雪解けは進むも残雪はまだある八甲田です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/89/3cef687c58b81d1413e10782bf7dae29.jpg)
酸ヶ湯から見た大岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/43/c804f549305f92daa024510b16f75659.jpg)
酸ヶ湯登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1d/2e926c42ed242b5bf911c28d19e95a94.jpg)
登山口の鳥居が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/91/bb98cf4a6632242c92b025bd69f430b9.jpg)
酸ヶ湯インフォメーションセンター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a7/207219e627c67b97cb59ea568e3cb1cb.jpg)
登り初めて 振り返ると岩木山が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/97/60c0378e60e5adcde7bb9e436a8618b7.jpg)
仙人岱へと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b9/ee41c6c0537642a6adfac218d03236b9.jpg)
木々の間から見える大岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5e/0bc5cec934ca0b26e8da111deae66674.jpg)
雪解けも進んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e8/ed0c6e0b656e14189e4de8ed3d6d9faa.jpg)
南八甲田も見えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1d/2947f91ec108e9492e86072080545d05.jpg)
大岳を見ながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/83/0c7671648faf247f9fe74cf90887de5c.jpg)
アオモリトドマツ帯を抜けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1c/595fb52cacdef369bc630dd737e74bfa.jpg)
地獄湯ノ沢下部のようす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0d/b2380bf75b9ab20c2fa0a20195cc38c0.jpg)
地獄湯ノ沢を登って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/65/c5ac15c0795bfe39c2dc8d1c6976b996.jpg)
地獄湯ノ沢から見た南八甲田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1c/cb43d6d87291d02b175342109b7b4553.jpg)
地獄湯ノ沢夏道付近のようす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ff/8d6fbf3e82c58bf07b695f06f470f38b.jpg)
地獄湯ノ沢上部から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/21/df7651331aa6f04030397218446413cb.jpg)
ここから雪が解けています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cc/5c928e3ad0cb18b170ccd7ddab191e39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/14/2c75d71ecea1800a4cbff542f3d67023.jpg)
雪庇は大きいままあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a0/f6f90365502480270268df865ee3e8af.jpg)
仙人岱のようす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/25/71a2589a1fe45094e64b3999632de52c.jpg)
仙人岱入り口から見た大岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5e/b651dc54385a7654fb3cbea151e2f1be.jpg)
仙人岱から見た硫黄岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c2/ed749b22626945accc249fc377b08edc.jpg)
仙人岱ヒュッテ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/38/c132617c9c72ace507660fd56222fae9.jpg)
ヒュッテ前から見た硫黄岳 スキーヤーいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4b/0fe9e9b62af405e7f9696847c0bd3cb8.jpg)
睡蓮沼方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/18/fc881f94f243d68f188e367520591a63.jpg)
ヒュッテ前から見た大岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/60/0abf4b05b82d4d4277e032c54cfe833c.jpg)
酸ヶ湯から仙人岱へ
冬季ルートは雪は減ってきていますがまだ歩いて行けます。
地獄湯ノ沢も上部が雪が解けて夏道が出ていますが沢自体は割れていません。
仙人岱もまだたっぷりと雪はあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/89/3cef687c58b81d1413e10782bf7dae29.jpg)
酸ヶ湯から見た大岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/43/c804f549305f92daa024510b16f75659.jpg)
酸ヶ湯登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1d/2e926c42ed242b5bf911c28d19e95a94.jpg)
登山口の鳥居が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/91/bb98cf4a6632242c92b025bd69f430b9.jpg)
酸ヶ湯インフォメーションセンター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a7/207219e627c67b97cb59ea568e3cb1cb.jpg)
登り初めて 振り返ると岩木山が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/97/60c0378e60e5adcde7bb9e436a8618b7.jpg)
仙人岱へと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b9/ee41c6c0537642a6adfac218d03236b9.jpg)
木々の間から見える大岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5e/0bc5cec934ca0b26e8da111deae66674.jpg)
雪解けも進んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e8/ed0c6e0b656e14189e4de8ed3d6d9faa.jpg)
南八甲田も見えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1d/2947f91ec108e9492e86072080545d05.jpg)
大岳を見ながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/83/0c7671648faf247f9fe74cf90887de5c.jpg)
アオモリトドマツ帯を抜けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1c/595fb52cacdef369bc630dd737e74bfa.jpg)
地獄湯ノ沢下部のようす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0d/b2380bf75b9ab20c2fa0a20195cc38c0.jpg)
地獄湯ノ沢を登って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/65/c5ac15c0795bfe39c2dc8d1c6976b996.jpg)
地獄湯ノ沢から見た南八甲田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1c/cb43d6d87291d02b175342109b7b4553.jpg)
地獄湯ノ沢夏道付近のようす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ff/8d6fbf3e82c58bf07b695f06f470f38b.jpg)
地獄湯ノ沢上部から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/21/df7651331aa6f04030397218446413cb.jpg)
ここから雪が解けています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cc/5c928e3ad0cb18b170ccd7ddab191e39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/14/2c75d71ecea1800a4cbff542f3d67023.jpg)
雪庇は大きいままあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a0/f6f90365502480270268df865ee3e8af.jpg)
仙人岱のようす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/25/71a2589a1fe45094e64b3999632de52c.jpg)
仙人岱入り口から見た大岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5e/b651dc54385a7654fb3cbea151e2f1be.jpg)
仙人岱から見た硫黄岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c2/ed749b22626945accc249fc377b08edc.jpg)
仙人岱ヒュッテ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/38/c132617c9c72ace507660fd56222fae9.jpg)
ヒュッテ前から見た硫黄岳 スキーヤーいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4b/0fe9e9b62af405e7f9696847c0bd3cb8.jpg)
睡蓮沼方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/18/fc881f94f243d68f188e367520591a63.jpg)
ヒュッテ前から見た大岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/60/0abf4b05b82d4d4277e032c54cfe833c.jpg)
酸ヶ湯から仙人岱へ
冬季ルートは雪は減ってきていますがまだ歩いて行けます。
地獄湯ノ沢も上部が雪が解けて夏道が出ていますが沢自体は割れていません。
仙人岱もまだたっぷりと雪はあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます