車のフロントガラスは
朝露に濡れていた

「静な時刻の
静な感情に」

ACIDMANの
『イコール』をひとり
鳥たちのさえずりに紛れて
小さく口ずさんだ


"ACIDMAN - イコール" を YouTube で見る


ゴールデンウィークの予定

2016年04月29日 17時44分45秒 | 日記
今日は仕事
でも、16時終了だった
(*´∀`)

帰りに

ガソリンスタンドに行って
ガソリン入れて
空気圧を見て貰って

ドラッグストアによって
飲み物とパンを買ってきた

明日、朝一で福島に帰りたいから
今のうちに色々やらなきゃ
(*p´д`q)゜。

なんで朝一で
帰りたいかというと

私が住んでる場所は
笠間と益子まで
車で30分

これでピンと来た方は
焼き物好きだと思う

ゴールデンウィークは
笠間も益子も
焼き物市的なイベントをやる

観光客が増える((((;゜Д゜))))

無駄に渋滞に捕まる

なおかつ
地元じゃない人が
知らない土地を運転してるから
道路状況があまり良くない
(;´Д`)

さらに観光地が
福島に帰る道程のなかで
笠間だけなら
まだ良い

福島に帰る途中に通る
大子町
矢祭町
なども観光地
車が多いんだよね
バイクも多いけど

なので
朝5時頃に出発したい

給油もしたし
朝ごはんも買ったから
なんとかなりそう

ゴールデンウィークは
4/30~5/5まで休み

ちなみに予定は

4/30:夜、友達と晩御飯(福島)

5/1:祖母の一周忌の集まり(福島)

5/2:彼氏と岩手①
(ジャージャー麵とわんこそば)

5/3:彼氏と岩手②
(冷麺)

5/4:彼氏の実家にご挨拶(栃木)


まるでロケをしてる
テレビクルーみたいな
スケジュール(;´Д`)

でも
楽しみ(*´∀`)

たぶん
ちゃんとブログは
毎日更新するはず
(;´Д`)

皆さまも
ゴールデンウィークを
楽しんで下され(o´∀`)b



食材整理

2016年04月28日 20時59分56秒 | 日記
ゴールデンウィークは
ハードスケジュール

5日間は
家にいない予定

なので今から
食材を食べ切らないと

ゴールデンウィーク終わりに
家に帰ってきてから
阿鼻叫喚の図になる
(´・ω・`)


なので今日は
ジャガイモを6~7個入れて
玉ねぎを3個入れて
人参を1個入れて

もうこれだけで
お鍋いっぱい
(;´Д`)

カレーにしました
(*´∀`)

何人前なんだろう??

明日の朝も
明日の昼も
カレー確定
(`・д・´)

土曜日の朝に
福島に帰るまでに
残りの食材も
食べ切らなきゃ
(;´Д`)

現場と管理職

2016年04月27日 20時41分01秒 | 日記
今日は会社でトラブル続き

チームのおじ様が
課長に報告して

課長が上層部に聞き行った

そこまでは
問題ない

ただ課長がひと言

「今Aでトラブルが起きてるので
予定を変更して
Bに移って下さい」

とか

次の指示があれば良い
それがない

いつものことなんだけど

それに加えて
トラブルの対応を
上層部の人と
協議したはずなのに

トラブルの対応の指示が曖昧

おじ様が
「これじゃ仕事にならない
ヽ(`Д´#)ノ

これをどうするか
はっきり言って下さいよ!」

課長
「いや…その…」

としばらく
おじ様と課長が話していて

いつも課長に
やんわりアドバイスを言っている
おば様がキレて

おば様
「課長が指示しないなら

私がやる」

とテキパキ対応していった

私は入社から
おば様に仕事を
教えて貰ったので

おば様がある意味
母親みたいな感じ

私は
おば様一人で
やらせるわけにはいかないと思い
おば様の手伝いを始めた

おば様は
お孫さんがいるような世代の方で
会社の古株
ずっと現場で仕事をしている

管理職ではないけど
トラブルの対応は
的確で早い

現場の判断が的確だから
トラブルがあっても
大きな問題にはならない

課長はそれに
気づかないんだろうなぁ


おば様は凄く厳しい人で
私は沢山怒られた

指導も細かい所まで及ぶ

例えるなら
日本舞踊とかの
師範代みたいな厳しさ

少し手が違うだけで
「あんた手はこうじゃないでしょ!」

って怒るような感じ

今も
「これはこうしなきゃ
ダメでしょ!!」
と私を怒る数少ない人だ

でも
このおば様に教えて貰えたから
今があると思う

私が管理職になるかどう
かわからないけど

おば様から
現場の細かい所を
出来るだけ沢山学ぼうと思う

それが将来的に
価値があることだと思うから