gooブログはじめました!山楽八代の会です。若さをいつまでも保ち続けたい集団です。よろしく。

退職教師の会を母体に現役参加もOKの会です。県内~県外の山々へ、月1回のペースで上ります。夏は5日ほどの長旅です。

山楽八代の会、2015年度登山計画

2015-04-11 14:11:12 | 日記

 山樂八代の会 2015年度登山計画

 

                                                        

 

4月25日 市房山 (1720.8m) 宮崎県西米良村

いちふさやま  熊本県第二の高山でアケボノツツジが美しい

5月16日 白鳥山 (1639m) 宮崎県えびの市

      しらとりやま  山芍薬の群落と箱庭のような景観が美しい山

6月20日 大箆柄岳(1236m) 鹿児島県垂水市

      おおのがらたけ 大隅半島の最高峰で修験道の山

7月11日 白髪岳 (1417m) 熊本県あさぎり町

   しらがたけ   樹氷で山頂が白くなることが名前の由来

8月17日~立山 5泊6日を予定・6月に決定  富山県にある飛騨山脈

   たてやま  立山は北アルプスの立山連邦の山で、雄山(3003m)・大汝山(30

15m)・富士ノ折立(2999m)の三山の総称

9月12日 耳納連山         福岡県久留米市

      みのうれんざん 高良山(312m)耳納山(367m)発心山(697m)の三山の

総称

10月10日 万年山(1140m)   大分県玖珠町

       はねやま   下万年と上万年に分かれる珍しい2段メサ(卓状台地)の山

11月14日 高塚山(1508m)熊本県五木村

       たかつかやま  五木村の最高峰です。 尾根沿いを歩くので歩きやすく、紅葉 が特

に美しい

12月 5日 扇山(高岳)(323m)  熊本県八代市

       おおぎやま  八代市高田にあり、八代市街を一望できる。

1月16日  蕗岳(320m)・白岳(372m)熊本県上天草

        ふきたけ       しらたけ 九州自然歩道の『観海アルプスコース』で展望が優れている。

2月13日  中山仙境(317m)   大分県国東半島

        なかやませんきょう 国東半島の中ほどにあり夷耶馬(えびすやば)ともいう

切り立った奇岩怪岩が林立している。

3月12日  岩宇土山(1347m)  熊本県五家荘

        いわうどやま    五家荘久連子にあり、福寿草の群落を見ることができる。

     

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2015・山楽八代の会総会案内 | トップ | 25日(土)、4月登山計画... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事