画像をクリックしてご覧ください。
小さい写真をクリックすると大きく観られます。
おはぎを作る
「ぼたもち」 「おはぎ」基本的には同じだと思いますが、春は牡丹餅 秋は萩の花の頃なのでおはぎ母から教わったものです。季節により呼び名を変えるのは風情が有ると思いますよね!(^^)!私は「おはぎ」この響きが好きです。
今日の誕生花<ローダンゼ> 花言葉 <変わらぬ思い >
=誕生花より =
みぶな(壬生菜)、ブロッコリー、カリフラワー等
沢山頂き、 新鮮な時に一部漬物にも 漬け方はこちら
3月25日誕生花<アイスランドポピー >花言葉<慰め、思いやり>
=誕生花より=
梅可愛いですね 凛と咲き誇っています。
夏の終わりに2mの背高のっぽの黄色のまるで、
菊のような花が咲きます 味噌漬けの作り方はこちらキクイモの写真はHPより借りる
花が枯れたらいもを堀ます、昔から「八升イモ」と言われ驚く程採れ、育てやすいです。別名「イモキク」「イモひまわり」とも
今日の誕生花<ムスカリー> 花言葉<寛大なる愛 > =誕生花より=
クッキーと生キャラメルケーキ
画像をクリックしてご覧ください
今日の誕生花<アンスリウム> 花言葉<飾らない美しさ >
=誕生花より 写真HPより拝借=
イカナゴの季節になり、買って来たら、すぐに料理に取り掛かります(鮮度が命なので)ふっくらと甘辛く 醤油、砂糖(ザラメ)、酒、みりん、生姜、で炊き上げます。
作り方はこちら
3月6日誕生花<クリスマスローズ> 花言葉<慰め>=誕生花より=
3月3日ひな祭り ちらし寿司を作り、ささやかながらの食卓で!(^^)!
3月4日誕生花<口紅水仙(くちべにずいせん>花言葉<詩人の心>
=誕生花より=