ケア21と、フジオフードの株主優待が届いた。
田谷は、財務の状況をみていたら、だいぶ前から無理して株主優待を出しているなと思っていた。
いつやめるんだろうとドキドキしながらホールドしていた。
今回の変更は残念だけれど、誠意を感じる。
個人的な感想として、これを改悪と呼ぶには気の毒な感じがする。
育休中のスキルアップについてのニュースを見ました。
育休中は、子どもを保育園に入れられないんじゃないかなと思います。保育園に入ると同時に職場復帰が条件だった気がする。
育休中に、スキルアップの勉強する余裕がある人がどれほどいるかと言う疑問はある。
育休中にスキルアップとか言い出すと、すでに「育休とりにくい」と報道されている男性が、さらに育休とりにくい雰囲気になるんじゃないかと思う。
社員500人以上の大企業とかなら育休産休とる人は誤差の範囲内だろうけれど。
中小で育休産休の間にスキルアップして、育休明けに転職されたりすると、悲しくなる経営陣は多いと思う。
産休育休のため、余裕がない資金繰りの中、会社の体制を整えて戻るのを待っていたのに、育休明けに戻ってこなかったら宙ぶらりんになる。