雪が多い八甲田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9c/1187830805309372a09d6f34d9c1fa26.jpg)
酸ヶ湯温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/df/c47b54c21faafebcec04be8f1bf91b7b.jpg)
酸ヶ湯登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/89/bc74d7a8fc5cfafbb87fe9d41f1e0dee.jpg)
酸ヶ湯インフォメーションセンター だうぶ埋まってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3b/102807530909b0a66e65e0488449fa7d.jpg)
連休中日 トレースいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/31/4391f7bafa4329223d582ff6dbd22fd8.jpg)
駐車場と岩木山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/26/42e904d943588fa28b99ed215d286d5e.jpg)
木々の中を進んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c8/894b8765fdd1b3b185b571fef584880e.jpg)
南八甲田も綺麗に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/61/b0a09d708f2df3bb5fc02b255683c52b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1c/d69186dcbec8367c23e6726b4dc72048.jpg)
南八甲田・駒ヶ峯と櫛ヶ峯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d4/7076d13dd4d6f6de31ce9430222378d0.jpg)
雪の多さを感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1c/f4489a71e0e22014f6405e1d39d5d7dd.jpg)
標識が低い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ef/f7db1665997167638c4e003101d97ca6.jpg)
硫黄岳を右手に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9f/58d7b93bacc93a132ffd6dbd00f6b9b8.jpg)
樹氷高いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f7/f025c2aa0f5d4e75580a24ea14aa281f.jpg)
トドマツ帯を抜けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5f/20676f76b7acc968b9e51fcc5c0811cc.jpg)
冬季ルート 地獄湯ノ沢下部から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5a/5f812f4e094239784562ab91dde83afd.jpg)
沢の中を進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a3/65850c509703f8108c6a14b228e1907d.jpg)
沢の壁と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/42/3e629649d99f0bb6c90804dbb41bc527.jpg)
地獄湯ノ沢上部から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/be/852debc40d223ace159b7686af5fdea6.jpg)
最上部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fb/63e4d6189515805f9b067ee9c13616e5.jpg)
雪はあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7e/1288b9c8e682f46d42df6f7f48fdeb3d.jpg)
仙人岱入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ab/88d83e7e1ab45d3584743937cc2e8d60.jpg)
樹氷も大きくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/34/b7989a21da9d3f438d02a9f809b1f77a.jpg)
小岳と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f9/9a386b8d297548c346f1154351d52927.jpg)
久しぶりの酸ヶ湯からの北八甲田です。今年は雪が多くて冬季の標識が低いです。
その分雪山も楽しめますが、今のところ晴天が少なめです。
酸ヶ湯駐車場は遅めの出発で駐車場はギリギリでした。
酸ヶ湯からはトレースがしっかりありました。地獄湯ノ沢からは硫黄岳方面にも。
登る人と滑る人でルートの住み分けがされている感じです。
地獄湯ノ沢上部にもしっかり雪がありスキーも脱がずに登れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9c/1187830805309372a09d6f34d9c1fa26.jpg)
酸ヶ湯温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/df/c47b54c21faafebcec04be8f1bf91b7b.jpg)
酸ヶ湯登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/89/bc74d7a8fc5cfafbb87fe9d41f1e0dee.jpg)
酸ヶ湯インフォメーションセンター だうぶ埋まってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3b/102807530909b0a66e65e0488449fa7d.jpg)
連休中日 トレースいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/31/4391f7bafa4329223d582ff6dbd22fd8.jpg)
駐車場と岩木山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/26/42e904d943588fa28b99ed215d286d5e.jpg)
木々の中を進んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c8/894b8765fdd1b3b185b571fef584880e.jpg)
南八甲田も綺麗に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/61/b0a09d708f2df3bb5fc02b255683c52b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1c/d69186dcbec8367c23e6726b4dc72048.jpg)
南八甲田・駒ヶ峯と櫛ヶ峯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d4/7076d13dd4d6f6de31ce9430222378d0.jpg)
雪の多さを感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1c/f4489a71e0e22014f6405e1d39d5d7dd.jpg)
標識が低い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ef/f7db1665997167638c4e003101d97ca6.jpg)
硫黄岳を右手に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9f/58d7b93bacc93a132ffd6dbd00f6b9b8.jpg)
樹氷高いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f7/f025c2aa0f5d4e75580a24ea14aa281f.jpg)
トドマツ帯を抜けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5f/20676f76b7acc968b9e51fcc5c0811cc.jpg)
冬季ルート 地獄湯ノ沢下部から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5a/5f812f4e094239784562ab91dde83afd.jpg)
沢の中を進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a3/65850c509703f8108c6a14b228e1907d.jpg)
沢の壁と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/42/3e629649d99f0bb6c90804dbb41bc527.jpg)
地獄湯ノ沢上部から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/be/852debc40d223ace159b7686af5fdea6.jpg)
最上部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fb/63e4d6189515805f9b067ee9c13616e5.jpg)
雪はあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7e/1288b9c8e682f46d42df6f7f48fdeb3d.jpg)
仙人岱入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ab/88d83e7e1ab45d3584743937cc2e8d60.jpg)
樹氷も大きくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/34/b7989a21da9d3f438d02a9f809b1f77a.jpg)
小岳と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f9/9a386b8d297548c346f1154351d52927.jpg)
久しぶりの酸ヶ湯からの北八甲田です。今年は雪が多くて冬季の標識が低いです。
その分雪山も楽しめますが、今のところ晴天が少なめです。
酸ヶ湯駐車場は遅めの出発で駐車場はギリギリでした。
酸ヶ湯からはトレースがしっかりありました。地獄湯ノ沢からは硫黄岳方面にも。
登る人と滑る人でルートの住み分けがされている感じです。
地獄湯ノ沢上部にもしっかり雪がありスキーも脱がずに登れました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます