おいでよ八甲田へ 4

八甲田山域を中心に県内外の山や自然などなどの写真を中心にアップしています。

2023年6月8日 北八甲田 毛無岱のようす

2023-06-14 23:59:12 | 北八甲田
チングルマの毛無岱



大岳避難小屋から登山道に残雪は無くなり


イワナシ


オオカメノキ


ショウジョウバカマ


コヨウラクツツジ咲いてます


上毛無岱手前の残雪


この先 川状態の登山道を下って


上毛無岱へ


見頃のヒナザクラ


ミズバショウと前嶽


上毛無岱のチングルマ




丸沼


ヒナザクラと


ミネザクラ


ピークまでもう少し






毛無岱階段から


池塘とミズバショウ


階段を振り返って


下毛無岱のチングルマ


下毛無岱休憩デッキから


ツルシキミ


イワイチョウ咲いてきました


イワカガミ


ミツガシワ


チングルマ






ワタスゲ


八甲田はすっかりガスに覆われて


下毛無岱からすかさず間で咲くオオバキスミレ


オオカメノキ


スミレ


ギンリョウソウも


湯坂から


酸ヶ湯前ではレンゲツツジも


毛無岱のチングルマはピーク手前でした。
ヒナザクラは見頃。ショウジョウバカマは少ないです。
下毛無岱ではわ花の種類も増えてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年6月8日 北八甲田 大岳の8日

2023-06-12 23:58:13 | 北八甲田
花咲く大岳



南斜面は残雪もまだ残っていて


樹林帯で咲くエンレイソウ


ツバメオモト


スミレ


コヨウラクツツジ


抜けるとミネザクラ


新緑と南八甲田


硫黄岳


小岳と雲が


足元で咲くヒメイチゲ


ミネズオウ


コメバツガザクラ


チングルマは咲き始め


鏡沼


ミネザクラ


ミヤマキンバイ


鏡沼と硫黄岳


イワウメ


山頂から


ミヤマキンバイが見頃で


井戸岳


毛無岱


ミネズオウが今年は多めに咲いています




北斜面の残雪


少しずつ減ってきてます


大岳避難小屋とミネザクラ


ミツバオウレン


コミヤマカタバミ


避難小屋付近で咲くミネズオウ


チングルマ


山頂付近でミヤマキンバイ、
ミネズオウは北斜面の方が多く咲いていますが
コメバツガザクラやミネザクラ綺麗です。
他にもチングルマやイワウメなども咲いてきています。
樹林帯でも足元には色々咲いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年6月8日 北八甲田 仙人岱 地獄湯ノ沢のようす

2023-06-11 23:51:43 | 北八甲田




酸ヶ湯から


山麓も新緑が




倒木撤去されていて


雨上がり登山道の泥多くて


足元で咲くスミレ




ツクバネソウ


エンレイソウ


イワナシ


ムラサキヤシオツツジ


オオカメノキ


タケシマラン


新緑と硫黄岳


残雪のトラバース


地獄湯ノ沢と南八甲田


地獄湯ノ沢下部


地獄湯ノ沢で咲くイワカガミ


コヨウラクツツジ


地獄湯ノ沢


地獄湯ノ沢を越えて


地獄湯ノ沢上部から


ミツバオウレン


ミネザクラ


仙人岱入口手前の残雪


新緑の大岳


仙人岱


ショウジョウバカマ咲いてます


ヒナザクラも


水場


水場から


小岳分岐手前の登山道は深めの川状態


小岳分岐から


小岳分岐から仙人岱上部にはロープがあります


山麓の新緑も綺麗になり、登山道にも花が咲いてきています。
降雨翌日なので登山道には泥が多めでした。
かわりに残雪はわずかになってきています。
ただ小岳分岐から仙人岱上部はまだまだ残雪はありますが
ロープが張られていまので、濃霧時など迷わずに歩けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年6月8日 北八甲田山麓 田代平湿原のようす

2023-06-10 23:41:07 | 北八甲田山麓
レンゲツツジとワタスゲと













ワタスゲ








ヒメシャクナゲは少なくなりました


湿原の緑も増えて




遊歩道で咲くズダヤクシュ


ホウチャクソウ


ツマトリソウ


龍神沼


レンゲツツジ・ワタスゲ見頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年6月8日 北八甲田山麓 睡蓮沼のようす

2023-06-08 23:21:41 | 北八甲田山麓
新緑の睡蓮沼






湿原の中を見ると咲いてます ミツガシワ


ヒメシャクナゲとイワカガミ


周辺も綺麗な新緑


高田萢


ミズバショウは後退して


傘松峠の新緑


石倉岳


標高が高い傘松峠周辺や睡蓮沼周辺も新緑が綺麗です。
花もミツガシワやヒメシャクナゲ、イワカガミなど咲いてきています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年6月6日 グダリ沼のレンゲツツジ

2023-06-07 19:21:23 | 北八甲田山麓
レンゲツツジ見頃です























グダリ遊水池


グダリを見下ろして


箒場茶屋前


見頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年6月1日 北八甲田山麓 田代平湿原のようす

2023-06-05 22:55:08 | 北八甲田
花とワタスゲと


レンゲツツジ咲いてきました




ヒメシャクナゲ広く咲いてきています




ショウジョウバカマはピークを過ぎて


ワタスゲが増えてきました






湿原は緑になってきて












遊歩道で咲き始めたズダヤクシュ


ホウチャクソウ


スミレはピークを過ぎて


ツマトリソウ


マイヅルソウ


龍神沼


ヒメシャクナゲが広く咲き、レンゲツツジが咲き出した田代平。
ワタスゲも多くなってきています。代わりにショウジョウバカマは少なくなってきています。
遊歩道ではスミレが少なくなりましたが、ズダヤクシュが咲き始めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年5月31日 ベンセ湿原のニッコウキスゲ

2023-06-04 23:56:25 | 青森の自然・花
ニッコウキスゲ綺麗です


数日でさらに開花して





















ノハナショウブ




トキソウ咲いています


青空に岩木山


ニッコウキスゲはさらに咲いていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年5月29日 北八甲田 毛無岱のようす

2023-06-03 23:18:30 | 北八甲田
雪解けと花咲く湿原



大岳避難小屋から毛無岱へ


笹が被っている所も多く


残雪もまだあって


雪解け水が全体に多めです


イワナシ


ショウジョウバカマ咲いています


上毛無岱手前に大きめの残雪


分かりづらいです


上毛無岱


田茂萢岳


芽吹きはじめも


ショウジョウバカマ咲いています


上毛無岱休憩デッキ付近




丸沼


赤倉岳と井戸岳


ヒナザクラ咲いています


木道は川状態


チングルマ咲き始めて


ミネザクラ



上毛無岱下部から見た北八甲田


毛無岱階段から見た下毛無岱


ムラサキやシオツツジ


オオカメノキ


下毛無岱から振り返って


ミズバショウ綺麗です


下毛無岱の木道も所々で川状態


下毛無岱


ミネザクラ


ショウジョウバカマここでも綺麗です


下毛無岱から酸ヶ湯間


オオバキスミレ


足下は残雪と


ドロ多め


笹も多め


枝が起き上がっていない所も




湯坂から見た酸ヶ湯


湯坂もブナ林も綺麗です


湯坂


花が咲き始めてきました。
大岳避難小屋から上毛無岱間ではイワナシとショウジョウバカマが
毛無岱ではショウジョウバカマやミズバショウ、ヒナザクラ、ミネザクラなど綺麗です。
チングルマは咲き始め、もうすぐ登山道両脇で綺麗に咲き誇ります。
下毛無岱から酸ヶ湯間ではオオバキスミレが咲き始めました。

登山道の状態は
大岳避難小屋から上毛無岱間では流量少なめの川状態に所々に残雪。笹かぶり多めです。
毛無岱は水量多めの川状態のところが何ヶ所か
下毛無岱から酸ヶ湯間は残雪わずか、ドロ多めです。
全線で迷う所は無いと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年5月29日 北八甲田 大岳のようす

2023-06-01 23:56:01 | 北八甲田
花が咲き始めて



水場から先は流水からの


残雪歩きに


小岳


残雪上部から


残雪上部登山道入口


樹林帯に雪は無く花が咲いていて


ミネザクラが咲き始めてきて


ミツバオウレン


ヒメイチゲ


高田大岳と小岳


残雪の仙人岱と硫黄岳


コメバツガザクラ咲いています


ミネズオウ


鏡沼


沼の中には黒サンショウウオの卵


鏡沼を見下ろして


山頂直下から


火口越しに


山頂


ミヤマキンバイ咲き始めました


大岳避難小屋へ向かって


北斜面はまだ残雪がたっぷり


小屋手前、わかりづらい入口には竹竿が


井戸岳南斜面


大岳も少しずつ花が咲いてきました。
ヒメイチゲやミツバオウレン、スミレなどの他
コメバツガザクラやミネズオウ、ミヤマキンバイなど
これからの主役の花が咲いてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする