Hiroのチャリバカ日記

おいでませ~♪
経済難で旧車をいじれなくなった為、チャリいじり、スクラップ回収・レストアを始めた親父の日記です。

Nationalランディオーネ色々

2012-03-27 22:17:14 | 1985年式NationalランディオーネB-RHG530
ランディオーネの画像整理してたら懐かしいと言うか変なのが色々…
自転車いじり出してはや6年。
最初の実験台は(笑)当時唯一の自転車Nationalランディオーネ~
今みたら結構なんでこんなのしてるのって感じです。

最初のはシフトレバーがサンツアーのバンド式前後フリクションダブルレバー。
888の文字が…
安物かな?
実家近くのチャリ屋で\0

今は眠ってます。
ダウンチューブには何故かアルミ板巻いてる(笑)
自分でもよく分かりません(爆)


これは5年前。
袋式ハブナット、純正ディレーラーガード、ボスフリーはシマノMF-HG37。
今では絶対やらない仕様(笑)



これも今は眠ってるヤツ。純正クスキのブラックオープンクランプステムを削ってピカピカ仕様に。
バーテープはオフ ザ フロントのシマシマ模様~


人生初のハブ分解~
引き掛け、ナット式の鉄ハブです。


これも5年前の画像。
約20年無交換のボスフリーシマノMF-TZ12
トップの歯が極限まで磨耗してるのがよく分かります。
当然チェーンも無交換でした。

当時はチェーンの磨耗とか全く知らずボスフリーだけ交換してしまい歯飛びで走行不能になった苦い経験があります(笑)




これは初めて交換したボスフリーシマノMF-TZ06最廉価品
交換後、に先ほどあった歯飛びで仕方なくチェーンも交換。
この頃に主な専用工具を揃えました。
(フリー抜き、クランク外し、チェーン切り、ニップル回し)

ランディで現役時代のシマノ スーパーペースクランクとMKS MP-202

クランクはロードマンもどき、ペダルはダホンに移植して活躍!?中~


クスキ ウィンピスタのハンドル。この刻印結構気に入ってますが…

ダイアコンペブレーキレバー、日東のスペアステム組んだまま冬眠中です。



NJSステムを付けてた時も(笑)付ければいいってものじゃないですね。


てな具合で私の最初の相棒Nationalランディオーネは色々変化、分解、失敗して今の姿があります。

今日はこの辺で…

因みに今日の通勤相棒は
丸石エンペラー701RTでした。


やっと…

2012-03-24 19:18:11 | 1985年式NationalランディオーネB-RHG530
チューブ買いました(^-^)
26インチ1.5~2.125用\798
色々物色しましたが、サイクルベースアサヒのが一番安かったのでこれにしました。
汎用性を考慮し、英式バルブです。

これでいつ雨が降っても大丈夫~


今日は少しランディオーネの紹介


シフトレバーは純正ポジトロンSL-NP21(3X6速)→
シマノ600 SL-6400バンド式
フロント:フリクション
リア:フリクションインデックス切替式6、7速兼用
これは新品\3700~

因みにフレームは
タンゲ プレステージではありません(爆)




サドルはカリフォルニアロードの純正有明銘柄不明の革を剥ぎ取り、プラサドル状態(笑)

これでも結構乗り心地良いです。

シートピラーはサカエCT




これは純正サドル
高橋サドル1984年11月製
Nationalのロゴ入り

悪くはないですが、私には幅がちょい広いので今は倉庫に冬眠中です。



これはヘッドマーク
National自転車の証
かなり傷んでますが、剥がさず残してます。
これがなかったら何処の自転車か全く分かりませんので(笑)

とりあえずこの辺で今日は終わりです。


今日の相棒はロードもどきといきたかったのですが、天気がまだ今一なのでマディさん。

最後の画像は4年前のランディオーネ~


やっぱり…

2012-03-23 18:10:42 | 自転車全般
ダメでした(-_-)
先日の26インチHEに700Cチューブ(爆)

最初は少し段差があったくらいですが、少し乗ってたら平坦走っててボコボコなるので諦めました。

当たり前ですが、やはりチューブが大き過ぎリムの中で団子になってました(^_^;)
決められた事は守りましょう!

いまだにチューブ買えません(爆)


今日は休みで次女の仮入学。
昼から時間ありましたが雨でチャリには乗れずまたランディオーネのフロントハブの手入れ。

先日はろくに掃除せずにグリスアップしたから気になってたので…


今度はきちんと掃除しました(笑)

このSANSINハブ、元はナット式。
いつもの親父のとこでマビックモントレー ルートのチューブラーリムの売れ残り(笑)と14、15番の段付きスポークで組んだヤツ。

しばらくしてラッキーにも同じSANSINハブのクイック式ジャンク(フランジが割れてる)を手に入れたのでシャフトごと移植したものです。

本当はリアと同じシマノ600の6400が欲しかったけど…

気長に探します(^-^)




後輩マシン

2012-03-21 22:16:18 | クロスバイク
最初の画像
私のエスケープR3…

では、ありません(笑)

今日は久しぶりに後輩が自転車に乗ってきました。

X(バイ)フリーと言うメーカー?のクロスバイク。
知り合いから中古\17000で買ったもの。

フレーム&フォークはアルミでまあまあ軽い。
(私のエスケープよりは重い)



いかついフロント廻り。
Panasonicのバーエンド、アルタスの3X8ラピッドファイヤー、サイコン…彼の好みでこんな風になってます。



このフォークアルミなんで私のエスケープのフォークと交換したい(笑)
黙って代えたら色も似てるから分からないかも(爆)



フロントホイールはアラヤAR-01のリムにメーカー不明のハブ、スポークは鉄の黒塗装。
せっかくのホイールも鉄スポークなんで錆び錆び~
コストダウンとは言えせめてスポークくらいステンにしてほしいなぁ~
因みにリアホイールはメーカー不明のリム&ハブ、スポークはもちろん鉄です。



これは彼のこだわり。
バーエンド持ったままブレーキ引けるようグリップ部分が凄く短いです。
普通にグリップ握ると狭くて凄く握りずらいです。
因みにグリップは私が提供したスポンジ製です。



クランクはメーカー不明。アウターはたしか48T
ペダルはノーマルがあまりに貧相なプラスチック製だったので、これも私が提供したGTに交換。



サドルはノーマルのベロからセラ イタリア
XOトランザムに交換してる~
結構安かったらしい。
(\3000くらい)
リアのエンブレムが中々良いです。
正直、私が欲しいです(笑)けどもう売ってないみたい。
リフレクター、100均テールランプ、ロックキーとかなりごちゃごちゃしたサドル廻り。
私的には嫌いです(笑)



この自転車、鉄部分が多くステムのボルトも錆び錆び~
特殊サイズなので汎用ステンには交換出来ず。
いや~彼のマシン錆びが多く見ちゃいられません(笑)


彼は通勤、片道約15kmと私の約2.5倍。
通勤に使うのは天気が良く、帰りに用事がない時限定なのでほとんど乗ってません。

最初のころ彼はほとんどノーメンテで乗っていて可哀想だったので、乗ってきた時は昼休みに私がよく手入れをしてました(笑)

最近はそんな私の姿を見て自分で手入れするようになってきてます(^-^)/


いつも彼に言ってます。
『手放す時は俺に譲ってくれ』と。
ずっとフロントフォーク狙ってます(爆)




今日の私の相棒はエンペラー(^^)
先日ハブを手入れして、タイヤをミシュランにしてから惰性での転がりが凄く良くなったのが体感出来ます。やはり普段のメンテナンスは大切ですね。

明日はNationalランディオーネで出撃予定です(^ー^)

長女様無事卒業しました〓

2012-03-21 12:48:59 | 日記
昨日は長女様の短大卒業式

朝一写真屋で袴姿に変身~

おぉっ、中々いいじゃん
(^-^)
孫にも衣装~
いや、娘にも衣装や(^^)


で、午前中親父も同伴で家族全員で卒業式出席。
長女は昼から市内のホテルで謝恩会~

夕方迎えに行ってそのまま晴れ姿!?を見せに両方の実家に…

親が喜んでくれました(^^)

帰ってから、長女に卒業証書と色々な資格認定証を見せてもらいました。

幼稚園の先生の資格認定証とか認定ベビーシッターとか色々資格取れてた見たいで嬉しかったです(^O^)


夜はみんなでお祝い兼ねて外食~



さぁ、今日から(実際は3月1日から実習始まってる)本当の意味で新たなスタート!!


人様の子供を預かる責任ある仕事で大変だろうけど頑張れよ(^o^)v


写メは昨日の卒業式の相棒キャノンNewF1

さすがに長女の写メはUP出来ませんm(__)m