goo blog サービス終了のお知らせ 

スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

ベニマシコ

2014-02-06 00:39:43 | 野鳥観察



ベニマシコ ♂



同 ♀ ※ 黒いタスキは模様ではありません。木の枝の影が入ってしまったのです。

去年の暮あたりから探していたから、もう一か月以上になります。冬の季節の鳥の代表的な”使者”です。
ずいぶんと歩き回りました。多方面を探索して、また鳥撮りのベテランに尋ねたりしても、見つからず、
ほぼ諦めかけていました。そこえ仲間からgood newsが飛び込んできたのです。それによって、まずは上の
2枚を掲載することができました。Wさん、有難う。

まだまだ、十分な写真とは言えませんから、もう一度だけこのポイントへ行ってみようと考えている。
できれば、マシコのデジブックを作りたいと思っているのだけれど。



最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
紅さん、こんばんは (polo181)
2014-02-07 20:52:33
コメントを有り難う。
本当に貴重な情報が入ってきて、一転解決です。探すはミヤマだけれど、これは難問です。
ジャスピン、アイキャッチではありますが、なにせ被写体が遠いですよ。これでは、いまいちです。
永久の宿題なんて考えないでください。貴女は、色々と誰も撮れないような貴重なトリを撮って
いらっしゃる。凄いじゃないですか。大きな足跡を残しましたよ。オオカラモズとかチャフチャフは
白さんも撮ってないでしょう?贅沢を言ってはいかません。私もオオカラモズは撮りたいな。
西多摩ですから、豪雪となるかもしれません。当分足止めを食らいそうです。
返信する
燦さん、こんばんは (polo181)
2014-02-07 20:43:59
コメントを有り難う。
そうですね、紅白ではなくて、メスもちょっとだけ赤いですね。やっぱりお猿さんですよ。
もう少し近ければ、真っ赤な色を出すことができるのだけれど、なにせこれは遠かった。
ベニマシコだけのデジブックは諦めました。写真の数が足りません。去年の集大成を
作成中です。病気ばかりしていたから、これまた作品が少ないです。
返信する
おみやさん、こんばんは (polo181)
2014-02-07 20:39:48
コメントを有り難う。
そうなのですよ、ものすごく寒い場所でじ~っと我慢して待っています。待つ時間が長い。
表れて、隠れて餌を食べて、それでもじ~っと待っていて、顔を出すのを待つのですよ。
根気のいる"仕事”です。風邪は、今年早々にひいてしまいましたから、もう大丈夫でしょう。
おみやさんは、元気になられましたか?普通に歩けるようになりましたか。もうすぐ春です。
返信する
kogamoさん、こんばんは (polo181)
2014-02-07 20:35:22
コメントを有り難う。
雄は姿勢が良いですね。やっぱり、雄雌の特徴がそれぞれに表れます。メスは柔らかくて丸い、
雄はいかつくて強そうです。ああ、そうなのですか。そちらでは、ベニマシコは来ないのでしょうか。
不思議だなあ。寒いところが好きな鳥なのだけれど。長野県にはいますよ。そうですね、
いかにも冬の景色です。葉っぱがまったくありませんから。背景も緑がありませんし。
こちらは明日から大雪らしいから、当分は鳥撮りには出られないようです。
返信する
のんのんさん、こんばんは (polo181)
2014-02-07 20:28:05
コメントを有り難う。
ベニマシコを追い続けて一ヶ月、やっと巡り会うことができました。不思議ですね、今年は、
ちょっとした異変です。いつもの冬ならすぐに見つかるのだけれど。どうやら、デジブックは
できそうにありません。この場所も一時間待ってやっと現れるような状態ですから、数が揃いません。
いいえ、すごいレンズではありません。ごく普通のレンズですよ。400ミリです。明るさはF4。
トリの写真はとても難しいです。これは良いなと思えるのは、100枚に一枚でしょうか。
返信する
Unknown ()
2014-02-07 19:19:15
こんばんは*^^*
有り難い情報でしたね。捜し求めていたベニマシコ、♂♀に出会えて良かったですね~*^^*
しかもジャスピン、アイキャッチも入って流石です。
昨年ちらりと姿を見ただけで撮影とはなりませんでした。
私は永久に宿題を残してしまいました。

デジブック楽しみですがこの寒さです。焦らずにですね。
明日は大雪予報が出ています。
返信する
 ()
2014-02-07 17:40:51
雄は紅で雌は白だと紅白になりますが、ベニマシコだから両方紅いんですね。
寒いからか少し紅が薄い気がしますね。
デジブック焦らずに気長く作って下さいね。
返信する
ベニマシコ (おみや)
2014-02-07 11:40:13
こんにちわ
ベニマシコ、かわいい鳥ですね

この写真を撮るためにはすごく寒い場所で
狙っているのでしょうね
風邪をひかないようにご自愛くださいね
返信する
ベニマシコ (kogamo)
2014-02-07 09:28:34
おはようございます。
美しいベニマシコの♂♀をゲットされて、良かったですね。
♂の凛としたポーズがカッコいいです。私も背筋を伸ばして拝見しました。( ^^)
♂も♀も目がバッチリ、可愛い子たちですね。
私には願ってもなかなか会えない鳥です。寒くてもお出かけしないと会えないですね。
冬の澄んだ空気が伝わって来ます。

返信する
おはようございます。 (のんのん)
2014-02-07 06:03:33
ベニマシコの♂♀のゲット、良かったですねぇ
素晴らしい画像です。
可愛い黒目に魅力を感じます。
もちろん羽根色もですが・・・
デジブックが早い時期にできますよう願っております。
ご謙遜されておりますがすごいレンズをお持ちなんでしょうね。
それと敏捷な頭脳がなかったらゲットできない事と思います。
返信する
korekoreさん、こんばんは (polo181)
2014-02-06 19:36:37
コメントを有り難う。
私のレンズはそれほど高級なものではありません。ありきたりなものです。
うまく光を利用すれば、だれでもこれくらいの写真は撮れるでしょう。そうですね、♂も♀も可愛いですね。
鳥撮りは情報戦のようです。情報がないと、何にも撮れません。毎日シジュウカラでしょうか。笑
ベニマシコは、近すぎたり、遠すぎたりで、ちょうど良い距離にはなかなか来てくれません。
ズームがいいかもしれません。デジブックは今、50冊です。100冊まで生きているだろうか。
返信する
ポージィさん、こんばんは (polo181)
2014-02-06 19:30:04
コメントを有り難う。
そうなのですよ、探し探してやっと撮れました。この冬はちょっと変ですね。トリそのものが少ないです。
はい、友達からの情報があったから、このトリを撮ることができました。情報がないと未だに駄目ですね。
雄と雌が同時に撮れたので、とてもラッキーでした。この場所は、餌が豊富です。
不思議ですね。こんな小さなトリだって、雄雌の特徴が出るのですね。顔を見れば一目瞭然です。
あと二ヶ月ちかくは居りますが、暖かくなると北へと飛びます。もうすぐさよならです。
返信する
花ぐるまさん、こんばんは (polo181)
2014-02-06 19:23:20
コメントを有り難う。
へぇぇ、自宅の近くにいたのですか。それはそれは珍しい。でも、小さいから撮るのは難しい。
写真を褒めてくださって、とても嬉しいです。有り難う。これでも、自分の希望とは違うのですよ。
もう少し、近い距離から撮りたいと思っています。なかなか近寄ってきてはくれません。
人の出入りが多いので、トリは警戒しております。MFでは、もっともっと良いのが撮れます。
今は、残雪で崖が危ないので降りられません。
返信する
ベニマシコ (korekore)
2014-02-06 17:50:43
polo181 様のレンズにかかると、どんな鳥でも可愛く撮れるんですね。
♂も♀もどちらもとてもかわいいです。
いい場所を紹介していただき、念願のベニマシコが撮れて、よかったです。
リベンジでまたまたいい写真をお土産にされることでしょう。
デジブックの書棚がどんどん増えていきますね。
返信する
こんにちは (ポージィ)
2014-02-06 14:47:41
素適なベニマシコをお撮りになれましたね。
それも雌雄両方いっぺんにお会いになれたなんて、お友達に感謝感謝ですね♪
♂は凛としたたたずまい、♀は愛らしい雰囲気。綺麗ですねぇ。
春になって、このままつがいになったら楽しいですね。そんな様子も見られたら…
でも春になったら、北の方へ移動してしまうのですね。残念。
返信する
とても美しい! (花ぐるま)
2014-02-06 09:34:57
私もベニマシコを撮ったのですよ。
でも雀だと思って撮った鳥がベニマシコだとは~
家の近くにいたんですもの

♂の画像も♀の画像もジャスピンでとても綺麗です
カメラのレンズで追いかけられてビシッと撮れるなんて素晴らしいですね

私の画像はボケボケでしたから
♀の画像に影が入ると本当に模様のように見えますね
いつも素敵な画像を有難うございます
返信する

コメントを投稿