おいでよ八甲田へ 4

八甲田山域を中心に県内外の山や自然などなどの写真を中心にアップしています。

2021年1月24日 北八甲田 大岳 樹氷と登頂と滑走

2021-02-01 23:56:55 | 北八甲田

真冬の大岳 

 

 

大岳と小岳の鞍部から

 

樹氷を見ながら進んで

 

右手には樹氷と雛岳・高田大岳

 

後ろは滑ってきた小岳

 

 

大岳・井戸岳鞍部直下の雪庇の登り返し

 

雪庇と大岳 雪庇はいい感じ大きいです。

 

登りきって、シュカブラと高田大岳

 

 

大岳避難小屋

 

周辺は樹氷綺麗です

 

ここから北斜面を登って 八幡岳を眼下に

 

北斜面東側の樹氷

 

山頂のようす

 

岩木山方面

 

鏡沼方面・硫黄岳と南八甲田

 

井戸岳方面

 

山頂からは井戸岳を見ながら北斜面を滑って

 

大岳避難小屋を見下ろして

 

大岳避難小屋上部から 樹氷と田茂萢岳

 

ここから環状ルートへと 解放前なので竹竿はありません

 

樹氷と岩木山

 

解放前なのでルートは自己開拓

 

毛無岱と田茂萢岳を右手に見ながら

 

樹氷のなかを

 

西斜面の滑走です

 

西斜面も標高が高いと樹氷も綺麗です

 

楽しめます

 

標高が下がると樹氷も

 

さらに下って

 

田茂萢岳方面

 

緩い斜面を下り

 

緩斜面のトドマツ地帯

 

湯坂上部の急斜面は雪が重くなりはじめて

 

湯坂上部の緩斜面

 

湯坂から見た酸ヶ湯

 

湯坂を振り返って 雪は重かった…

 

小岳滑走後は大岳へ

大岳避難小屋へは東側鞍部を登って。

雪庇は出来ていますが登るのには特に問題はない感じです。

大岳北斜面は吹き溜まり以外はガリガリしていました。

なのでスキーでの滑走もこの辺は楽しくなかったかも。

帰路は大岳環状ルートへ

トラバースは自己開拓、いくつか進んだ後があり苦戦していて

そこを過ぎると西斜面を一気に滑走。楽しめました。

緩斜面、特にトドマツ帯から湯坂まではルートへの不安もありましたが

一本しっかりしたのが(前日酸ヶ湯ツアーが使ったらしい)あり、ラッキー。

しかし湯坂は雪が重くて楽しめなかった…

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2021年1月24日 北八... | トップ | 2021年1月25日 北八... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北八甲田」カテゴリの最新記事