ラムネときなこのキャッツな日常

オッドアイ姉妹のゆるゆるお散歩ライフをお届けします( ΦωΦ )コスプレも得意なおしゃれキャット姉妹です。

お散歩の自由時間と危機管理

2019-01-15 06:00:01 | 日記
お散歩記事、続きます。(*^ω^*)

カートを止めて一休み。
姉妹も自由時間を楽しみます。

ここでふたりの性格の違いが出ます。

ラムネちゃんはとにかくアクティブ。
色んなものをチェックして回ります。

小川に流れ出る水の出元を見に行ったり……

地面が湿っててバッチくなるから、飼い主としてはあまり行って欲しくない汚れやすい場所、大好きです。
(*ノД`*)タハーッ💧



ガサゴソとあちこち移動でチェックして回ります。

一方のキーちゃん。
カートからおろしてもらった場所からとりあえず動きません。(^-^;

とりあえずのラムネちゃんのチェックが終わり、安全だと分かるまではおとなしく待つ派。

全てを姉さんに委ね、お利口に待ってます。(^-^;

自由奔放に見えるキーちゃんですが、アウトドアは苦手。
人工的な物の中でならキーちゃん、イケイケだったりもしますが、山の中とか林の中~、とかは怖いので、とりあえず固まってます。(笑)



ラムネちゃんは切り株の所で探検中。

そこで全体を見ていたママんは、犬の散歩姿を確認。まだ気付いていないラムネちゃんに
「ワンコが来たよ。」
とお知らせします。

こうすることで、急に気付く!→パニックになる!という事を予防しています。
犬や猫は人間の様な視力はありません。
近くの動くものには反応出来ても、遠く広範囲を見渡す事は不得意としていますので、近づいてから気付く!という事が多いのです。その為、急な戦闘モードになりやすいので、お散歩猫の場合はなるべく早く危険を察知させるというのが重要になります。

相手が大きい犬種、又は運動量のある犬種なら、直ぐに姉妹を抱き上げてカートへ収容します。

が、この時は、飼い主さんが予めこちらにも気付いてリードを短く持ち直してくれ、少し迂回してくれた事や、わんこが姉妹よりも小さい種であったため、何もせずに見送りました。
勿論、ラムネちゃんに近い場所に移動して、いつでもリードを引ける場所に立ってます。
ママんが立っていることで、わんこはラムネちゃんよりも、大きく目立つママんに注目するからです。

このようにしていつも危険を回避しています。大切なのは『早く気付いて教えてやること』から始まりますので、姉妹の自由時間は、ママんや家族は見張り番、というわです。(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧

わんこよりも早く気付いたラムネちゃん。
相手が自分よりも小型である事も手伝って、心に余裕を持って…身構えてますが、ムッとしながら見送ります。(笑)

犬が大きい種だったりした場合、ママんが直ぐにカートに避難させてくれる事を、今までの経験からも知っているので、ラムネちゃんは案外、慌てず騒がず落ち着いているのです。(^^)
カートに乗れば安全!と信じている姉妹の中での『カート神話説』も(笑)

キーちゃんも。(笑)
緊張しながらも、この時はママんがキーちゃんよりも前に立っていたのでドキドキしながらやり過ごしました。(笑)


わんこが去ると、ラムネちゃんはまたガサゴソと探検開始!

キーちゃんはまだ一歩も動いておりません。(笑)

キーちゃんの視線の先は常にラムネちゃん。(笑)


…キーちゃん…(笑)





ラムネちゃんの様子を見ていて、とりあえず自分の周りの安全が確認出来ると、キーちゃん、やっと動き出しました。(笑)
とりあえず、ラムネちゃんが通った場所なら大丈夫だからです。(笑)

もしかしたらラムネちゃん、そんなキーちゃんの為にウロウロしてくれてるのかもしれませんね。(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧

でも、キーちゃんが選んだのは…

人工物のチェア( ̄▽ ̄;)













*˙︶˙*)ノ"♡



ランキングに参加しています...♪*゚
ポチッと宜しくお願いします♡



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




アイリスペットどっとコムさんで紹介していただきました!(コチラもポチッと!見てね♡)



ご意見、ご感想も気軽にどうぞ♪
よろしくです(灬ºωº灬)

twitterも開設しました!
良ければフォローお願いします(≧◡≦)
Twitterアカウントはコチラ





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする