スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

八ケ岳到着

2005-11-12 15:05:00 | Weblog

中央道八王子インターで乗って1地時間半。諏訪南インターで降りる。富士見町のスーパーで買い物をして岳麓荘へ。午後2時ごろに到着。気温5度。あわててダウンジャケットを着込んで荷物運び。

8月26日にバー君の異変を知らされて急いで帰宅してそのままだ。妻と二人で部屋の掃除をして、やっと一段落ついた。大型暖房機をフル回転させて2時間。ようやく16度にまで上昇してきた。標高が1500メートルほどあるから、厳冬期は-10度まで落ちる。給湯器、風呂場、トイレ、お勝手などの水を完璧に抜かないと器具が破壊される。もちろん床下の水道管の水も抜き取る。水道のメーターボックスも凍結から守るために、保温材を詰め込む。来年四月まで使用しない予定。写真はすっかり枯れ落ちた木々と、真っ赤に色づいたどうだんです。

ダートロードではありません。れっきとした舗装道路です。カラマツの葉っぱのジュウタンです。画面には3種類の樹木があります。紅葉しているのがカラマツ、青い葉っぱはアカマツ、白い幹はシラカバです。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昼の気温が5度! (あまもり)
2005-11-12 17:09:59
やはり八ヶ岳。

2時間暖房をフル稼働しても16度ですか。これはpoloさんじゃなくてもブルッです。

岳麓荘の屋根にところどころに積もっているのはアカマツの枯葉ですか?どうだんつつじの赤がまたきれい。

私が時々覗きにいっている安部譲二さんのブログでも紅葉と落ち葉の見事さを書かれていました。東京から高速に乗って八ヶ岳の山小屋で時々過ごされるようです。
返信する
八ヶ岳とは (じゃこしか)
2005-11-12 18:56:34
 poloさん今晩は。

今日はまだ東京においでかと思っておりましただけに、既に八ヶ岳とは、まさにpoloさんらしい早業行動力に驚いております。

 写真での風景ではちょうどこちらと同じく、晩秋一色ですね。高所の上に約半年間の無人となるだけに、冬支度などが大変なんでしょうね。

 

 何時お帰りですか・・・道中お気を付け下さい。
返信する
あまもりさん、こんばんは (polo181)
2005-11-12 19:11:23
コメントを有難う。やっと室内が20度を超えました。屋根の上の茶色いのがカラマツのハッパです。アカマツは常緑樹なので、落葉しません。かなりアカマツがあるので、探せばマツタケがあるのだろうけれど。。安部譲二さんのブログを見たことがあります。彼はどのあたりに居るのだろう。わたしのは八ヶ岳の西麓にあります。近所に数軒永住している人がいます。ガッツだなぁ。
返信する
じゃこしかさん、こんばんは (polo181)
2005-11-12 19:19:17
コメントを有難う。月曜日に脳の精密検査があるので、明日帰ります。とても残念です。ただ水抜きを徹底的にやらないと、器具が破裂するのでしかたありません。一泊だけで帰ります。麓では紅葉の真っ盛りですが、このあたりではもうオシマイです。若い人たちはスキーを楽しむので冬でも使用しているようですが、私はとてもとても寒さには耐えられません。笑

長野県はりんごが美味しいので、麓の農協で蜜入りのサンフジを沢山買いました。いろいろありがとう。

返信する
山は初冬ですね (熊子)
2005-11-12 21:01:35
長距離お疲れ様です。カラマツの赤ちゃんも一緒に帰京ですね。水道凍結したら大変ですから水抜きはしっかりね。また約半年静かにご主人様方のお越しをお待ちいたしておりますセカンドハウス精霊より  
返信する
熊子さん、こんにちは (polo181)
2005-11-13 10:11:29
コメントを有難う。昨夜の冷え方は尋常じゃありません。ダウンジャケットを着込んで寝ましたよ。それなのに、永住している人たちは寒さに慣れているらしい。掃除をして水抜きをして、即帰宅です。フレッツでないので、長居ができません、悪しからず。
返信する
画像が増えている(^O^) (あまもり)
2005-11-13 11:24:49
アカマツは常緑樹ですか。しっつれいしましたぁ。

松茸はアカマツに生える、なるほど~。

探せばある・・・・寒がりのpoloさんは松茸どころじゃないですよね(笑)
返信する
あまもりさん、こんばんは (polo181)
2005-11-13 17:24:50
コメントを有難う。画像が増えているのは貴女にこの辺りの松についてご説明するためでした。笑 アカマツ、黒松は常緑樹です。カラマツは落葉します。その紅葉はとても綺麗です。後で、写真を掲載しますから、見てくださいね。寒くて寒くて、逃げ出してきました。知っているだけでも4,5軒永住しています。元気な人たちだぁなぁ。
返信する

コメントを投稿