さっぴいの株主優待と長期投資

現物株への投資を中心に、現物保管型純金信託、原油ETF、投資信託などをしています。

クワガタ

2025年01月24日 | 日記
クワガタを飼っています(そのほかにサワガニと犬もいます。ヤモリは生き餌が調達できなかったし弱りそうだったので、元いたところに逃しました)。
クワガタは、頭ではゾワっとするフォルムですが、心では可愛いと思っていてギリギリ触れます。触覚の動きがカブトムシと違ってやや気持ち悪いが可愛い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売り

2025年01月23日 | 日記
不二製油、PTSでは値を下げていないので何か見落としがあるかもしれないという一抹の不安はありつつ、利益確定して手放しました。

前から利益確定したくてウズウズしていたところ、小枝みたいなチョコレートのために踏みとどまっていました。



コンビニに森永製菓の小枝がまだ売られているのはリサーチ済みです。
不二製油のチョコは個人的にかなり美味しかったので残念ですが。
去り際は潔く。

あとで後悔するかもしれませんが・・・
後悔先に立たずということで。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不二製油

2025年01月23日 | 日記
不二製油は株主優待のチョコレート(小枝みたいなやつ)が欲しくて含み益が出ても売らずにいましたが。
いや、そんなことする。
株式分割するなら分かるけれど、分割するわけではなさそうです(適時開示で過去一年分見て見ました)。見落としがあったらすみません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン

2025年01月22日 | 日記
力の源の100株株主ですが。
え、今日のIR内容によるとめっちゃ優待拡充されているような気がします。

といいつつ、G-factoryを買いました。
やっと600円を下回ったので。
個人的な記録です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投資

2025年01月22日 | 日記
投資が盛り上がるのはいいですが、仮に日本人が全員専業投資家になったら、経済が回らなくなってしまう。
何事にもバランスが必要です。

私は趣味と実益を兼ねて兼業投資家をしています。
仕事をしていると目的を持って外出したり、社会と接することができて良いです。
たまに色々な意味ですごい人がいて、なかなか刺激を受けます。

総資産が20億くらいだったり経常利益が毎期連続のマイナスの会社が上場しているようです。
資産が20億くらいで業績がいい非上場企業は案外あるのではないかなと思います。

従業員がある程度いて、本社・支社・支店が分散していて、銀行などといい関係を築いていて、社会に浸透していて、さらには社長に上場意欲がある会社が上場している・・・のかなと想像しています。
上場する際は、銀行とかから信託銀行を紹介されているのかなとか、これも想像中。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チームラボ

2025年01月22日 | 日記
豊洲のチームラボプラネッツの新エリア。

お台場のチームラボができたあとしばらくしてお台場にできた新エリアと、豊洲で新しくできた新エリアは、似ています。

全体的に、ピンヒールだと破れそうな足元の設備。
弾力があります。












踏むと色が変わるきのこ的な何か。

 

一瞬、水かと思いました。
そんなわけないと思って確認したら映像でした。
足元の話です。





壁の羊を触ると羊がめーと鳴いて逃げる。


確かこのエリアにはゲジゲジとか虫的なイラストが生きているように足元をうろうろしていました。
映像の話です。



中にいると真っ暗。
外に出た時の太陽の眩しさ。
近くに公園があり、ららぽーと豊洲があり、「がすてなーに」という無料の施設もあります。

台場のチームラボの施設はもうなくなっていますよね。
お台場にあった茶室(有料)の抹茶のお碗に魚が写って生きているみたいにお椀の水面を泳ぐのはすごいと思いました。
あれどうやってやるんでしょう。
水面を動かしたら魚も後を追って発生していました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自社株買い

2025年01月21日 | 日記
TKPの吸引力がすごいですねー。
自社株買いが原因?
もう、しばらくは追いかけません。
また下げるその時まで、おあずけ。
個人的になんとなく気になっているだけです。

株価を上げる以外に、自社株買いをするメリットとしては、市場に出回っている株を回収して自分で持っておきたいという気持ちがあるんじゃないかなと思います。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よもやま話

2025年01月21日 | 日記
新卒の給料が、すでに在籍している社員の給料より高くなるという矛盾が発生している会社が出始めている模様。


誰かと一緒に住む際は、別れ話をした時に怒って部屋のもの(私物・設備問わず)を壊しまくる可能性がある人とは住まないのが良いです。
一緒に住む前に、怒った時の相手の反応を見ておいた方が良いと思います。
持ち家なら良いですが、賃貸だと大変。
場合によって警察も呼ぶことになる。
(大家さんとしての)実体験です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住み分け

2025年01月20日 | 日記
ビックカメラとヨドバシカメラは、都内の大きな駅のそばではよく見かけますが、郊外ではあまり見かけない。
逆に、ヤマダ電機とケーズデンキは旅行に行った際によく見かけます。
家電量販店は住み分けをしているんでしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売るかどうか

2025年01月20日 | 日記
サンクゼールを保有していますが、含み損がけっこうあります。
しかし、まだホールドしています。
カルディとか成城石井に通じる雰囲気だし、大手のショッピングモールによく店舗があるのを見かける。

スシローのフードアンドライフカンパニーズに含み益があるから売ろうかと1日一回くらい考えますが、売っていません。
売ったら利益は一度きり。
ホールドしたら長いお付き合いができる。

縁が切れたら嫌だとか、そう言う理由で保有するか売るか迷うんだと思いました。
自分の場合です。

サンリオの優待券一枚を使ってサンリオピューロランドに行くかどうかもたまに考えます。
楽しかったけれど乗り物が少なかった気がします。

毎日一銘柄を売るとすると、スウィングとかデイトレに近い感じになってしまう。
利確と損切りも大事だが、長期投資が自分のスタイルでそれでうまくいっているので、これからどうしようかなと思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誤作動

2025年01月19日 | 日記
誰も触っていないのに、おもちゃが3回鳴りました。
たまにこういうことがあります。
センサーではなく、指でカチッと押さないと動作しないタイプ。
誰も触っていないし、物が乗っているわけでもないのに。

車で走っている時、目の前に誰もいないのに車のセンサーが接近しすぎのアラートを出してきました。
カーナビで画像を見ても、カーナビが指摘している場所には何もない。
周囲に壁があるわけでもなく、人が歩いているとか車が接近してきているわけでもありませんが。

機械の誤作動あるあるですね。



ちょっと前にお正月があったのに、もう一月下旬にさしかかります。

気のせいかもしれませんが、高額QUOカード銘柄にそろそろみんなが慣れ始めているような気がします。

銀だこは、いつ見ても客が並んでいます。
福袋のチケットでたこ焼きをもらうときにはスタンプカードにハンコが増えません。
その代わりに福袋の中に数枚のたこ焼きスタンプ券が入っていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区分所有

2025年01月19日 | 日記
「マンション建て替え、近隣住民に区分所有権 国交相」という記事を読みました。
詳しい内容は分かりませんが、にわかに嫌な予感がしてしまう。考えすぎだといいですが。

区分所有権って、すごくめんどくさい。




スシローでフード&ライフカンパニーズの株主優待を1,650円分使用しました。
550円クーポンと1,100円クーポンをそれぞれ使用した。


詳しく聞きませんでしたが、1,100円?を超すたびに株主優待のクーポン1枚を読み込めるそうです。
クーポンは少なくとも4つは登録できそうでした。

クーポンが使用済みかどうかはスマホ画面の見た目では分からず、使用したらいちいち手動で「使用済」にする。
なぜ自動で使用済みにならないのでしょう。まあ、良いですが。







子ども向けに紙のスタンプカードがあり、ポイントが貯まるとおもちゃと交換できます。
店員からカードをお勧めされることはほぼなく、スタンプカードが欲しい場合は自分でカードをくださいとお願いする必要がありそうです。




デニーズ。


デニーズアプリでダイヤモンドランクになっています。

ダイヤモンドランクのクーポンで格安で頼んだ山盛りポテト。


ダイヤモンドランク会員対象にプレゼントしてもらったあまおうのフレンチトースト。

JAFのクーポンで5%の割引。
以前お子様ランチを頼んだ時のクーポンも200円分使用。
支払いはQUOカード➕116円でした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アドバンスクリエイト

2025年01月18日 | 日記
アドバンスクリエイトに頼んでいた優待品の椅子が届きました。
夏になったらこの椅子に座りたいなと思って。
アドバンスクリエイトは気がついたら株価が半額くらいになっていて損切りもせずそのまま保有しているんです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みやのたれ

2025年01月17日 | 日記
無印良品のクレジットカードを使っていると定期的に商品と交換可能なポイントがもらえますが、そのポイントを使って前に無印良品で買ってきた品々。

株主優待での割引も適用済。

伊藤園の優先株を去年から保有していますが、伊藤園から割引販売のハガキが届きました。

アトムに頼んでいた宮のタレが冷蔵便で届きました。
これまでアトムの株主優待でドリップコーヒーを頼めていたような気がしますが、ドリップコーヒーの方が容積の面でも常温配送可能な面でも送料がかからなそうです。
是非、ドリップコーヒーを復活させて欲しい。

比重と容器の形が原因なのか、横にすると商品名部分が写らず背面しか撮影できなかった宮のタレ2本。




マーチャントバンカーズからQUOカードが株主優待で届きました。
マーチャントバンカーズは300株保有中。

投資法人みらいから優待が届きました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TKP

2025年01月17日 | 日記
個人的にゆっくり買い集めるつもりだったTKP、怒涛の上げで仕方なく少し買いました。がっくり。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする