この前代えたランディのブレーキシュー
アルテグラBR-6500→BR-A550
はっきり言って効かない
(;_;)
以前のBR-6500でも正直、ブレーキ効きませんでした(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7e/19e9f0647d71e557aad77985c1849be0.jpg)
ブレーキアーチ、リムとの相性が悪いのか…
効かないのと、この手のブレーキには昔ながらの角ゴムが似合う(^_^)
と言うわけで角ゴムにチェンジ
だが、新品の角ゴムあるにはあるがダイアコンペのアルミ角ゴム。
これはもう手に入らないから出来るなら使いたくない。
部品探したがあるのは以前の27インチ時代のランディの残骸で、当り幅の狭いチューブラ-用に加工するにはゴムの残りが少なくすぎ。
で、ダメ元で購入したのが100均の角ゴム(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4d/ff6b541e06b8d3cc7cee63bc7757bf74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/01/850b79682d2bf5297c0efe5dfa5e974c.jpg)
鉄の亜鉛メッキの船だから重い。
ただこのままでは当り幅の狭いチューブラーリムには使えないのでカッターとヤスリでゴムを加工
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5c/d32ef3d79dd646edc2fc996a2710857a.jpg)
4個やると結構面倒くさい(笑)
交換後
フロント
リア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5e/2050ac713e105b7aae6d3499e3c78e79.jpg)
リアはステンワッシャーにステン袋ナット。
手持ちが品切れなんでリアのみ(^^;
で、試乗~
いやー
これが効くんですよ(^o^)vアルテグラよりはるかに効く!!
中々やるねぇ100均