
酸ヶ湯登山口

酸ヶ湯インフォメーションセンター

結構積もってきました



横岳方面



地獄湯ノ沢出会(冬季ルート)

振り返って

沢にもトレースが

そしてまだ沢も見えていて

高度を上げると視界が少しずつ良くなってきて

夏道 橋付近から

地獄湯ノ沢上部から

崩壊場所付近 まだ岩が見えています

仙人岱入口で晴れてきて

樹氷結構出来ていました


大岳も見えて

仙人岱の樹氷





仙人岱ヒュッテ

睡蓮沼方面

小岳を見てから同じコースを下って

久しぶりに行った仙人岱。
酸ヶ湯からしっかりと雪も積もり、地獄湯ノ沢は冬季ルートで仙人岱へ。
地獄湯ノ沢はこの日はまだ沢が見えていて、結構ギリかなとは思いましたが
酸ヶ湯は、この1週間で50cmほど積もっていて
この先は気を使わなくても登れそうです。
仙人岱では樹氷がまだ細めでしたが、十分見れる大きさでした。
八甲田ロープウェーもダイレクトコースが滑走可能となり
本格的な冬へとなってきました。