花フェスタ ② 2008-04-16 15:27:21 | 季節 <<<<<><<<> 言うまでもなく人手で作られた公園ですから山野草は少ない 園芸種が主となっています ただ、「野草の小径」や「木漏れ日の丘」へ足を延ばせば、ムサシアブミやオキナグサが見られたらしい この日はあわよくば野鳥も撮影したいと思っていたので背負った荷物が重かった これまでに都内の公園をほとんど訪れている 大切なのは、トイレとベンチ、それに遊歩道の整備だ 昭和記念公園では、何処をどのように歩こうが、不便を感じることがない 未だかつて不快感を覚えたことはありません « フラワー フェスティバル | トップ | 手強い相手 »
24 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こんにちは (non_non) 2008-04-16 15:53:16 花フェスタの花たち どれも素敵ですpolo様流に 私のお気に入りを言わせて頂くと 一番は アネモネ ですねとても 味わい深い色です右のチューリップも なかなか見られない品種ですね少しご無沙汰致しましたので 前に遡って拝見させて頂きましたカオグロガビチョウの名前が分かって 良かったですね日本に生息する鳥ではないようですので 名前が分からないのも無理ないですねキジバトの画像が 見事です鋭い目をしているのですねこのような写真を撮りたいと 念願しています 返信する poloさんお気に入りの (あまもり) 2008-04-16 16:42:25 チューリップは、これぐらいがちょうどいいですね。これ以上開くともう・・・・アルバムの中ではアネモネが飛び抜けて美しい。それにタチツボスミレも。野草の小径や木漏れ日の丘もあるのですか。野草の小径に行けばいろんな野の花が見られるかもしれませんね。でも昭和記念公園は広すぎて全部見るには何日もかかりそう。不快感や不便を感じない昭和記念公園、一度は訪れてみたい公園です。 返信する やっぱり紫系ですね。 (Luna) 2008-04-16 17:56:00 poloさんのお気に入りを見て思わず、やっぱりね。って思いました。一輪斑入りがありますが、突然変異で生まれたものでしょうか。それともたまたま混じっていたのでしょうか。私のお気に入りはスミレかしら。 返信する おやッ (燦) 2008-04-16 20:49:42 この公園には白黒のハナも居るんですね。やはりどう見ても挙動不審な感じが伝わってきますね。(笑)染井吉野の花ですか?地面にいっぱい花弁が散っているようですね。遅咲きはこれからですね。綺麗なお花が沢山咲いていますが、オイラのお気に入りのハナはやっぱ白黒ちゃんのハナかな。写真で見せて頂いてありがと燦でした。 返信する non_nonさん、こんばんは (polo181) 2008-04-16 21:12:40 コメントを有難う。やっぱり、アネモネですか。綺麗ですね。これは、最適のレンズと三脚を使って丁寧に撮影したものです。しかもISOを100として撮影しています。光が十分ありましたから。自然に近い色が出たと思います。私のお気に入りは、これに近いコールテンのブレザーを持っていることからです。古い記事まで見て下さって、ありがとうございます。カオグロガビチョウには随分と悩まされました。帰化鳥だから名前が出ていなかったのです。でも、可愛らしいトリですから、私の図鑑の一員として入ってもらいます。キジバトは何処にでも居るトリですね。でも、丁寧に撮影すると愛くるしいトリに見えてきます。 返信する スライドショー (SUB) 2008-04-16 21:13:29 こんばんは、久々に素敵なスライドショーで綺麗花々うれしいですね。上手な人の写真は、羨ましいですね。一眼でもコンパクトデジカメでも充分ですよー。プロに言わせれば、レンズの大きさの違いはいかんともしがたいとか。もう暫く花を楽しませてください。有難うございました。 返信する あまもりさん、こんばんは (polo181) 2008-04-16 21:23:01 コメントを有難う。仰るとおりです。チュウリップは開ききってしまうと、ちょっと頂けません。アネモネが飛び抜けて美しいのには訳があります。光が充分で、しかもレンズがマクロ用でしたし、がっしりと三脚で固定してシャッターを切ったからです。野草の小径にはまだ行ったことがありません。これまで、トリばかり追いかけてきましたから。広さは日本一でしょう。それに、パトロールのための、車や自転車が始終巡回しているので、安心して眠ることもできます。また、あちらこちらに売店や食堂があるので、何時間滞在しても不便を感じません。 返信する Lunaさん、こんばんは (polo181) 2008-04-16 21:30:22 コメントを有難う。私のお気に入りの色は、一度だけバラ園で見たことがあります。それ以来、あちらこちらで探したけれど、見付かりませんでした。今回、初めてチュウリップで見付けました。斑入りは見事でした。あれ一本だけクローズアップで撮影するべきでした。突然変異かどうかについては知識がありません。このスミレは野に咲くすみれです。偶然見付けました。いかにも可憐で上品ですね。 返信する 燦さん、こんばんは (polo181) 2008-04-16 21:38:14 コメントを有難う。このダル君を見たときから、撮影のチャンスを狙っていました。ヒトの顔を撮ることはできませんからね。貴方の燦くんほど綺麗ではありませんが、腹のくびれがキリリとしていてなかなかスマートでしたよ。下に敷き詰められているのは、ソメイヨシノの花びらだったと思います。今現在、しだれ桜が満開で散り始めています。間もなく八重桜の出番でしょうか。いえいえ、私も犬は大好きだし、とくにダルメシアンが好きです。思わず燦君のことを思い浮かべました。 返信する 確かに輝いてます。 (serena) 2008-04-16 21:39:56 春の喜びが満ちみちて。。私の好きなチューリップは「喜び」です。この写真ではインパクトが少々強すぎますが、私には。ネモフィラは時々人様の庭先で見かけるのですが名前を知らなかったのです。ありがとう。桔梗に似た花と思っていました。 返信する SUBさん、こんばんは (polo181) 2008-04-16 21:45:24 コメントを有難う。日々、スライドショーにするほど沢山写真がありませんので、滅多に作りません。私の師匠(香るの君)は、シャッターを切るときは、題名を考えて撮れと言います。つまり写真は絵なのですね。この人に会ってからは、私の考えがガラリと変わりました。同じ被写体を撮影しても人によって結果が違ってきますね。それは個性の表れだと思います。 返信する serenaさん、こんばんは (polo181) 2008-04-16 21:55:04 コメントを有難う。この日(昨日)は、特に天気が良くて光が充分すぎるほどありました。それなので、どの花達も輝いていました。serenaさんが選んだのは「喜び」ですか。私もファインダーからこの”景色”を見ながら、「ああ、チュウリップ達は大喜びだな」と思いました。みないっせいに天に向かって叫んでいるようです。「有難う!」とね。ネモフィラは、展示案内に書いてあったので知りました。正直、私は、随分と大きなオオイヌフグリがあるものだな、と思ったのでした。 返信する お花がわらった (ポージィ) 2008-04-16 22:11:28 こんばんは。なんという歌だったか、お花が笑ったお花が笑った♪というフレーズが浮かびました。どの花たちも明るい春の日差しを浴びて輝いていますね。あぁ~綺麗(^^)poloさんのお気に入りは、シックな素適な色のチューリップですね。私はタチツボスミレと、左端のお花畑がお気に入りです。菜の花畑とワンちゃんと思い思いに過ごす人々のもいいですね! 返信する 綺麗です (花ぐるま) 2008-04-17 09:00:18 お早うございます。昨夜遅く帰ってきたのであまり丁寧に皆様のところへお邪魔できずにいますが、私はヤッパリ花が好き。昨日の昭和記念公園の画像はオランダのキューケンホフ公園と見紛う位美しいですね。ネモフィラは大好きな花で、私の家のも咲き始めました。こんなに広くないので目立ちませんが、チューリップだけはどんどん咲いてきています。京都のお寺の庭と比べると。。。雲泥の差ですが、小さいところで楽しむことに。 返信する 昭和記念公園 (横浜のおーちゃん) 2008-04-17 09:30:12 明るい春の花がいっぱいですね。一面に咲くネモフィラを一度見たいと思っています。良い色のアネモネですね。素敵です。 返信する ポージィさん、こんにちは (polo181) 2008-04-17 11:34:06 コメントを有難う。花達がみな空を向いて笑っています。全身暖かい空気に包まれてとても気持ちが良いのでしょう。私のお気に入りは、黒とも赤ともチョコレート色とも言えない複雑な色です。確かにバラにも凝れと同じ色がありますよ。ああ、タチツボスミレ、綺麗ですね。姉妹が揃ってお化粧をしたように見えます。「お花畑」を見たときは、浄土を思い浮かべました。こんな場所なのかなぁとね。チューリップと背景はムラサキハナナです。 返信する 花ぐるまさん、こんにちは (polo181) 2008-04-17 11:41:28 コメントを有難う。忙しい中をご覧下さって有難う。京都からお帰りですか。ネモフィラは控えめな水色で、おとなしそうな花です。500坪ほどの花壇をすべてこの花で覆っている場所がありました。色はもう少し濃いのだが、レンズを間違えています。それがとても残念です。京都は街全体が公園のようですね。どの場所を狙っても絵になる作品が出来ます。お寺に入ればまた違った雰囲気で楽しむことが出来ます。良い時候に行かれましたね。 返信する 横浜のおーちゃん、こんにちは (polo181) 2008-04-17 11:47:43 コメントを有難う。ひろ~い場所を、このネモフィラで覆い尽くしています。私は正直、あれっ、オオイヌフグリの園芸種なのかなと思ったのでした。名札を見て納得したという次第。アネモネは、一見して腰を据えて撮影しなければいけないと思い、三脚で固定して撮影しました。思い通りの作品が出来上がりました。 返信する Unknown (pole pole) 2008-04-17 17:14:02 ここはワンコオーケーと言うのが嬉しいですが・・・我が家からはとても不便なところにあって・・・電車で行くのが一番かと思うのですが それも遠くって・・・シャガ 日陰の貴婦人と思いきや なんと燦燦と太陽が当たっていますね。一重のヤマブキ きれいです。 返信する pole poleさん、こんばんは (polo181) 2008-04-17 20:32:06 コメントを有難う。犬を連れた人が非常に多いですよ。時々ドッグランを開設します。どちらにお住まいか知りませんが、中央線で真っ直ぐ一本で来られますよ。千葉や埼玉から来る人もたくさん居ります。私もシャガは日陰で咲くものかと思っていました。ところが、ここには日当たりの良い場所に沢山密集して植えてありました。 返信する 昭和記念公園 (紫陽花) 2008-04-18 22:51:33 素敵な場所ですね。今年は思い切って行って見よう~可愛い、素敵な花が一杯ですね。 返信する おはようございます (のんのん) 2008-04-19 08:57:07 花フェスタのどれを見ても素晴らしいキャッチ!何処何だろう?と前のをみましたら昭和記念公園でした。広大な園地にトイレ、遊歩道、サイクリング道など整備されて方向音痴の私でも迷子にならなくてすみますね。アネモネの一輪が光っています。実は先日、小金井公園か記念公園にしようか。と迷いましたが小金井にしました。花の綺麗な時期に間に合うように記念公園に行こうと思います。情報をありがとうございました。 返信する 紫陽花さん、こんにちは (polo181) 2008-04-19 09:27:33 コメントを有難う。昭和記念公園で検索して、どのような花が咲いているか前もって調べてから行った方が良いですよ。がっかりするときもありますから。いまは、花盛りです。URLを貼り付けますね。http://www.showakinenpark.go.jp/hana/index.htm 返信する のんのんさん、こんにちは (polo181) 2008-04-19 09:33:28 コメントを有難う。今は、花フェスタを開催していますから、とても賑やかです。売店も案内所も沢山設置されていて、とても便利ですよ。次のサイトをご覧下さい。http://www.showakinenpark.go.jp/hana/index.htm小金井にして正解ですよ。随分と古い建物が見られましたからね。あのような企画はこちらにはありません。立川から一駅延ばして、西立川で降りるとすぐ目の前になります。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
polo様流に 私のお気に入りを言わせて頂くと 一番は アネモネ ですね
とても 味わい深い色です
右のチューリップも なかなか見られない品種ですね
少しご無沙汰致しましたので 前に遡って拝見させて頂きました
カオグロガビチョウの名前が分かって 良かったですね
日本に生息する鳥ではないようですので 名前が分からないのも無理ないですね
キジバトの画像が 見事です
鋭い目をしているのですね
このような写真を撮りたいと 念願しています
これ以上開くともう・・・・
アルバムの中ではアネモネが飛び抜けて美しい。
それにタチツボスミレも。
野草の小径や木漏れ日の丘もあるのですか。
野草の小径に行けばいろんな野の花が見られるかもしれませんね。
でも昭和記念公園は広すぎて全部見るには何日もかかりそう。
不快感や不便を感じない昭和記念公園、一度は訪れてみたい公園です。
私のお気に入りはスミレかしら。
やはりどう見ても挙動不審な感じが伝わってきますね。(笑)
染井吉野の花ですか?
地面にいっぱい花弁が散っているようですね。
遅咲きはこれからですね。
綺麗なお花が沢山咲いていますが、
オイラのお気に入りのハナはやっぱ白黒ちゃんのハナかな。
写真で見せて頂いてありがと燦でした。
古い記事まで見て下さって、ありがとうございます。カオグロガビチョウには随分と悩まされました。帰化鳥だから名前が出ていなかったのです。でも、可愛らしいトリですから、私の図鑑の一員として入ってもらいます。キジバトは何処にでも居るトリですね。でも、丁寧に撮影すると愛くるしいトリに見えてきます。
上手な人の写真は、羨ましいですね。一眼でもコンパクトデジカメでも充分ですよー。
プロに言わせれば、レンズの大きさの違いはいかんともしがたいとか。
もう暫く花を楽しませてください。有難うございました。
野草の小径にはまだ行ったことがありません。これまで、トリばかり追いかけてきましたから。
広さは日本一でしょう。それに、パトロールのための、車や自転車が始終巡回しているので、安心して眠ることもできます。また、あちらこちらに売店や食堂があるので、何時間滞在しても不便を感じません。
このスミレは野に咲くすみれです。偶然見付けました。いかにも可憐で上品ですね。
いえいえ、私も犬は大好きだし、とくにダルメシアンが好きです。思わず燦君のことを思い浮かべました。
私の好きなチューリップは「喜び」です。
この写真ではインパクトが少々強すぎますが、私には。
ネモフィラは時々人様の庭先で見かけるのですが名前を知らなかったのです。ありがとう。
桔梗に似た花と思っていました。