中山仙境(高城316.9m)登山
中山仙境(夷耶馬・えびすやば)は国東半島に位置します。単独の山名でなく山岳修行の地として一連の尾根を表す名称です。最高地点を高城と言い標高はわずか316mしかありません。周辺の山々も含め、巨大な岩が散在し、独得な雰囲気、風景を堪能する事が出来ます。標高は低いですが、登山道は結構厳しく鎖場や梯子場・やせ尾根が続きます。冬季の登山になりますので、心を引き締めて登山しましょう。
記
1.時 2月13日(土)~14日(日)一泊二日です。
旅館の予約などもあり、雨天決行です。当日雨の場合は翌日の登山になります。
2.集合時間と場所 午前6時00分 八代教育会館
3日程(13日)
教育会館 →八代IC → 広川SA → 大分道 山田SA(朝食・昼食購入)→ 由布PA
6:00 6:15 7:25~45 8:30~9:00
夷耶馬P → 前田登山口 → 分岐 → 無明橋 → 高城(昼食) → 隠洞
10:30 11:00 11:30 12:00 12:30~13:00 13:30
中岳下山口 → 夷耶馬P → 真玉温泉仙人の湯 → はちまんの郷宇佐(宿泊)
14:00 14:15 14:50~15:50 16:30
日程(14日)
チェックアウト 9:00 予定 そのまま帰ると13:10に帰り着く
国東半島は名所旧跡が多いので観光も計画できます。
連絡 3月の山登山
3月13日(日)第2週 岩宇土山(1347m) 熊本県五家荘
いわうどやま 五家荘久連子にあり、福寿草の群落を見ることができる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます