gooブログはじめました!山楽八代の会です。若さをいつまでも保ち続けたい集団です。よろしく。

退職教師の会を母体に現役参加もOKの会です。県内~県外の山々へ、月1回のペースで上ります。夏は5日ほどの長旅です。

根子岳東峰(1408m)登山計画(4月16日、土)

2016-04-03 23:30:24 | 日記

根子岳東峰(1408m)登山

 根子岳(ねこだけ)は阿蘇五岳(あそごがく 阿蘇山)の一つ。最高点天狗峰の標高1,433m。東峰には1,408.1mの三角点がある。伝説に阿蘇を切り開いた健磐龍命が、阿蘇五岳の末っ子根子岳が思い上りを怒られて、大きなバサラ竹(バサバサになっている竹)で根子岳の頭を叩かたので根子岳の頭がでこぼこになったと言われています。
 また、根子岳には猫の王が住んでいて一年に一度、猫の集まりがあり、ここに集まった猫達は皆耳が2つに裂けていたと言う話もあります。

 根子岳は、2012年の豪雨で登山道が崩落しました。一部改修されていますが崩落地が残っているようです。登山の所要時間伸びる可能性があります。気を引き締めて登山しましょう。

1.時  4月16日(土)  天候による中止は前日午後9時決定

2.集合時間と場所  八代教育会館 

午前6時00分

     朝食と弁当の買いこみは、大津のヒライ弁当を予定しています。

3.日程

   教育会館 → 大津ヒライ弁当 →  大戸尾根登山口  →  根子岳頂上 

   6:00  7:00~7:30    8:30    10:00~10:20

   大戸尾根登山口(昼食) → 阿蘇白水温泉「瑠璃」→  教育会館

   11:30~12:30   13:00~14:00  15:20 

 

           5月の山登り予定

        5月14日(土)

   御前岳(1209m)釈迦岳(1230m)・福岡県

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仰烏(のけぼうし)帽子山の... | トップ | 2016年度登山計画 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事