goo blog サービス終了のお知らせ 

スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

当てはずれ

2009-10-20 16:28:25 | 観光

八ヶ岳山荘 室温10度C 快晴
カラマツの黄葉が始まったとの知らせを管理人から頂いたので
”スワッ”とばかりにやって来た
何のことはない、まだ緑の部分が多くて撮影するほどのことはない
かねてから頼んであったので、彼としては責任を感じて、
山の中腹まで色づいてきたので早々と知らせてくれたのだろう
来月の頭が見頃だろうと判断した (写真は紅葉です)
今回は一人で来ているので、お茶を入れるのもお湯を沸かすのも
自分でやらねばならず、とても不自由をしております
コンビに弁当をチンしてボソボソと一人で食事をすることになる

明日は早起きして、アカゲラを探して歩いてみよう
万が一"ヒット”が出たらわざわざやった来た甲斐があるというもの

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うつくしいですね~紅葉 (花ぐるま)
2009-10-20 19:50:01
一足お先に紅葉を見せていただきました。
先日大菩薩嶺に登ったときに2000mですから
唐松は少し黄色くなっていましたが、
八ヶ岳は未だなんですね。
でも個0の画像はカエデ類なんでしょうか、
美しい色ですね。
今年は台風が来たので紅葉は今一かな?とおもって
京都行きはやめましたが~行った方が良いのかな~と思ったりしています。

奥様のありがたさがしみじみと分りますね。
明日はアカゲラ狙いですか、期待しています。
返信する
花ぐるまさん、こんばんは (polo181)
2009-10-20 20:59:50
コメントを有難う。八ヶ岳では、中腹あたりで色づいてきています。でも、このあたりでは、まだまだです。そう、この赤いのはカエデ並木です。色で鮮やかに出てきますね。京都の光明寺では、この色で一面染まります。
明日はアカゲラ狙いです。ちょっと寒いけれど。
返信する
爽やかな明るい紅葉は。。 (serena)
2009-10-21 01:53:46
何の木なんでしょう。
もみじ?
車が一台も通っていない日本の風景、珍しいですね。
返信する
イッテーーー!!! (ぺいん)
2009-10-21 05:25:23

マ-ンコの締まりが良すぎるのも問題だと思わねー?w
いや俺さ、昨日の子が良すぎて連続でヤりまくったら腰痛がwwwww
とりま8 万もらった事だし、仕事休む事にしたwwwwwww
てか一歩も動けねぇしやりすぎまひたわ(^^;


返信する
serenaさん、こんにちは (polo181)
2009-10-21 08:33:55
コメントを有難う。ここはもう別荘地内なので、この時期ほとんど人も車もおりません。この赤い木はモミジだと思います。ほんと、狭い日本、どこにでも車がありますからね。土日には、どっさりと来ることでしょう。
返信する
ベインサンヘ (polo181)
2009-10-21 08:37:22
こんなことを書いている暇があったら、まともな仕事を探しなさい。あるいは、勉学に励めば、はるかに明るい将来が開けるぞ!
返信する
カラマツ (ポージィ)
2009-10-21 11:16:25
こんにちは。
期待に燃えていらしたけれど、カラマツの黄葉は今一歩でしたか。
残念~ でも美しい紅葉はご覧になれましたね。とっても綺麗です。
カラマツが見事に色づく頃には、こちらは最盛期を過ぎているかも。
どちらもいちばんいいときをご覧になれたら万々歳ですけれど、
お一人でしばらく滞在されるのは、ちょっとご不自由そうですね(^^;
トリさんとの素適な出会いがありますように。
風邪を引かれないようにお気をつけくださいね。

返信する
ポージィさん、こんにちは (polo181)
2009-10-21 13:46:18
コメントを有難う。そう、カラマツの黄葉はとても微妙で、うっかりすると、一晩で落ちてしまう場合があります。遠くから眺めてみると、もう少しで山すそが黄色く染まるようです。
すでに、葉っぱは落ち始めていますから、このまま滞在したいのだけれど、なにせ不自由なので、一旦帰ります。今日は早朝から歩き回りましたが、アカゲラは見つかりませんでした。これから、夕方にかけて期待します。妻は三味線の稽古に熱中している(発表会があるらしい)ので、こちらは長逗留はできません。不思議なことに、風邪は引かないようです。これから、鳥探しに出ます。
返信する
こんばんは (のんのん)
2009-10-22 23:18:03
管理人さんは紅葉の時期、カラマツはすぐ葉が落ちてしまうので心配して声をかけたのでしょう・・
画像はモミジですか?紅葉の朱色が素晴らしい!一足先に観させていただきありがとうございます。
今回はおひとりとのこと、不自由ですが気ままな生活も時には良いですが・・寂しいですね。
いつもひとりぼっちのんのんです。
返信する

コメントを投稿