伊勢海老
2012-12-30 | 日記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
驚きました娘が伊勢海老を送ってきてくれました。
こんな心遣いが出来る娘になったのかと親ばか丸出しで
申し訳ありません。余りの嬉しさに我を忘れています。
こんな大きな海老見たことありません。
三重に行った時にフルコースを食べましたが小さかったです。
6匹も入っていて感極まりました。
早速、刺身で1匹食べましたが今だに余韻が残っています。
コツコツ甘いあの味は一生忘れないでしょう。生きていないと
どんどんしぼむから茹でて後は料理して食べてと言われました。
年取りには札幌の娘家族と一緒に食べることにして軽く茹でて
2階に置いておきました。
娘の話です。三重県に来て2年に来年なるので又転勤になるから
三重の名物をお婿さんと相談して両方の親に送ったんだという事
でした。お婿さん有難うと伝えたいです。正月もないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c1/21ab77409b097ed01fce11b893b08509.jpg)
伊勢海老の刺身です。細腕繁盛記を思い出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6f/7f6707108387e58dd529e8684cd7dc48.jpg)
このスープが又、堪らなく美味しいのです。この海老の味は
最初で最後と思い味わって食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/88/ccf61b3047a9646483138b59ee93fce9.jpg)
6匹も・・・凄いですグロテスクで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d0/a28abe7f67339d35ca673c58afcd0696.jpg)
言われた通りに軽く茹でて明日はおせち作りに花咲かせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
お婿さんの実家で毎年お餅を突いて送ってくれます。
娘が結婚してからお餅は買ったことがありません。こうして
頂けるご両親様に感謝しています。又このお餅が美味しいの
です。毎年2キロオーバーになる正月です。我慢して抑えて
食べようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c7/7accf09a8a2fcce8dbd0cad720971923.jpg)
いちごもお店に行くと700円で幾つも入っていません。
美味しい”とちおとめ”です。お母さんの腕前の古漬けは主人
の大好物です。そ他にもお米・干し柿・ニッコリの梨です。
後はお餅です。忙しい暮になのに大変でしたでしょうに・・・
お母さんは片目が見えない病気に昨年なってしまい疲れると
話していました。不自由な身体なのに申し訳ないです。
大事に噛み締めてご馳走になりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
私が60歳の時に自叙伝を素人ながら自分で製本して25冊作りました。
その1冊を町内のTさんにも読んで欲しくて渡しました。この方は
町内でも人望のある方で奉仕活動もされ民生委員の役員もされ仕事
を世話して自立させる為に随分力をかしていた方なのです。
”私達の町内には誰ひとり世話になっている人は居ない”と一生懸命、
世の為、地域の為に働いてくれた方で82歳になったそうです。
その後ギターの発表会のチケットをキタラの時と今回の
ザ・ルーテホールの時も送っていました。今回は多分??と思って
いましたがホールで最後まで聴いていてくれて私の姿を見ると握手
を求めてきました。”来てくれたんですか?”と嬉しくて感激してし
まいました。私もクリスマスに合わせて一寸したものを届けに行くと
この”発表会に案内を頂いて聴きに行くのが楽しみだ”と言ったので
す。嬉しかったですね~、そして私の自叙伝を2回読んで”クダリ”
を暗記してしまいましたと聞いた時は本当に下手な文章を2回も読ん
で暗記した所もあると聞かされ、涙が出るくらい嬉しかったです。
Tさんは”奥さん奥が深いですょ、でも親を恨んではいけません。
親はあの時代はどうしょうもなかったんですから”と言い含められ
ました。”予科練生の私も死を何度味わってきたことか”今、こう
していれる事に感謝しなきゃならないので人生何歳になっても地域
に協力してこうして居るんですょ~
と話されていました。この年になると中々助言してくれる人もいま
せん。中身の濃い話を聞き漏らしがないように耳を傾けた1日で
した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0128.gif)
今年も私のブログにお付き合いしていただいて心から有難うと
申し上げます。日本全国の情報を生で沢山得ることができました。
有難う御座います。情報社会に乗り遅れることなく皆さんと楽しく
1年を過ごせました。来年も末永く宜しくお願い致します。
佳いお年をお迎えください。