野鳥探saku草子

≪野鳥の世界≫へどっぷりと嵌っている今日この頃です。

ちび・・・トウネン

2019-09-13 04:00:00 | シギ科
早朝の浜辺では小潮の為に既に干潟があるが、シギチの姿は観えない!!・・・東側の砂浜に20羽程度の群れで居た『トウネン』です。
シギチ類の中ではサイズが小さい方で遠くから観るとなかなか解りませぇ~ん!!
群れで飛翔すると殆どのシギチはこの広いフィールドの端から端まで飛んで行ってしまうのですが、この子たちは群れで飛翔しても何回か同じポイントに戻って来てくれました。
このポイントにこの子たちの餌が沢山あるようです(^。^)y-.。o○

《当年》






































《appendix》次回予告:飛翔シーン


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
名札 (saku)
2019-09-14 22:20:03
蜘蛛さん~こんばんは!!
小学生みたいに名札を付けてくれると良いのですが・・・('Д')
本当に夏or冬、成鳥or幼鳥等で難しいっすね!!
返信する
休耕田 (saku)
2019-09-14 22:16:40
鳥見んGOO!さん~こんばんは!!
淡水休耕田にも入りますねぇ~(^。^)y-.。o○
先だっても珍鳥シギを観に行ったら居ましたぁ~!!🐥
返信する
ヘラシギ (saku)
2019-09-14 22:15:13
ベルさん~こんばんは!!
『ヘラシギ』は一度で良いから観たいですねぇ~(^。^)y-.。o○
シギチ類の同定は本当に難しいですね・・・識別不能な鳥さんは鳥見先輩に画像送付して聞いていま~す!!
返信する
Unknown (鳥見んGOO!)
2019-09-13 20:10:51
こんばんは!

小さくて可愛いトウネンは
シギの中でも好きな子です。
(#^.^#)
毎年地元の田園に入るので
この時期楽しみにしています。
^ ^
返信する
水鳥はわからない! (坂の上の蜘蛛)
2019-09-13 17:48:26
ご無沙汰で〜す。
私も11日にたぶん同じフィールドに行って来ました(^_^)
sakuさんでも悩む位だから私は間違いだらけ(T_T)
ブログも休みがちだったので当日アップしようとザックリ調べて
アップしたは良いけど誤りだらけ。
自信の無いのは?にしておきましたが(>_<)
どうせなら何も書かない方が良いかもね(^_^)
『水鳥に疎い』を免罪符にしていますが少し勉強しないとね(^_^;
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2019-09-13 10:11:04
シギチ類は何度見ても、名前の同定が出来ません(笑)
夏羽冬羽、♂に♀、季節で色が変わったり・・・
でも可愛いですね、ヘラシギだけは分かりますね(笑)
返信する

コメントを投稿