スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

ご無沙汰しました

2005-11-19 15:30:24 | Weblog

大変ご無沙汰しました。
留守中に励ましの言葉を下さった方々や閲覧のために訪れてくださった方々に
心からお礼を申し上げます。
バークレーを火葬にした後、本骨は自宅へ持ち帰りただ今みんなで供養をしております。
みんなが納得した時点でこれをフジの木の下に埋葬します。
体骨は犬の霊園に埋葬しました。
希望により、私と孫息子の2人が、
バークレーの前足の指の骨をご覧のようなカプセルに入れて所持することにしました。


安曇野(あずみの)の穂高温泉郷へ行って来ました。松本盆地の北部に位置し、北アルプスと中信高原に挟まれた南北に長い土地です。ほぼ中央を犀川や高瀬川が流れている。
これに有名な梓川(あずさがわ)が合流するあたりです。
表の写真は池田町美術館の高台から北アルプスを撮影したものです。
裏の写真は安曇野の田園風景です。

表の写真は中央道甲府あたりで走行中に撮影した富士山です。裏は同じく車中から撮影した八ヶ岳全景です。前々から念頭にあった旅行を計画通りに行っただけでして、タイミングが非常に良くありませんでした。しかし、旅をしていても、もうバー君は苦しんでいないのだ、しかも彼の体の一部が私の傍に居るのだとの思いから、これまでのように後ろ髪を引かれるような思いはありませんでした。とは言え、すっきりと晴れ晴れとした気持ちでお酒を飲める心境にはなれませんでした。

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
じゃこしかさん、こんばんは (polo181)
2005-11-19 21:37:52
コメントを有難う。いつも暖かいお言葉を心から感謝して居ります。仰るとおり、そう簡単には忘れることはできません。でも、正直に言って、彼はもう癌の苦痛から開放されたんだという安堵感があります。激しい痛みがあったに違いありません。その病床から頭をもたげて私の目を見る彼の目は生涯わすれることは出来ないでしょう。出かける前から山の写真を撮りたいと思って出かけましたから、上の四枚の写真で、私は満足しております。全部で75枚撮りましたが、お見せできるのは、せいぜい残り2枚ほどでしょうか。山の写真は早朝に限る。ところが私が寝坊ときている。だから、失敗作が多いのです。笑
返信する
poloさん今晩は (じゃこしか)
2005-11-19 21:20:15
 お帰りなさい。愛するものとの別離はそうは簡単に消えはしないでしょうが、時がその悲しみを薄め、やがて懐かしい想い出に替えてくれるでしょう。バークレー君は、poloさん方を何時も見守ってくれます。



 ところでどれもこれも素晴らしい写真ですね。特に富士山は見事です。この山は何処から見ても、素敵な絵になります。
返信する
熊子さん、こんばんは (polo181)
2005-11-19 21:15:52
コメントを有難う。カメラは持って出ましたが、山以外は何も撮影しませんでした。(ゴメン)だから、ブログに投稿できる写真はもはや品切れです。信州は関東、とりわけ東京の人々のお気に入りの場所です。それは、風物が澄んでいて清らかで、安らぎを得られるからです。東京から信州をほぼ一周する自動車道がありますから、終末は東京からのお客で満杯になります。露天風呂に入ってご馳走を食べました。ヒノキの大浴場で満天の星空を眺めてぼんやりしてきました。夕食前と後の二度温泉に浸かりました。八ヶ岳では味わえない贅沢です。信州は山々の国です。そして、その山々がだんだんと白い衣に覆われ始めておりました。
返信する
スイポテさん、こんばんは (polo181)
2005-11-19 21:02:27
コメントを有難う。ただいま戻りました。あちらこちらで書いているのでダブリますが、バー君は私の姿を見つけると必ず立ち上がって私の胸に前足をのせて、背伸びをして私の顔まで飛び上がろうとしました。何故なら、私しか彼を遠くの遠くまで散歩に連れて行かなかったからです。私の姿=楽しい散歩、だったのです。ですから、前々からこのようなことがあれば、私が彼の前足の指の骨を持とうと考えていました。はい、仰るとおり彼への供養です。明日も何処かへ散歩や見物に出かけますが、このカプセルは私の傍を離れません。
返信する
あまもりさん、こんばんは (polo181)
2005-11-19 20:53:12
コメントを有難う。娘さんも同じ様なカプセルとお持ちでしたか。とても愛情が深かったのでしょうね。手の中に入れて握っていると、凍えた手が温かくなってきて、なんだかバー君の体温がこちらに伝わって来るような気がします。富士山はとっくの前から真っ白なんだけれど、この写真はまともに逆光の中で撮影したので、山頂の白が現れていません。今はみな2000メートル辺りまで雪で覆われています。仰るように上高地はとても綺麗なところです。独身時代って何年前の話?おっと失礼 笑 私の友達で有名な山岳写真家が奥穂高で遭難して命を落としているので、その辺りの写真を撮りたいと思いましたが、日程の都合で行けませんでした。長野自動車道を北に向けて走って、松本を過ぎた辺りに梓川SAがあったので、鍋焼きウドンを食べました。ほっぺたが落ちるほど美味しかったな。
返信する
upplainさん、こんばんは (polo181)
2005-11-19 20:39:21
コメントを有難う。舞ちゃんのお骨がいまだに机の上ですか。その気持ちは良く分かります。動物病院から花束が届いて、彼の遺骨の周りはとても賑やかです。孫達もお線香を手向けてくれるので、大変嬉しい。結果的に富士の美しさには勝てませんが、位置的に見て八ヶ岳と富士が張り合っているように思えてなりません。ですから、ペアーを組んで載せてみました。安曇野を訪れるのは初めてなので、見るものが皆、新鮮に映りました。安曇野アートラインと銘打って、美術館や博物館のマップを出している。数えること15,6ヶ所。貧しい田舎町が並んでいるにもかかわらず、芸術や学問に熱心な地域だとフロントガールが説明してくれました。お互い、健康に気を付けて来るべき冬を乗り越えましょう。
返信する
お帰りなさい (熊子)
2005-11-19 20:39:05
青い空、澄んだ空気、清々しい風景、信州の山々は白くなっていますね。温泉に浸かって美味しいものを食べて、のんびり、ゆったりが一番ですね。バー君も一緒だったのでしょう。喜んだね。さー、ポロさま、いっぱいの写真のお土産を見せてくださいね。
返信する
おかえりなさい (スイポテ)
2005-11-19 20:36:55
安曇野の旅のお写真晩秋の、と言うより初冬の趣が素晴らしいですね。

この風景も愛犬バークレー君への供養ですね。

肌身離さず身につけると言う形での同行の旅。愛の深さがじーんと伝わってきました。

そして先の御3人様のコメントにも感動致しました。

返信する
anikobeさん、こんばんは (polo181)
2005-11-19 20:25:10
コメントを有難う。麓とは云えさすがに北アルプス地方です、初日は零下4度まで下がったので車の窓ガラスがガチガチに凍り付きました。ホテルマンがお湯を何杯もぶっかけて溶かしたほどでした。黒部ダムか白馬へ行きたかったのですが、両方とも雪模様だったので、美術館巡りをしました。いつも私の胸まで届いたバー君の前足。その指の骨が始終身につけているので、心丈夫です。富士の山はあいにく逆光だったので、自分では満足していません。笑
返信する
お帰りなさい (あまもり)
2005-11-19 18:20:40
復帰されるのを今か今かと待っていました。

poloさんと同じような遺骨の入ったカプセルを娘が持っています。3年前に亡くなったトラキチという猫の骨です。

(私はいまだ元気なセピアがいるので持ちませんでした)

北アルプスに比べたら富士山はこれから白くなっていくようですね。雪を頂いた山ってほんときれい。

南穂高のかっぱ橋までバスで行って泊まったことがありますが、あそこから見た穂高の山々の美しさも忘れられません。梓川で思い出しました。まだ独身時代の随分昔のことです。
返信する
poloさん、お帰りなさい。 (upplain)
2005-11-19 17:47:45
旅からのと、心の旅からのと二つへお帰りなさい。



poloさんの辛い気持は、よーく判ります。自分が昨年そうだったように。

私も同じ気持ちでした。その遣るせない気持を彼方此方に出かけ忘れようとしましたが、他人が連れているのを見ると駄目でしたね。じんときて・・・

この一年は辛かったです。今はその辛さからも抜け出られ、彼女の(舞)のことを書いてみようかなんて思えるようになりました。

私は未だに、彼女の骨をPC机の上に載せて朝な夕なに挨拶を交わしています。



ところで、富士山と八ヶ岳の写真を重ね合わせたのは面白いです。

八ヶ岳が大きな火山であったことが良くわかります。裾野の広いコニーデの大きな山だったことが・・・。

松本平の写真、大天井岳や燕岳の稜線すっかり冬支度、安曇野が白くなるのももうすぐですね。

暫く乾燥度が高いので、風邪など引かれないようお気をつけ下さい。では、また。









返信する
信州 (anikobe)
2005-11-19 17:22:40
黒ラブちゃんをねんごろにお弔いして、これからは、poloさんの身近にいつもいて、きっと、見守ってくれることでしょう。

心癒しの温泉旅行の美しい写真拝見して、もう、冬だなぁと思いました。

富士山がこんな綺麗に見えるドライブ素敵ですね。

寂しい日々でしょうが、その分ブログの記事UPに心を注いでください。
返信する

コメントを投稿