ちゃわらの辻褄合わせの日々 Japan's rural daily life

雑記…日記、風景描写、思いついたこと色々 Diary and various things

変わっていく

2016年06月30日 20時21分15秒 | 日記
最近好きだった小説から
遠ざかっている

買う本は
奥様雑誌

借りる本も
家事や料理の本

お店で買い物してる時も
耳に入ってくれのは

小さい子供とお母さんの会話

最近必ず買う物は
彼氏が飲むコーラ

今までコーラなんて
滅多に飲まなかったのに

お肉類も彼氏のために
多めに買う

観るテレビも
料理番組や家庭菜園の番組


『結婚』って
少しずつ私を変えている

こうやって
奥さんになる準備を
自分の中でしているんだなぁ

でも
変化に戸惑う時もあるけど…

サナギも蝶になる時は
自分の変化に戸惑うのかな?

みんなわからない

2016年06月28日 21時37分06秒 | 日記
実家に電話した

母と色々話して
結婚の話になった

母が
「両家の食事会の時に
世間話で終わりそうなのよね

結納式やる、やらない
とか
入籍は披露宴の前、後
とか
突っ込んだ話にならないと
思うんだよね…」

私は
「お母さん
世間話で終わったら

私と海野君(彼氏:仮名)は
いつ同棲して良いの?
入籍は?
披露宴は?

披露宴するにしても
ブライダルフェアとかに
行かなきゃならないし

現実的なスケジュール決まらないと
動けないんだよ(;´Д`)」


「お母さんも初めてのことで
どうしていいのか
わからないんだよね…」


私も結婚するのが
初めてだし

母も子供が結婚するのが初めて

みんな何をどうしていいか
わからない…

お母さん達の時代と
今の結婚事情が全然違うから
余計わからないよね…

私はある提案をした


「ひとまず
不安なこと
疑問なことを挙げてみよう

海野君にも
海野君のお父さんとお母さんが
結婚に対して
不安なこと、疑問なことを
聞いてきてもらうよ

それで今度
海野君と会った時に
話のすり合わせして

また両家に話をして

そうすれば
両家の食事会の時に
ある程度話がまとまった
状態になるし

話が形になれば
具体的な話もしやすいでしょ?」


「それもそうね
(*´∀`)」

と母も納得

みんながわからない状態なら
何がわからないか
丁寧に拾い集めていこう
(o´∀`)b

なんか営業職みたいになってきたぞ
私(´`:)

お掃除Day

2016年06月26日 22時16分31秒 | 日記
引越しに向けて
押し入れから要らない物をだして
燃えないゴミ、資源ゴミにして出した

ゴミとして出したのは良いけど
部屋が散らかった(ノД`)

1年着てない服も
ゴミ袋に入れて

それでも散らかる部屋

整理・整頓し始めると
部屋が散らかる不思議
(*p´д`q)゜。

片付け始めてから
冬服を収納する物がないことに
気がついた…

掃除途中なのに
ダイソーへお買い物

お洋服を用途別に袋に入れて



普段着ない服入れに使ってる
パタコンに入れた



押し入れを整理してると
布団が目についた

使ってない布団も
押し入れの場所をとってるなぁ
と思いホームセンターへ

布団圧縮袋を買って
お布団を圧縮

最近使ってない毛布も洗って

気がついたら夕方…

押し入れに物を戻して終了
(;´Д`)

一応、掃除予定の80%は
達成できたかな??

でも途中買い物に
2回も行って
もっと効率よく
片付けたかったな
(´・ω・`)


ほう・れん・そう

2016年06月25日 22時02分00秒 | 日記
今日は住んでいるアパートを
管理している不動産屋さんに行った

彼氏と私の両家の食事会は
7/24だから
まだ日にちはあるけど
早めに不動産屋さんに
退去する予定を伝えるため

不動産屋って言っても
60代のおば様一人で経営してる所

だから世間話をするくらい
軽い気持ちで立ち寄れる


不動産屋のおば様に

結婚するから
お盆の頃あたりに引っ越しするかも?

という趣旨を伝えたら


不動産屋のおば様

「お盆の頃引越は
人によっては嫌がるからね…

若い人は良いけど

じいちゃん、ばあちゃんあたりが
「仏様と一緒に入んのか?」
って言う人もいるからね…

だから大体
7月末に契約して
荷物一つ、二つだけでも
7月中に新居に置く人もいるよ

あとお盆は荷物まとめだけして
9月に引越するか

お盆の1週間は除くケースが多いよ」

実際お盆休みに引越した方が
スケジュール的には楽だけど
風習の足かせがあって
どうしたものか?
と悩んでいたから
不動産屋さんから聞けて良かった
(o´∀`)b

他にも心配だった
退去日程や退去費用も聞けたしね
(*´∀`)

やっぱり何事も
報告・連絡・相談した方が良いね
(o´∀`)b

豊かさ

2016年06月24日 20時14分13秒 | 日記
今日帰り際にトウモロコシを
大量に持ったおば様が

おば様
「トウモロコシやっから」

とトウモロコシを私の手に渡した


「買ったトウモロコシ2本もあって
食べきれないからいい…」

おば様
「冷凍すれば大丈夫だから
(o´∀`)b」

とそそくさ帰ってしまった



帰ってきてから
トウモロコシの皮をむく

生のトウモロコシの葉っぱの
青臭い匂いが微かにする


私が小さい時
初夏に祖母の家に行くと
祖母は必ず母に

祖母
「トウムギあっか??」

「トウムギ持っていかねぇか??」

と言って
沢山のトウモロコシをくれる

子供の頃

(なんでばあちゃんは
トウモロコシのことを
トウムギって言うんだろ??)
と疑問に思っていた

母はトウモロコシ大好きだから
いつもホクホクしながら
トウモロコシを貰う

家に帰って
トウモロコシの皮むきを手伝った


そんなことを思い出した

子供の時は
野菜を貰って
新鮮な野菜を食べるのが
普通のことだった

大人になって
一人暮らしをしてから
それは凄く贅沢で
豊かなことだったと
気がついた

社会人になってから
お金を得ることが
豊になることだと思ってた

お金も
もちろん大切だけど
『豊かさ』って
色々な所に
沢山あることに気がついた
今日この頃

そんなことが
ふと心に浮かんだ

黄色の宝石をちりばめたような
綺麗なトウモロコシを見ながら



愛情を持って
育てて貰ったんだね

作ってくれた方
ありがとう

下さったおば様も
ありがとう

美味しかった
(*´ω`*)