休耕田にもこの子たちが入る時季になっているのですね!!・・・この子は干潟で採餌しては飛び廻って居た『エリマキシギ』です。
何年か前には関西方面の休耕田には本当に襟巻をしている夏羽個体が入ったようなので、関東でも観られると良いのですがね('Д')
只今、休耕田には『ハリオシギ』、『チュウジシギ』、『タシギ』が入っているようですが、同定は難しいですね!!。。。『コアオアシシギ』も!!
◆続きを読むをクリックしてね!!
《appendix》※ゴウヤ。。。これって鳥さんは食べない!!(^。^)y-.。o○
何年か前には関西方面の休耕田には本当に襟巻をしている夏羽個体が入ったようなので、関東でも観られると良いのですがね('Д')
只今、休耕田には『ハリオシギ』、『チュウジシギ』、『タシギ』が入っているようですが、同定は難しいですね!!。。。『コアオアシシギ』も!!
◆続きを読むをクリックしてね!!
海水系・・・エリマキシギあちらこちらの休耕田に既にこの子が入って居て観に行こうかと思っていたのですが、思わぬフィールドでの遭遇でした。・・・海辺の砂浜で遭遇した『エリマキシギ』です。何故か一羽だけでした......
《appendix》※ゴウヤ。。。これって鳥さんは食べない!!(^。^)y-.。o○

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます