残雪の大岳から新緑の山麓へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0a/d3d19c7867c3a56b37d41d4547b98144.jpg)
山頂からスキーを担いで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6f/bf135f4e5bf21371adc7d6798a7390ff.jpg)
残雪の毛無岱と田茂萢岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/12/9ebb4e4f7ff0a6db614d78805c12fa18.jpg)
大岳北斜面を井戸岳を見ながら下って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dd/bc6a6055cf7fff60fc07fe05f1f70f40.jpg)
井戸・大岳の鞍部から 箒場を目指し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d1/f73f04fe57eaf6e96c7abd767f2a10a7.jpg)
大岳北東斜面 北東南斜面には雪が結構あります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ae/c400e063967184c2e8c2e4d3997520ec.jpg)
雛岳・高田大岳を見ながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/60/4a4bdcd14d53666fd3360872ff0a87dd.jpg)
赤倉岳東斜面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3e/9d2a5781d272af9a4731722ad6e3e49a.jpg)
雛岳と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9c/8b714e6923f3bc2243d916fa34ed07a1.jpg)
高田大岳を右に見ながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/59/14abc30f7d0eecc1e36ffbdda1092b52.jpg)
まだ残雪は多くて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/05/8917e830e6d81dbcd9d034f2aba462e0.jpg)
樹林帯手前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8e/1b413d0e55c0912194c347c9fb2758d4.jpg)
樹林帯へと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8e/5c3993ba7b76ccab8eae93466152909a.jpg)
残雪は結構ありましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0d/534b8938de0c55f4648c8619ca43943b.jpg)
所々あやしいところも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/55/2893c69b2323e31a358422892320c137.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7d/5f9574917714aaaddd66d2a81dd98822.jpg)
急斜面を下り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d5/ae0663a2da472dfe3f02d16d8673460e.jpg)
緑が濃くなり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a8/1eb97fd75841d680f57a88ee3c1d3fd3.jpg)
下部の沢1カ所だけ雪が切れていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/94/e591407950f0d2fca604d2bbb743b923.jpg)
雪が少なくなってきたぶん緑は濃くなり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d3/3003ee475462e3b4cb3ec2e18411fdc9.jpg)
そして鱗片が敷き詰められて滑りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/40/82794c6255977fbb349c4dda70b22757.jpg)
綺麗な新緑に目を奪われても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/72/946f833744dd960bb5a515432d9f4368.jpg)
滑りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/09/2f0eb36cc3aec2dd2246ccd7081d80af.jpg)
それでも箒場へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f2/339c24946d600996e5d0a3966c99cd3a.jpg)
どうにか歩かずに下れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8f/ea36eb44ed2b390d0c87d44e70dca266.jpg)
この日で最後の春スキーシャトルタクシーへ 来年も運行して欲しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cf/b00186dea27eb198b40b04d58f8fa47b.jpg)
大岳山頂からは北斜面を歩いて下り中腹からスキーへ
箒場コースのポールへ合流するまでは斜面を自由に滑走。ザラメの緩斜面が楽しいです。
樹林帯からは雪は少なくなりましたが、結果的に1カ所沢が切れていただけでこの日はスキーで降りれました。
しかし鱗片が多くて滑らない・・・ ブレーキ効き過ぎで後半はしんどかったです。
あやうくシャトルタクシーに乗り遅れそうでした。
そのかわりブナの新緑がとにかく綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0a/d3d19c7867c3a56b37d41d4547b98144.jpg)
山頂からスキーを担いで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6f/bf135f4e5bf21371adc7d6798a7390ff.jpg)
残雪の毛無岱と田茂萢岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/12/9ebb4e4f7ff0a6db614d78805c12fa18.jpg)
大岳北斜面を井戸岳を見ながら下って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dd/bc6a6055cf7fff60fc07fe05f1f70f40.jpg)
井戸・大岳の鞍部から 箒場を目指し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d1/f73f04fe57eaf6e96c7abd767f2a10a7.jpg)
大岳北東斜面 北東南斜面には雪が結構あります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ae/c400e063967184c2e8c2e4d3997520ec.jpg)
雛岳・高田大岳を見ながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/60/4a4bdcd14d53666fd3360872ff0a87dd.jpg)
赤倉岳東斜面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3e/9d2a5781d272af9a4731722ad6e3e49a.jpg)
雛岳と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9c/8b714e6923f3bc2243d916fa34ed07a1.jpg)
高田大岳を右に見ながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/59/14abc30f7d0eecc1e36ffbdda1092b52.jpg)
まだ残雪は多くて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/05/8917e830e6d81dbcd9d034f2aba462e0.jpg)
樹林帯手前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8e/1b413d0e55c0912194c347c9fb2758d4.jpg)
樹林帯へと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8e/5c3993ba7b76ccab8eae93466152909a.jpg)
残雪は結構ありましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0d/534b8938de0c55f4648c8619ca43943b.jpg)
所々あやしいところも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/55/2893c69b2323e31a358422892320c137.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7d/5f9574917714aaaddd66d2a81dd98822.jpg)
急斜面を下り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d5/ae0663a2da472dfe3f02d16d8673460e.jpg)
緑が濃くなり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a8/1eb97fd75841d680f57a88ee3c1d3fd3.jpg)
下部の沢1カ所だけ雪が切れていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/94/e591407950f0d2fca604d2bbb743b923.jpg)
雪が少なくなってきたぶん緑は濃くなり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d3/3003ee475462e3b4cb3ec2e18411fdc9.jpg)
そして鱗片が敷き詰められて滑りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/40/82794c6255977fbb349c4dda70b22757.jpg)
綺麗な新緑に目を奪われても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/72/946f833744dd960bb5a515432d9f4368.jpg)
滑りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/09/2f0eb36cc3aec2dd2246ccd7081d80af.jpg)
それでも箒場へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f2/339c24946d600996e5d0a3966c99cd3a.jpg)
どうにか歩かずに下れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8f/ea36eb44ed2b390d0c87d44e70dca266.jpg)
この日で最後の春スキーシャトルタクシーへ 来年も運行して欲しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cf/b00186dea27eb198b40b04d58f8fa47b.jpg)
大岳山頂からは北斜面を歩いて下り中腹からスキーへ
箒場コースのポールへ合流するまでは斜面を自由に滑走。ザラメの緩斜面が楽しいです。
樹林帯からは雪は少なくなりましたが、結果的に1カ所沢が切れていただけでこの日はスキーで降りれました。
しかし鱗片が多くて滑らない・・・ ブレーキ効き過ぎで後半はしんどかったです。
あやうくシャトルタクシーに乗り遅れそうでした。
そのかわりブナの新緑がとにかく綺麗でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます