スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

哀れカワウは、今いずこ

2006-05-01 11:00:48 | 水鳥
私が、ここ多摩川中流域でカワウを最後に見たのは3月19日。それ以降は見ていない。私は彼等の奇妙な行動に拘ってきた。つまり雄が捕らえて飲み込んだ魚をわざわざ吐き出して雌に与えるという行動。私はそれを都合三回目撃している。しかしその一部始終をカメラに納めることが出来ていない。わずかにその一瞬をここで見ることが出来る。しかし、この次の瞬間左側の雌が水に飛び込んでその魚を捕らえるところまで撮影できていないのだ。それはそれで、どうでも良いことだが。

ところが、そうこうするうちに首都圏の漁協が中心となってカワウの追い出し作戦
が始まった。川沿いに歩き回ったけれど、カワウはおろかサギ類さえ見えなくなってしまったのだ。川の中央に細い棒を差し込んでその先端に金属色の赤や白のテープをくくりつけて始終ヒラヒラするようにしてある。水鳥達は怖くて近寄れないのだ。水鳥達にとって餌場を奪われることは死を意味する。果たしてこれで良いのかと思い続けてきた。

今日も家を出てまず多摩川を眺めて落胆し、図書館へと向かった。私は最初その大きさからアオサギかと思った。ひとりポツンと電線に止まっているのだ。近づいてみれば、私が探し求めてきたカワウじゃないか。それも電線が幾条にも交差する道路の上だ。裏側の写真をよ~くご覧下さい。彼の目を見ることが出来ます。原画ははっきりとしているのだけれど、縮小したこの絵ではちょっと見づらい。彼の目は餌になるものを探す目だ、と私には思える。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きっと別の場所で… (熊子)
2006-05-01 11:18:12
餌のある場所を必死で探して、良い場所をみつけたと思います、そう願っています。人間様の利益優先は野性を思いやることができない、寂しいですね。ポロさま、熊子は現在稚内近辺にいます。今年の五月は寒いです、水芭蕉はまだまだ蕾でした、今日は富良野方面に向かっています。
返信する
polo181さん、こんにちは (monma2004)
2006-05-01 11:38:42
 3月15日以降、カワウの姿が見られない、とのことですが、少々、いや大変に残念ですね。

 久しぶりに見られたカワウが、まるでカラスのように電線にとまっている姿は何か人間に訴えているような気がしますね。

 「雄が捕らえて飲み込んだ魚をわざわざ吐き出して雌に与えるという行動」ですが、実は、28日にカワウが魚を捕り、仲間が奪い合う場面を動画に収めました(私のBLOGからHPにリンクしています)。ご覧頂いて、この行動は果たして与えたものかどうか教えてください。

 キャンパーでのドライブで、大いなる収穫を期待しています。
返信する
熊子さん、こんにちは (polo181)
2006-05-01 11:40:33
コメントを有難う。昨日はテレビでインドネシアの熱帯雨林が伐採されて象が激減していることを報じていた。パルプを輸出するために原生林を破壊しているのだ。それによって、象たちは住処や餌場を失っている。罰当たりなことだ。カワウが電線に留まっているのを初めて見ました。よほど餌に困っているものと思います。

稚内!アンちゃんですね。楽しい家族旅行か。良いですねぇ。富良野!おお、懐かしや。
返信する
monma2004さん、こんにちは (polo181)
2006-05-01 12:01:23
コメントを有難う。5月1日アップの動画:カワウとチュウシャクシギを見せて戴きました。いつものように躍動感と臨場感に溢れる優れた作品だと思いました。それにしても、あのような大きな魚を飲み込んでしまうカワウのバイタリティーには驚きました。

あの場面は餌の奪い合いです。雄が雌に与える求愛行動ではないと思います。

大きな魚を一気に飲み込めませんよね。それで一端は出して、クチバシで魚を突き刺している。相手を弱らせているのだと思います。とても貴重な映像ですよ。
返信する
水鳥が消える? (あまもり)
2006-05-01 14:10:31
首都圏から水鳥の姿が消える危惧も出てきましたね。

裏画像のカワウのアップは、私もpoloさん同様にエサを探し求めている目だと思います。

漁業組合からの要請ですか。多摩川で漁業が営まれていることを初めて知りました。ついでに釣り人も追い払わなければ不公平ですね。

丹頂鶴やコウノトリ、アホウドリの二の舞は避けてほしい。
返信する
あまもりさん、こんばんは (polo181)
2006-05-01 22:27:46
コメントを有難う。カワウが電線に留まるなんて、驚きですよ。よその地域ではどうなっているのか知りませんが、生まれて初めて見ましたよ。東京都心を追われたカラスが田舎に散って、八ヶ岳では野鳥の巣を荒らしています。卵を狙っているらしい。追われたカワウも生きるためには食べ物が必要だから、どこかへ移動するしかないですよね。まことに残念。各河川には漁業組合があって、川魚の稚魚を放流しています。そして、夏場に釣りが解禁となり、釣り人から入漁料を取っています。これがいわば彼等の商売になっている。河川の有効利用でしょう。腹立たしいな。
返信する
電線に (anikobe)
2006-05-01 22:40:28
一瞬カラスかと思ったらカワウでしたか。

こちらでは、シラサギや青サギが裏の田圃によく飛んできます。耕運機の入っていない田圃には植物があるのですね。



田舎の鳥たちは幸せかしら・・・
返信する
anikobeさん、こんばんは (polo181)
2006-05-01 23:02:48
コメントを有難う。サギ類は魚、両生類、昆虫などを食べますから、田圃にいてもおかしくないですね。どうやら、田舎の鳥たちは幸せのようです。都心を追われたカラスが田舎にも餌がないので、水辺にたむろしているのを見ると、いつか彼等は水鳥に進化(?)するのではないかと思ったりします。
返信する

コメントを投稿