リッジランナーの前は紫、後ろ三角は青(笑)
先日交換したカンチチドリに合わせて青に
クイックレバーにハブのナット&スペーサ
カンチのチドリにブレーキのギロチンボルト
RDの固定ボルトにプーリーボルト
(今はクイックレバーのナットも青)
因みにカンチのチドリ以外はタッチペン塗装
剥がれたらまた塗ればいいからお手軽カスタム(笑)
先日交換したカンチチドリに合わせて青に
クイックレバーにハブのナット&スペーサ
カンチのチドリにブレーキのギロチンボルト
RDの固定ボルトにプーリーボルト
(今はクイックレバーのナットも青)
因みにカンチのチドリ以外はタッチペン塗装
剥がれたらまた塗ればいいからお手軽カスタム(笑)
今日の相棒は
天気良くなったんで
リッジランナー(^o^)v
紫のカンチアウター受けにチドリ
それと写メじゃ分かりにくいけどガンメタ塗装のステム
写メでは青に見えるけどこれまた紫のハンドル(笑)
やっぱりリッジはいいね
天気良くなったんで
リッジランナー(^o^)v
紫のカンチアウター受けにチドリ
それと写メじゃ分かりにくいけどガンメタ塗装のステム
写メでは青に見えるけどこれまた紫のハンドル(笑)
やっぱりリッジはいいね
今日の相棒は
朝、天気悪い予報なんで
久々
7速→8速仕様
メリダ カラハリ君
帰りは
大雨(/--)/
雨天用に乗ってきたカラハリ君を雨中で乗るのをためらい(笑)、会社に長期放置プレー中の
正体不明のクロモリクロスメリダ C ROAD8500
今時珍しい
メリダヘッドバッジ付き
全く好みでないグリップシフト
スラム&シマノ
4130クロモリ
超危険
極限まで磨耗したリム
全く馴染めない
シマノ
ローノーマルディレーラC101
スギノのギア板一体式クランク
朝、天気悪い予報なんで
久々
7速→8速仕様
メリダ カラハリ君
帰りは
大雨(/--)/
雨天用に乗ってきたカラハリ君を雨中で乗るのをためらい(笑)、会社に長期放置プレー中の
正体不明のクロモリクロスメリダ C ROAD8500
今時珍しい
メリダヘッドバッジ付き
全く好みでないグリップシフト
スラム&シマノ
4130クロモリ
超危険
極限まで磨耗したリム
全く馴染めない
シマノ
ローノーマルディレーラC101
スギノのギア板一体式クランク
今日の相棒&いじりーマシンは
今は最初の写メの面影は全くなしの
27インチ激改
元のパーツはRDとブレーキアーチのみの700c仕様
Nationalランディオーネ
ほんと久々の登場
ランディ持って気付いた事…
重い(;_;)
てなわけで、カリフォルニアロード、ロードマンもどきに続きまたまたスタンド外し
約30年連れ添った激重純正スタンド
外して簡易計測→約850g
外してすっきり
因みにリアクイックレバーはデュラエース
お次は切れかかった100均ワンコの首輪ストラップ(笑)
今度は本物(笑)
MKSαフィットファーストグレー
\1080
ほんとは黒が良かったが、買った店にグレーしかなかったんで…(^^;
最後はピンク色になってたバーテープを塗装
赤マジックでお色直し(笑)
今は最初の写メの面影は全くなしの
27インチ激改
元のパーツはRDとブレーキアーチのみの700c仕様
Nationalランディオーネ
ほんと久々の登場
ランディ持って気付いた事…
重い(;_;)
てなわけで、カリフォルニアロード、ロードマンもどきに続きまたまたスタンド外し
約30年連れ添った激重純正スタンド
外して簡易計測→約850g
外してすっきり
因みにリアクイックレバーはデュラエース
お次は切れかかった100均ワンコの首輪ストラップ(笑)
今度は本物(笑)
MKSαフィットファーストグレー
\1080
ほんとは黒が良かったが、買った店にグレーしかなかったんで…(^^;
最後はピンク色になってたバーテープを塗装
赤マジックでお色直し(笑)