2005年に完成した住宅です。
宮崎市の中心市街地に近いところに建っています。
比較的、敷地があまり広い方ではないのですが
限られた敷地の中でいかに豊かな生活の場所を
提案できるかが計画、設計と進めていく中で重要になったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/41/af70464b36aec7cda5ada934204fdf26.jpg)
南西から見たところです。
敷地には2方向の道路が接しており
南側と東側に前面道路がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/55/03be220fb2a3c6da579a413941c35282.jpg)
南側の前面道路から見たところです。
2階建ての住宅で南面には洗濯物干場とデッキが設置されています。
それぞれに下屋をかけてトップライトをつけています。
デッキに面して居間を配置しており
居間の一部には畳を敷いています。
デッキに下屋があるので、夏場は居間に
直接太陽の光が入らず、冬場は太陽高度が低いので
居間まで太陽の自然光が差し込みます。
自然環境を上手くいかして、日々の生活が快適になるように
かずかですが、考慮して設計しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/22/0f2c12cfab5da704798b60b6b6dc42d0.jpg)
南東から見たところです。
南東部分は道路が十字路になっており
人や車の通りが頻繁にあります。
道路からの視線や音を遮ることも
かねて敷地南東部分には垣根と木を植えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2c/06f1e5ca7931ae4bf4c3527d69cb46f2.jpg)
東側から見たところです。
北側にある駐車場より東側の敷地境界にそって
玄関アプローチと玄関ポーチを設けています。
駐車場から玄関までの出入りで少しでも
濡れないようにと腕木による屋根をかけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f2/e81ceeecc1033edbe1e1c9fd5daa158e.jpg)
北東からみたところです。
水回りは北側にまとめ、2階は納戸と和室、板の間があります。
完成後、建主さんが言っておられたのですが
1階に寝室があるのですが、季節に応じて2階で寝ることも
あるといっておりました。いろんな生活にも対応でき
住むことが楽しく豊かになる住宅が提案できたのではないでしょうか。
完成写真
宮崎市の中心市街地に近いところに建っています。
比較的、敷地があまり広い方ではないのですが
限られた敷地の中でいかに豊かな生活の場所を
提案できるかが計画、設計と進めていく中で重要になったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/41/af70464b36aec7cda5ada934204fdf26.jpg)
南西から見たところです。
敷地には2方向の道路が接しており
南側と東側に前面道路がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/55/03be220fb2a3c6da579a413941c35282.jpg)
南側の前面道路から見たところです。
2階建ての住宅で南面には洗濯物干場とデッキが設置されています。
それぞれに下屋をかけてトップライトをつけています。
デッキに面して居間を配置しており
居間の一部には畳を敷いています。
デッキに下屋があるので、夏場は居間に
直接太陽の光が入らず、冬場は太陽高度が低いので
居間まで太陽の自然光が差し込みます。
自然環境を上手くいかして、日々の生活が快適になるように
かずかですが、考慮して設計しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/22/0f2c12cfab5da704798b60b6b6dc42d0.jpg)
南東から見たところです。
南東部分は道路が十字路になっており
人や車の通りが頻繁にあります。
道路からの視線や音を遮ることも
かねて敷地南東部分には垣根と木を植えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2c/06f1e5ca7931ae4bf4c3527d69cb46f2.jpg)
東側から見たところです。
北側にある駐車場より東側の敷地境界にそって
玄関アプローチと玄関ポーチを設けています。
駐車場から玄関までの出入りで少しでも
濡れないようにと腕木による屋根をかけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f2/e81ceeecc1033edbe1e1c9fd5daa158e.jpg)
北東からみたところです。
水回りは北側にまとめ、2階は納戸と和室、板の間があります。
完成後、建主さんが言っておられたのですが
1階に寝室があるのですが、季節に応じて2階で寝ることも
あるといっておりました。いろんな生活にも対応でき
住むことが楽しく豊かになる住宅が提案できたのではないでしょうか。
完成写真