スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

青空の下で

2008-03-08 19:00:17 | 季節

本日午後、昭和記念公園
青空の下、紅梅 白梅が手足を伸ばしていました




もう満開と呼んで良いでしょう




ミツマタ(ジンチョウゲ科)
一輪だけ開花が始まっていました
沈丁花と同じ様な咲き方をするんですね
蕾は全部下向きだった




セツブンソウ(キンポウゲ科)
花期が終わりに近かった
小さい花ですね 目をこらしてやっと見付ける有様
恥ずかしながら、初めて見る花でした




クロッカス(アヤメ科)
この季節に咲く花としては、私が最も好きな花です
底抜けに明るく元気があるように感じます




ユキワリソウ(キンポウゲ科)
特設会場で展示会と即売会が催されていた
群がるような人出で、苗が飛ぶように売れる
これまた小さな花ですね 初めて見ました(恥) 
↑上の花には標準花と書いてありました
種類の多さには驚きました 一段咲き 二段咲き 三段咲きなどとあったけれど
残念ながら、私には意味不明
知らないことが多すぎると思い知らされた1日でした

最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポージィさん、こんにちは (polo181)
2008-03-10 16:10:31
コメントを有難う。この日、昭和記念公園では雲一つない青い空の下で、色々な植物が心から笑っているように感じました。私の紅梅、白梅についての表現を誉めて下さって、とても嬉しいです。ありがとう!
これからは、色々な花が咲き、木々が葉っぱを付けてきます。それにつれて、私達は逆に身軽になってゆきますね。
ほぉ、ポージィさんでも見たことがない花がありましたか。セツブンソウは、まずその小さいことに驚きました。草丈がせいぜい7,8㎝。花の直径が3センチぐらいだったと思います。目をこらしてみないと、見付からないというほどです。
返信する
春の花たち (ポージィ)
2008-03-10 15:36:28
こんにちは。
昭和記念公園には春の日差しがあふれていて、
春爛漫の感ですね。陽射しが暖かそうに輝いています。
poloさんの「青空の下、紅梅 白梅が手足を伸ばしていました」
のお言葉がいいなーと思いました。暖かな陽射しの下、
気持ちのいい青空に向かって、植物達もリラックスして、ん~~と
伸びをしているような気がしてきますね!

節分草は私は一度も会ったことのない花です。
写真で拝見しては憧れを募らせています。いつか機会が巡ってきますように。
返信する
non_nonさん、ごめんなさい! (polo181)
2008-03-10 14:54:21
遂にやってしまいました!お恥ずかしいかぎりです。私のオツムの中にも、木瓜の花が咲き始めたのかもしれません。以後、注意いたします。
返信する
こんにちは (non_non)
2008-03-10 13:17:13
さきほどは コメントをありがとうございました
香しき男性の消息は まだ分からないのですか
心配ですね

ところで pole pole様宛のコメントが 間違って私の所に着きましたので お知らせ致します
返信する
serenaさん、こんにちは (polo181)
2008-03-10 10:34:31
コメントを有難う。東京ではもうすっかり春がやってきました。最低気温も7,8度となってきています。
早咲きのサクラも咲き出したとか、他のブログで見るようになりました。
カナダは、まだ寒いでしょうね。ちょうど、日本の北海道と同じような気温でしょうか。
香しき男性の消息が未だにわかりません。さまざまな人たちに尋ねても先月の23日以降出会っていないようです。彼は、苗字と住所(広い範囲)を教えてくれていたので、住宅地図や電話帳で調べましたが、それらしい人を発見できませんでした。まもなく”大旅行”に出かけますので、それが済んだら、市役所へ行って民生委員を通じて消息を調べようと考えています。このままでは、なんだか、私はトリたちの化身と会話していたようで、とても気になります。
返信する
おお、もう春の花がいろいろと (serena)
2008-03-09 23:23:14
うらやましい世界です。
冬に飽き飽きして居ます。
一枚目の写真を見て、私たちがこのような日を楽しめるのはまだ二ヶ月先かな??と。

香しい男性の消息はその後分かりましたか?
気になります。
返信する
おみやさん、こんばんは (polo181)
2008-03-09 22:08:09
コメントを有難う。千葉から、こんな時間に帰ってきました。

暖かい日が続いているので、花達はとても元気です。昭和記念公園へ行ってみて、あのユキワリソウ展示会の人出にはびっくりしました。写真に撮りたくても、押し合いへし合いで、行列が進みません。おそらくあの花の可憐な姿に見惚れているのでしょうね。
おみやさんところでは、自分で育てておられるから、居ながらにしてその美しさを楽しめますね。
返信する
おみやさんへ (ボロ携帯)
2008-03-09 13:14:24
結婚式で、千葉に来ています。返信は遅れます。あしからず。
返信する
昭和公園 (おみや)
2008-03-09 09:13:51
ここの所の暖かさで梅の花も満開になってきました。
小さな花たちも春を喜んで咲いて来ましたね。

ユキワリソウも最盛期を迎えたのか、展示会の案内状が届いてます。
近所の方達が我が家の庭にも見に来てくださるように
なり、花たちも喜んでいるようです。
返信する
燦さん、こんばんは (polo181)
2008-03-08 23:33:06
コメントを有難う。春がやってきました!もう厚手のコートからは卒業です。だんだん、下着を軽くして、軽快に動きたい。今日は公園内を歩いていて、汗びっしょりになりました。中には、半袖の若者がおりました。
不思議です。ユキワリソウ、一本が300円。それが5本10本と買って行く。人気があるんですねぇ。長期旅行が多い私には手が届きません。世話ができませんからね。でも、可愛らしい花でした。
梅の香りはほのかで良い。あくどくなくて、ふんわりとしていました。
返信する
non_nonさん、こんばんは (polo181)
2008-03-08 23:26:59
コメントを有難う。いよいよ、待ちに待った春到来です。明日は17度まで上昇するとか。ほほぉ、札幌でも10度。いよいよ、そちらでも、色々な花が咲き出しましょう。北海道の春は劇的ですよね。何もかもが一斉に吹き出す。あたり一面パッと明るくなります。
寒い雪はもうごめんだよねぇ。全部融けてしまって、地面から芽が出る。わくわくすることでしょう。
もうすぐ、1000回です。でも貴女のブログとは比較になりませんよ。貴女の一回分は私の10回分に相当するでしょう。それだけ時間をかけていらっしゃる。
返信する
春の先取り ()
2008-03-08 23:00:19
少し暖かくなると人はさらに身近に春を近づけたくなりますね。
そんな器用な事が出来るのが春を誘う花達ですね。
苗が飛ぶ様に売れていくのが分かりますね。

紅梅白梅の香がぷ~んとしてきそうですね。
返信する
こんばんは (non_non)
2008-03-08 22:54:44
梅が 満開ですね
いよいよ春 到来!
気持ちの良い 画像ですね

札幌も 今日は快晴で 気温も7度まで上がりました
明日は 10度まで上がるという予報です
これで 一気に雪解けが進むでしょう
雪は解け始めると 早いのですよ

ところで 1000回が目前なのですね
私の4倍近い回数で びっくりです
返信する
横浜のおーちゃん、こんばんは (polo181)
2008-03-08 22:14:47
コメントを有難う。大勢の人たちが入場していました。今回、新しく作られた「木漏れ日の里」という場所では、農作業を農家とそっくりに、例えば田植えだとか、野菜作りだとかをする広い野山が整備されました。とにかく、入場料の400円がなければ、最高なのだが。クロッカスは鮮やかですね。大好きな花です。かれらは群生地を持っています。
返信する
Lunaさん、こんばんは (polo181)
2008-03-08 22:08:53
コメントを有難う。そうでしたか、貴女も梅見に行きましたか。写真のアップを楽しみにしています。ただ、明日は千葉県で親戚の結婚式があるので、皆さんの部屋にはお伺いできません。それ以降になります。
貴女は、あちらこちらへ行けれるから、花や鳥の名前を覚えておけば、一層楽しくなると思いますよ。
エナガは全体的に白い色です。でも、可愛らしくて私は好きです。私は、野鳥の会に入って、専門家の指導を受けようかなと思っています。一人でやるよりは、楽しいかも知れません。
返信する
花ぐるまさん、こんばんは (polo181)
2008-03-08 22:01:57
コメントを有難う。貴方の仰るとおり、満開ちょっと手前の方が見物するにも、写真を撮るにも良いと思います。つぼみがちらほらあった方がやはり良い。
ユキワリソウも小さな花です。びっくりでした。愛好家の多さにも驚かされました。展示場では、大勢の見張り番が目を光らせていました。あれじゃ、見張りがいなければ、簡単にバッグに入ります。盗まれます。
赤い色のミツマタはまだ見たことがありません。本当に花は不思議だらけです。あの多様性には言葉もありません。
昭和記念公園に行くためには、前もってネットで開花中の花の情報を得たほうが良いと思います。まるで、つまらない時だってありますからね。
返信する
SUBさん、こんばんは (polo181)
2008-03-08 21:52:11
コメントを有難う。ついに春が来ました。明日はもっと暖かくなるとの予報です。大勢の探鳥会の人たち、スポーツを楽しむ人たち、サイクリングをする人たちなどで、とても賑やかでした。
ウメはもう、満開です。あとはもう、ソメイヨシノを待つばかり。明日は、親戚の結婚式があるので、またまたブログをお休みします。この時期の結婚、なんだか羨ましい。
返信する
pole poleさん、こんばんは (polo181)
2008-03-08 21:46:43
コメントを有難う。皆さんの部屋でセツブンソウは見せていただいていました。だから、知っているつもりだったが、あまりの小ささで、ビックリしました。
ミツマタは、沈丁花の仲間だけあって、その咲き方がそっくりですね。一つ賢くなりました。ユキワリソウについても、これまでのイメージとは大違い。小さな小さな花でした。展示場も即売場もたいへんな人だかりで、人気のある花なんだなあと思いながら、何も買わずに帰ってきました。あれらは園芸種だったのかぁ、道理で、ざっと数えて100鉢はありましたよ。
返信する
こんばんは (横浜のおーちゃん)
2008-03-08 21:06:24
風もなく温かだったので、みなさん花を楽しんでいる様子ですね。
クロッカスの鮮やかな色が素敵です。いよいよ春と思わせます。
返信する
お花はもう春 (Luna)
2008-03-08 20:40:12
今梅がとても見ごろであちこち咲いていますね。私も木曜日と今日は梅見ができました。画像はあまり綺麗ではありませんが、その内UPしてみますね。
それと今日、里山を歩いていて小さな鳥が2,3羽梢を忙しげに飛んでいましたが、同行の友がひょっとしてエナガ?かな、と言いました。最近鳥や花や水鳥などをよく見るようになった自分がいる気がしています。
返信する
行きたいな~ (花ぐるま)
2008-03-08 20:18:34
昭和記念講演の白梅紅梅どれもとても綺麗です~
満開よりちょっと手前が一番見ごろですね。
津日臣の丸いのが見えて私は大好き。
花ばかりだとつまらないような気がして。

セツブンそうも可愛いですね~
何よりも私は雪割草が大好き。
この紫色の花、とても良い色ですね。
飛ぶように熟れていたと言うからには愛好者が多いのですね。
私の家の葉もう終わりかけていて花びらが茶色になってきました。

ミツマタはこれからですね~
赤い色のもあるでしょう。

ああこんない綺麗な昭和記念講演に行きたいなあと思いつつ。。。
返信する
梅の花満開 (SUB)
2008-03-08 20:10:32
こんばんは、
素晴らしい紅白に彩られた梅、お見事ですよ~~。
まさに梅の満開と言う姿をばっちりですね。
ジンチョウゲ、から次から次へと美しい早春花達を拝見させて頂きました。
返信する
Unknown (pole pole)
2008-03-08 19:41:41
今日は暖かくって絶好の行楽日和!
ウメもカンザクラも楽しめますね。
私も今日でかけてまたセツブンソウを見てきましたが もうすでに終わりに近く 種子ができかかっていました。
本当に小さなおはなです。
ミツマタもみましたが これよりは咲いていた部分もありました。
ジンチョウゲの仲間なのでお花はとてもよく似ています。
ユキワリソウ(ミスミソウ スハマソウ)も見てきました。
ここにアップされたのとは微妙に違いました。
園芸種は とても種類が多いので覚えられませんですね。
返信する

コメントを投稿