さっぴいの株主優待と長期投資

現物株への投資を中心に、現物保管型純金信託、原油ETF、投資信託などをしています。

ランドでなくなったもの

2024年11月03日 | 日記
ディズニーランド、シンデレラ城の地下を徒歩でウロウロして、ドラゴンやゴブリンの横を通り、最終的に悪そうなのを倒す「ミステリーツアー」がなくなったのは、残念です。

ゴーカートがなくなったのも残念です。
ディズニーらしくない設備でしたが。
とても好きだった。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイガイ

2024年11月03日 | 日記



楽天市場のナイガイで、前回購入した際にゲットしたクーポンを使用し、700円以下(送料込み)で買った、トミーヒルファイガーの靴下3足組。

みんな黒色なのは、みんな同じ色に統一したかったから。
靴下はなぜかよくなくなってしまいますので。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリナス

2024年11月03日 | 日記
つづいて、錦糸町のオリナスに行きました。
好立地ながら駐車場の割引システムがあり、最初の1時間は無料なところが嬉しかった。

ショッピングモールの作りや店舗のラインナップが、ららぽーととかににていました。
吹き抜けで、天井から自然光を取り入れていた。
近くに公園があるせいか、モール内もひろびろーとしていました。

散策していて双日系かなと思いました。

子供用のキャラクルカートもあった。
100円を入れて借りて、返却時に100円が返ってくるタイプ。
知らないパパと100円をやり取りしてキャラクルカードを受け渡し(こちらの返却時の100円の返却と、先方の預かり時の100円保証金の預入れを省く)。

錦糸町の公園が目の前にあります。
その公園もいろいろすごかった。
砂場やブランコから始まり、大きい子用のぐるぐるする滑り台付きジャングルジムや、小さい子用の遊具が充実していました。

大人の肩甲骨剥がしに良さそうな運動器具も見かけた気がします。

オリナス内で11/1ごろに開店したセブンイレブンがお祝いムードでした。
オリナスのビルとビルの間の渡り廊下に、恐竜みたいなオブジェがありましたがあれは何だろうと思いつつ疲れていたので素通り。

忙しくてなかなか使えなかったヤマダ電機の株主優待を、5年ぶりくらいに使いました。
電池を買ったのですが、そのあとでもっとセール価格でトイレットペーパーや洗濯洗剤があり、そっちにしておけば良かったと大変後悔しました。
レジで払い戻ししてから買い直しても良かったですが。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

串家物語など

2024年11月03日 | 日記
フジオフードの株主優待券はまだ届いていないのですが、お店に行ってみました。
お店を利用したことがないのに株を保有しているのもどうかと思って、視察がてら。

行ったのはアルカキット錦糸町内の店舗です。
ちょっとお高めなのに、昼時には外に列ができるほどこんでいました。

串家物語です。
奥の方にあるなと思っていましたが、電車や線路がよく見える良いところでした。

入り口にそびえたたチョコファウンテン。
ホワイトチョコとミルクチョコ?の2種類ありました。


デザートも華やか。
業務用というよりキッチンで泡立てた感じのホイップクリームと、コーヒーゼリーが個人的にありがたかった。



 
串カツの種類です。
たこ焼きもあり、チュロスや揚げパン、ドーナツみたいなのもありました。


おかわりのねり粉とパン粉。

タレも種類がたくさんありました。



こちらが特に良かったのは、ソフトクリームマシンがあり、さらにアイスのコーンもあったこと。
ソフトクリームを自分で盛れる店は数あれど、アイスのコーンまである店は過去に見たことがありません。

そして、ソフトクリームにチョコファウンテンのチョコが触れると、パリパリになって美味しかった(直接ソフトクリームにチョコをかけたわけではなく、ちょこファウンテンでコーティングしたマシュマロ等を盛りつけた皿にソフトクリームを乗せたら自然と気が付きました)。

こちらに下げてくださいと書いてあるわけではないのですが、皆さんが自発的に食器を所定のところに下げていました。

ドリンクバーは良さそうですが、あまり皆さん頼んでいないようでした。



アルカキット錦糸町、他にもいろいろありました。

無印良品。こちらが欲しかったですが混み過ぎて買いませんでした。
無印良品週間とか書かれていたような気がします。


トーカイの店もありました。
こちら、上場企業で見かけた気がします。

シルバニアハウスのくじをやっていました。


guがあり、ユニクロも見かけた気がします。

auショップではau certifiedというのを初めて見かけました。




地下駐車場に行くための階段があると良いのですが、何回か行っているものの見かけず。エレベーターは混んでいました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優待のことを調べている

2024年11月03日 | 日記
静かに株のことを勉強したり調べる時間が、最近は幸せ。

ジェイグループは、そういえばコーヒーとの交換もできるんですね。ここしばらくずっとカタログギフトと交換していたので忘れていました。
今はジェイグループ株主優待のカタログを見ても取扱いがないようですが、前にジェイグループで確か2回分の優待8,000円分と交換して入手したカタログでゲットしたフライパンが、とても使い勝手がよく長持ちしています。(カタログは、ジェイグループ株主優待の案内ページで見られます)
私はジェイグループの200株ホルダーです。

バルニバービは、よく見たら同社の株主優待のIRサイトの下の方に、交換商品の中身が画像付きで掲載されていましたが、折りたたまれてしばらく気が付きませんでした。
6,000円分の交換品がレトルトカレー6個なので、やはり店舗で使おうかなと思っています。
おしゃれで割とお値段高めなお店が多そうですが、一度行ってみたいです。
バルニバービも今のところ200株ホルダーです。
こちらは、ユーチューバーさんの動画を観て気になり購入した銘柄です。
→ECサイトのことを見落としていました。ECサイトの6,000円クーポンにします。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする