雪解けと花咲く湿原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/42/a5058ae462aa25e728fa6e8c0890d947.jpg)
大岳避難小屋から毛無岱へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/89/07a6d36e8ebe21e3011fa8aa98683e4e.jpg)
笹が被っている所も多く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/36/cee0a65a8e76e453bf1daea053f30078.jpg)
残雪もまだあって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8d/766e55bf0889db1167c5c3bcfa5b22d9.jpg)
雪解け水が全体に多めです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4d/ee73842c9b126ffb473faf6a38a7ce92.jpg)
イワナシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2f/67f088662f2c68aeea8f3045d576b3c3.jpg)
ショウジョウバカマ咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e3/2392cd4d6943c085b062fb077b4035cc.jpg)
上毛無岱手前に大きめの残雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ac/6b8d500e5ac7a3b5c70836e3b04b0d43.jpg)
分かりづらいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/db/76266c233496cf0349759984b4381e8f.jpg)
上毛無岱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/84/7a7c1c0ba29a900d81c87afa804a5bec.jpg)
田茂萢岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/14/abb47d68153a296a681d73221eaf03b0.jpg)
芽吹きはじめも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/68/eb9286a1abc650589e63e8eac02b1fce.jpg)
ショウジョウバカマ咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a3/9afdaa4309018d3f66777ee4e4af9258.jpg)
上毛無岱休憩デッキ付近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/41/7617b24c89c6b29a9e17390a56e80ed3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3c/1dbbcb2eff2133fb23050671d472ac19.jpg)
丸沼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b6/c929f8d2015f24ac8e5a41f8461a9594.jpg)
赤倉岳と井戸岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1c/33a497dafa2d618b0ac68231a4dd874b.jpg)
ヒナザクラ咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4e/d1d8e379b0f85b8f4cb1d8169367aa2d.jpg)
木道は川状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/96/e11c2ae625535b89f0b637f83c994de5.jpg)
チングルマ咲き始めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ea/0ccfe79de610b7a1e6b56c80b98a0adc.jpg)
ミネザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/63/98d89a627b81207a59ccdb2b5c2d3789.jpg)
上毛無岱下部から見た北八甲田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/40/2a0f8e584b6f9ae341ce4ba3f39c5a89.jpg)
毛無岱階段から見た下毛無岱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e8/63616d6862bc80fa0dd66efb507f9e32.jpg)
ムラサキやシオツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7e/364927bb813e8a9f93f7954cf2b0c906.jpg)
オオカメノキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2f/fc3981c6c482dba76fff7c10425b0c6e.jpg)
下毛無岱から振り返って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/80/56d778cfd40f007981134b9134e403b6.jpg)
ミズバショウ綺麗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4a/64d9a0ed142f753e69e238fed5a524ba.jpg)
下毛無岱の木道も所々で川状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/95/e1e96d161edf292a94a57a4ddbb46abd.jpg)
下毛無岱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/97/eade462cd888acfad878df909e300deb.jpg)
ミネザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/58/73d3333ca1eb3ad390d8e73a7a65c928.jpg)
ショウジョウバカマここでも綺麗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/81/667949644be44573819f97f3ed861af9.jpg)
下毛無岱から酸ヶ湯間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4f/cd195349be0cdadca145c2b18d961e0f.jpg)
オオバキスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3d/ce93516043c2ca2066c64f9f9cdf64b7.jpg)
足下は残雪と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ae/6121fa016afd5543618d07d15f4c668c.jpg)
ドロ多め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7d/b0f2c44fcb44c958ccf866eb1da499b4.jpg)
笹も多め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cd/7217013fc9d06354f1dff2cd4ae725d0.jpg)
枝が起き上がっていない所も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d3/2f7eb578c054d8cb1cde06e01fb03d50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e9/69dd012ac4ade0e950022bbe19302b6a.jpg)
湯坂から見た酸ヶ湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/34/ae5e25410353ceec806100b603d56bed.jpg)
湯坂もブナ林も綺麗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/38/0535182167980a47b33f39918389a841.jpg)
湯坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9a/621f0f078cecebda3986daea6226a9fd.jpg)
花が咲き始めてきました。
大岳避難小屋から上毛無岱間ではイワナシとショウジョウバカマが
毛無岱ではショウジョウバカマやミズバショウ、ヒナザクラ、ミネザクラなど綺麗です。
チングルマは咲き始め、もうすぐ登山道両脇で綺麗に咲き誇ります。
下毛無岱から酸ヶ湯間ではオオバキスミレが咲き始めました。
登山道の状態は
大岳避難小屋から上毛無岱間では流量少なめの川状態に所々に残雪。笹かぶり多めです。
毛無岱は水量多めの川状態のところが何ヶ所か
下毛無岱から酸ヶ湯間は残雪わずか、ドロ多めです。
全線で迷う所は無いと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/42/a5058ae462aa25e728fa6e8c0890d947.jpg)
大岳避難小屋から毛無岱へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/89/07a6d36e8ebe21e3011fa8aa98683e4e.jpg)
笹が被っている所も多く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/36/cee0a65a8e76e453bf1daea053f30078.jpg)
残雪もまだあって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8d/766e55bf0889db1167c5c3bcfa5b22d9.jpg)
雪解け水が全体に多めです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4d/ee73842c9b126ffb473faf6a38a7ce92.jpg)
イワナシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2f/67f088662f2c68aeea8f3045d576b3c3.jpg)
ショウジョウバカマ咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e3/2392cd4d6943c085b062fb077b4035cc.jpg)
上毛無岱手前に大きめの残雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ac/6b8d500e5ac7a3b5c70836e3b04b0d43.jpg)
分かりづらいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/db/76266c233496cf0349759984b4381e8f.jpg)
上毛無岱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/84/7a7c1c0ba29a900d81c87afa804a5bec.jpg)
田茂萢岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/14/abb47d68153a296a681d73221eaf03b0.jpg)
芽吹きはじめも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/68/eb9286a1abc650589e63e8eac02b1fce.jpg)
ショウジョウバカマ咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a3/9afdaa4309018d3f66777ee4e4af9258.jpg)
上毛無岱休憩デッキ付近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/41/7617b24c89c6b29a9e17390a56e80ed3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3c/1dbbcb2eff2133fb23050671d472ac19.jpg)
丸沼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b6/c929f8d2015f24ac8e5a41f8461a9594.jpg)
赤倉岳と井戸岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1c/33a497dafa2d618b0ac68231a4dd874b.jpg)
ヒナザクラ咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4e/d1d8e379b0f85b8f4cb1d8169367aa2d.jpg)
木道は川状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/96/e11c2ae625535b89f0b637f83c994de5.jpg)
チングルマ咲き始めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ea/0ccfe79de610b7a1e6b56c80b98a0adc.jpg)
ミネザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/63/98d89a627b81207a59ccdb2b5c2d3789.jpg)
上毛無岱下部から見た北八甲田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/40/2a0f8e584b6f9ae341ce4ba3f39c5a89.jpg)
毛無岱階段から見た下毛無岱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e8/63616d6862bc80fa0dd66efb507f9e32.jpg)
ムラサキやシオツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7e/364927bb813e8a9f93f7954cf2b0c906.jpg)
オオカメノキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2f/fc3981c6c482dba76fff7c10425b0c6e.jpg)
下毛無岱から振り返って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/80/56d778cfd40f007981134b9134e403b6.jpg)
ミズバショウ綺麗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4a/64d9a0ed142f753e69e238fed5a524ba.jpg)
下毛無岱の木道も所々で川状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/95/e1e96d161edf292a94a57a4ddbb46abd.jpg)
下毛無岱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/97/eade462cd888acfad878df909e300deb.jpg)
ミネザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/58/73d3333ca1eb3ad390d8e73a7a65c928.jpg)
ショウジョウバカマここでも綺麗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/81/667949644be44573819f97f3ed861af9.jpg)
下毛無岱から酸ヶ湯間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4f/cd195349be0cdadca145c2b18d961e0f.jpg)
オオバキスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3d/ce93516043c2ca2066c64f9f9cdf64b7.jpg)
足下は残雪と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ae/6121fa016afd5543618d07d15f4c668c.jpg)
ドロ多め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7d/b0f2c44fcb44c958ccf866eb1da499b4.jpg)
笹も多め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cd/7217013fc9d06354f1dff2cd4ae725d0.jpg)
枝が起き上がっていない所も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d3/2f7eb578c054d8cb1cde06e01fb03d50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e9/69dd012ac4ade0e950022bbe19302b6a.jpg)
湯坂から見た酸ヶ湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/34/ae5e25410353ceec806100b603d56bed.jpg)
湯坂もブナ林も綺麗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/38/0535182167980a47b33f39918389a841.jpg)
湯坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9a/621f0f078cecebda3986daea6226a9fd.jpg)
花が咲き始めてきました。
大岳避難小屋から上毛無岱間ではイワナシとショウジョウバカマが
毛無岱ではショウジョウバカマやミズバショウ、ヒナザクラ、ミネザクラなど綺麗です。
チングルマは咲き始め、もうすぐ登山道両脇で綺麗に咲き誇ります。
下毛無岱から酸ヶ湯間ではオオバキスミレが咲き始めました。
登山道の状態は
大岳避難小屋から上毛無岱間では流量少なめの川状態に所々に残雪。笹かぶり多めです。
毛無岱は水量多めの川状態のところが何ヶ所か
下毛無岱から酸ヶ湯間は残雪わずか、ドロ多めです。
全線で迷う所は無いと思います。