さっぴいの株主優待と長期投資

現物株への投資を中心に、現物保管型純金信託、原油ETF、投資信託などをしています。

モノタロウ

2025年02月01日 | 日記
モノタロウブランドの商品を仕事で愛用したりしていましたが、株主優待廃止とあらば、利益確定させるため売りました。

フジオフードから株主優待の案内が届きました。
フジオフードの株主優待が使える店ということで串家物語の存在を知り、去年の秋から通い始めてはや3回。
串家物語では、楽しいのとおいしさとで、子どもがパクパク食べてくれる。
いろいらな商品との交換もできますが、これはもう、店舗で使える優待券に交換すべきかと思っております。

私が投資をやり始めた時は、株主優待の存在は株雑誌にしかなく、みんなが知っているものではなかったかなと思います。
コロナで株価が暴落した時にマーケットに入ってきた人々は才覚があるなあと思っています。

はるやまの株主優待を持っていましたが、私はシャツをほぼほぼ着ないため、お世話になっている取引先の担当にあげました。転売しないでね、と頼んで。

アクサスは株主優待の権利をとったら、お世話になっている親方に高級な酒をあげようと思っています。

Amazonの配達には困らされていますが、それだけ配達員が追い詰められているということ
そろそろ、配達に対する世論も変わってきているような感じがします。

インモール幕張新都心だっけ、そこのブタカフェとかスタバがある建物にあった300円ショップで株主優待が使えそうなので、パレモを買ってみました。
パルグループは買い逃したので。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノタロウ

2025年01月31日 | 日記
モノタロウ・・・
モノタロウ・・・

優待廃止にするのなら、継続保有の条件付けないで欲しかったですよ。
継続保有の規定があるなら、長く続くかなと期待してしまうじゃないですか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え?

2025年01月30日 | 日記
揃いも揃ってえ?
となるようなびっくりするようなことが毎日起きて、笑いが止まりません。
いや、笑わないとやっていけない^_^
笑っているとつられてみんな楽しくなって笑ってしまうのは良いですが。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイシックスラ大地

2025年01月29日 | 日記
オイシックスラ大地から届いた株主優待のクラフトバターケーキ。

第一交通産業から届いた、注文した株主優待の品、クッキー2種。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラプトル

2025年01月29日 | 日記
元auスマートパス"現(pontaパス)で、ローソンのカフェラテとペットボトル(オリジナルジャスミン)を貰ってきました。
pontaパスのサービスで迷惑メッセージ・電話ブロックアプリを使用し、SMSや迷惑電話の駆除もしています。




chatGPTで出したカッコいいラプトルの画像です。
ジュラッシックパークのシリーズに出てくるラプトルのブルーが私の推し。

しかし、中国版AIのDeepSeek?とやらが出てしまいました。

去年利益確定しまくったため、今年の年明けすぐの含み益は300万円弱だった。
それが、トランプ大統領のこととか色々あり、何だかんだ2倍になっております。
この値動きは、ちょっと不安になります。
幸せすぎると不安になるみたいな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンロ

2025年01月28日 | 日記
カンロと名糖産業の株主優待でもらった飴だと思います。
普段は虫歯になりやすい体質なため、飴は食べないようにしていますが。
頭痛がひどく寒気もして喉がジンジン痛い今、この喉あめの甘みや果汁に癒しをもらっています。
そろそろ食べ切るため、ヨドバシカメラのオンラインショップで追加を発注いたしました。



カンロは以前分割後に1,000円以下で買った時、そのまま持っていれば良かったと後悔する銘柄です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年01月28日 | 日記
ユーチューバーにちょっと憧れています。
でも、なかなか編集したり、文字入力したり、内容確認する時間がとれません。
ちょっとやってみたいですが。

喉がとても痛い。寒気がします。凍える。
ここ一年位、日中に眠気が半端ない。
病院・・・・行かなきゃ。

アプリ作るの、プログラミングを学べばできなくはなさそうですが、今から学ぶとかなり時間がかかるので、iOSのプロにお願い中。
提案書を出しました。

配当収入でFIREとか自分年金をするためには、高利回りで買った銘柄は株価に関係なく保有し続けるべき、というのは合っていると思います。
ただ、私には向いていない。
なぜなら、過去に何度となくあった暴落時、株価が取得単価より下げてしまった場合、「売り時が分かっていたのに保有し続けて、なんて自分はおばかさん」と思い、取得単価を下回ったところで損切りをし、再度もっと株価が下がったところで買い直すといったことを幾度となくやっていました。
当然、資産が増えるスピードがゆっくりだった。

こういうことが何度かあると、含み損が出るまで待って損切りするより、含み益がたくさん出ている時に利確したいとなり、それから資産が増やすスピードが速くなりました。

でも、高配当の銘柄をどんどん安い時に買っていって株を貯めていくのもやりたい。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハルメク

2025年01月27日 | 日記


ハルメクに頼んでいたにんじんジュースが届きました。

YouTubeにいつの間にか物件動画が掲載されていてびっくりしました。
良く出来ているため、記念に動画のデータをちょうだいとお願いしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

串家物語

2025年01月26日 | 日記
フジオフードの串家物語に行きました。

ランチとディナーで提供される食事の品数は変わりませんが、ディナーは食べ放題の時間がランチより長かった。






 


チュロスとたい焼きをたくさん食べました。
チュロスを揚げてメープルシロップをつけて食べたら絶品です。

















お台場の店舗に行きました。

お台場は周りの民家が少ないからか、そこまで並びませんでした。

定期的に行きたくなるお店。

フジオフードは去年のうちに300株取得しています.


ついでに、ダイバーシティお台場にドラえもんの未来デパートがありました。
ドラえもんの発明品で実現できたものではなく、ドラえもんのグッズの販売店でした。

ドラえもんはアニメを観ていて、内容が頭に入ってきます。
あれだけ希少で有能なドラえもんがいるにも関わらず、どの政府機関もドラえもんに手を出してこないのが不思議と思いつつ、ドラえもんを視聴しています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシガール

2025年01月26日 | 日記
ピッコマでアシガールという女子高生?が戦国時代?にタイムスリップする漫画を読んでいます。
面白くてついつい読んでいます。
けっこうたくさんの話が無料で読めている。最後の方は有料。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エーピーホールディングス

2025年01月25日 | 日記
エーピーホールディングスから届いた株主優待品です。
100株だけ持っています。
これで3回目です。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店に行ったが頼めなかった。

2025年01月25日 | 日記
大手町のサードバーガーに行きました。

タッチパネルで注文できない。
レジにもドリンクが置いてある。

店員さんに注文したいと頼んだら、「今日の分は全て材料を使ってしまいました。注文を受けられません」とのことでした。

はるばるここまで来たので、念のため、「待っていたら頼めるというわけではありませんか」と聞いたところ、「今から手配しても1時間以上かかる」とのことでした。

ホームページによると、土曜の営業は18時まで。
今は12:40くらい。

交通費損した(((o(*゚▽゚*)o)))
東京駅のサードバーガーは微妙に遠く、お腹が空いて歩けない。

たまたま今日だけか、いつもかは、分かりません。

次回行く時は、店舗に電話をして材料が十分にあるか確認してから出かけようと思う。

売り切り次第その日の営業終了は、考えようによっては食品ロスがなく、経営面や食材管理のためにはプラスなのかもしれない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポートフォリオ

2025年01月25日 | 日記
今のポートフォリオは以下の円グラフみたいな感じです。
リートも合わせると、不動産の割合が大きい。

小学生の時から家賃を回収し、いろいろな場所を転々として、波瀾万丈しながら最近は14年くらい不動産の仕事をしています。

不動産のことは、よく分かっていると思います。
自分が分かるところにお金をかけると言う意味で、不動産銘柄を買っています。

リートの割合も10%近くになりました。
リートを買うのは、自分で所有は不動産をこれ以上は増やしたくないから。

管理会社を入れたとしても、ビルのことを考えたら100%他人に任せられないですから(すぐ転売する場合はビル管理は考えなくて良さそうですが)。

ビルの管理と維持のためには働く必要があります。
自分の健康と時間のことを考えるとこれ以上は要らない。
一方、リートは資金を出せば労力なく定期的に現金が入るので楽です。

最近、足場を立てて外壁塗装をしているところが多いですが。
春だからだと思います。
天気が良いから。3月くらいまでに終わらせるつもりでやっているのだと思います。

取り壊して建て直すところも最近はよく見かける。
全国的にそうかは知りませんが。
なぜいま建て替えるのかいうと、おそらく、建材や設備の値段だけでなく人件費のインフレが散見されてきていて、少しでも安く建てたいという思惑が出てきたからではないかなと勘繰っています。

ついでに、コロナがひどい時に大型のビルの取り壊しが計画されたり実施されたりが多かったような印象があります。
建物所有者としては、テナントがいなくなった隙にさっと建て直したい思いがあったのかなと思います。


景気敏感株の配分が大きかなっています。
ここは、よく考えずに遊び過ぎたかなと反省するところかなと思います。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TKP

2025年01月24日 | 日記
TKPが攻めている。
今月一単元買い増ししただけで、もう買っていませんが。
攻め攻め。
ゆっくり買い増しするつもりでした。
利益が出ても売りたくない。だから、株価が上げても自分にはあまり影響がない。
むしろ、上げると買いにくくなって困ります。
優待拡充したんですね。
埼玉県のイオンモール羽生のなかにある宿泊施設でも使えるようになると・・・
え?イオンモールの中のコテージ??
え?


ソフィアからキルフェボンのチャージギフトカードが届きました。
ハルメクから頼んでいた株主優待品が届いたようです。
そろそろ今年も始動してきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年01月24日 | 日記
本日の株価を見るに、みんなの不二製油に対する不動の愛にちょっと感動。
売ったことをやや後悔。しかし、立つ鳥跡を濁さず!

不動産関係の会社の人として。
物件の仲介をする会社のことをブローカーと言うの、最近知りました。街中の個人向けの賃貸不動産と言うより、もっと大きな仕事をやっているところを指すのかなと言う印象です。
ブローカーと言うと昔のアニメ(昔流行った妖怪関係の少年ジャンプの)の記憶が蘇り、ちょっと印象が悪くなってしまうのはご愛敬。

全然面識はありませんが、成仏不動産という不動産屋さんがあるというのを去年知りました。
オバケ調査をしてくれるカチモードと言うところも知りました。
大家さんの味方になってくれるかもしれませんね~~~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする