goo blog サービス終了のお知らせ 

スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

デジブック 『この冬の集大成』

2011-02-26 23:09:19 | Weblog
デジブック 『この冬の集大成』




すでに 大型の冬鳥では 北帰行が始っています

小型の冬鳥たちも まもなく北の繁殖地へと飛ぶことでしょう

とても寂しくなります

けれど 留まる鳥たちには 恋の季節が近い

子供連れの カルガモやカイツブリが見られることでしょう

最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Lunaさん、こんにちは (polo181)
2011-03-01 14:06:03
コメントを有り難う。デジブックを褒めて下さって、とても嬉しいです。仰る通り、元気でないとこのようにあちらこちらへと走り回ることはできません。健康な体を頂いて、神様に感謝しております。
北帰行が始りますから、冬鳥は去って行きます。鳥撮りにとって、もっとも楽しかった冬が去るのですから、それは寂しいですよ。
ペロやんは、今月いっぱいは目を離せません。安全に送り出してから、自分の好きなことが始められます。
返信する
素晴らしいブック完成 (Luna)
2011-03-01 12:11:36
見たことの無い鳥さんが網羅されていてさすがpoloさんです。随分あちこちと動かれた成果ですよね。それだけお元気でいらっしゃれると言うことですから神様に感謝感謝ですね。居ながらにして見せていただける私はもっと感謝感謝です
鳥撮りさんにとってこれからは少し寂しい季節をむかえることになるのでしょうか。でもまだしばらくはペロやんから目を離せませんし、まだこれから渡りをする鳥さんも居ることですからこれからもお忙しいpoloさんの生活に変わりはありませんね。
すばらしいデジブックを堪能させていただきました。
返信する
燦さん、こんばんは (polo181)
2011-02-28 21:43:59
コメントを有り難う。留鳥を含んでいますが、冬鳥はほぼ網羅しております。ジョウビタキやレンジャクは飛ばしてしまいましたが。。
鳥たちの活動開始は朝早いですから、徹夜で起きていて暗いうちにハンドルを握って他府県へ飛んだこともあります。
いえいえ、最後までご覧下さって感謝するのは私の方です。
返信する
宝鳥 ()
2011-02-28 20:31:06
写真の鳥達はみんなこんな鳥が居るんだなぁ~と思えるものばかりですね。
まさに宝の鳥ですね。
これ等を一羽づつ撮っていったんですから頭が下がりますね。
心に残る写真集が出来ましたね。
こちらは暖かい部屋でゆっくりと堪能できるのですから有りがたいことです。
ありがとう燦です。
返信する
ころんさん、こんにちは (polo181)
2011-02-28 12:45:38
コメントを有り難う。沢山の写真をご覧下さってとても嬉しいです。ギンムクドリは、たしかに銀色でした。輝いていましたよ。
冬鳥たちは、間もなく北へ帰ります。寂しくなりますよ。
ペロやんは、私がそばで見張りをしていると、
安心して餌を食べることができます。
返信する
ポージィさん、こんにちは (polo181)
2011-02-28 12:41:28
コメントを有り難う。キガシラシトドと言う名前の珍鳥は逃しましたが、それ以外は関東地方に舞い込んだものは全部追いかけて撮影出来ました。遠出の時は、ペロやんのことを家内に頼んでいました。
いえいえ、決して達成感には届きません。どの写真も、不満だらけでして、満足できるのは一枚もありません。たとえば、一番新しいのがアオゲラですが、本当の色が出てきません。
こちらこそ、沢山の鳥の写真をご覧下さって感謝いたしております。
返信する
集大成 (ころん)
2011-02-28 12:38:45
こんにちは。
素晴らしい集大成見せていただきました。
珍しい鳥たち手下。
「ギンムクドリ」銀色なのですね・
間もなく北へ帰る・・淋しくなりますね・
ペロヤン餌をしっかり啄んでいました。
一安心ですね。
返信する
和田堀のFさん、こんにちは (polo181)
2011-02-28 12:33:53
コメントを有り難う。お褒めの言葉を頂いて、とても恐縮です。今のところは単なる証拠写真程度のものですが、いずれ、絵になるような写真を撮りたいと思っています。
返信する
色々と (ポージィ)
2011-02-28 09:41:36
こんにちは。
こうして改めて拝見すると、たくさん珍しい鳥との出会いをされ
みな綺麗に撮っていらして素晴らしいシーズンでいらしたことが
よくわかります。ペロやんとの関係を絶やさず続けられながら、
たくさんの鳥たちとの出会いをされたのですから、すごいですよね。
達成感も満ち満ちていらっしゃるのではないでしょうか。
いつも居ながらにしてたくさんの鳥たちを楽しませていただけることに感謝しています。
返信する
こんばんは (和田堀のF)
2011-02-27 23:13:36
短い期間でこれだけの種類を撮影されたエネルギッシュに感服です。
すばらしいデジブックです。これからもご無理なさらず、永く続けられるよう願っています。

返信する
kogamoさん、こんばんは (polo181)
2011-02-27 21:56:39
コメントを有り難う。色々と褒めて頂いてとても恐縮です。デジブックにまとめておけば、ほぼ永久保存ですから安心です。
自分で改めて見てみて、やっぱりギンムクドリは別格だなと思いました。あのような鳥が存在すること自体不思議です。

明日から、こちらは雨の予報です。さ~て、ぺろやんをどうしましょう。上下のカッパでも着て世話をしましょう。私がそばに付いていると、ジョウビタキも攻めて来ないので安心です。
返信する
集大成素敵です! (kogamo)
2011-02-27 19:45:58
綺麗なデジブックが出来ましたね。
今冬は、たくさんの鳥を撮られていらしたのですね。
珍鳥をいろいろGETされて、一シーズンにこれだけの珍しい野鳥を集められて素晴らしいです。
ギンムクドリ、オジロビタキも楽しませて頂きました。
デジブックに収めておくと、いつでも見れるのが良いですね。
返信する
おみやさん、こんにちは (polo181)
2011-02-27 16:36:36
コメントを有り難う。貴女の専門は植物ですよね。それなのに、別世界の鳥をご覧下さって、申し訳ありませんでした。感謝いたします。

とくに、今年の冬には珍鳥が多かったので、馴染みのない名前が沢山出てきたことでしょう。
最後までご覧下さってありがとう。
返信する
花ぐるまさん、こんにちは (polo181)
2011-02-27 16:32:26
コメントを有り難う。ペロやんは、ありきたりな鳥ですが、幼いせいか非常に可愛いです。
アオゲラは昨日撮影したほやほやのものです。
冬鳥ではありませんが、仲間に入れました。

珍鳥が多く含まれているので、馴染みのない名前が多かったことでしょう。最後までご覧下さって、心から感謝いたします。
あと30日間は、ペロやんに付ききりとなります。
返信する
のんのんさん、こんにちは (polo181)
2011-02-27 16:22:23
コメントを有り難う。お花を中心とした、ブログを掲載されておられる方ですから、鳥のことは知らないのはごくごく当然のことです。
それでも、よくお付き合いくださいました。心から感謝しております。
私は、普段見かけない珍しい鳥を追いかけましたから、余計に分かりにくかったことと思います。あ り が と う。
返信する
korekoreさん、こんにちは (polo181)
2011-02-27 16:16:41
コメントを有り難う。ギンムクドリは、今年の冬鳥の中ではピカイチだったかもしれません。
まだ撮影が間に合うと思いますよ。
場所を知りたければ、polo181jkk@ballade.plala.or.jp 宛てに、メールをください。貴女の自宅からそう遠くありません。
金沢でのコレクションと神奈川でのコレクションと見比べてください。長足の進歩を遂げたと思います。すぐに私を追い越すことでしょう。
返信する
デジブック (おみや)
2011-02-27 10:23:46
こんにちわ
デジブック楽しく見させていただきました。
珍しい鳥がいっぱいでpoloさんが苦労して
写された大切な写真を居ながらにして
楽しませて頂いてます。
ペロやんは勿論ギンムクドリも印象に残る
美しさです。アカゲラも綺麗に色が出ています。後で又ゆっくり見させて頂きます。
有難うございました。
返信する
集大成~素敵に出来上がりました (花ぐるま)
2011-02-27 09:26:41
お早うございます
今年の冬の集大成。いっぱい宝物がつまっています昨年まで大変だったベニマシコや
第一ペロやんがとても素晴らしいです

そしてアカゲラやアオゲラまで~
もうこれ以上頑張らなくてもとても素敵なデジブックだと思います

花ぐるまにとっても初めての鳥さんがいっぱいでした。
オオマシコやギンムクドリ、カラフトムシクイ等はこちらのページで見せていただいて、何とか
名前だけでも覚えたいと思います
素敵なデジブックを有難うございました
返信する
こんばんは (のんのん)
2011-02-27 02:12:50
珍しい鳥ばかりです。
私は疎いのか友達が見つけても探しようがありません。
poloさまの素晴らしい活き活きした写真をみて自分一人で満足しています。
オオマシコ、アカゲラやカラフトムシクイ、ギンムクドリ等など鳥名もしりませんでした。
返信する
冬鳥たち (korekore)
2011-02-26 23:48:40
珍鳥がたくさんでしたね。
そのなかのひとつも逢っていません。
紹介のデジブックの中では、ベニマシコ、イカル、ウソ、ルリビタキくらいです トホホ …
やはり、ギクムクドリは天下一品と言えるくらい上品なトリでしたね。
返信する

コメントを投稿