ここんところ
兄の病院通いの介助が多くて、その他兄からの頼まれ物も多々あるし・・・
我が家の病院通いや用事も多くて
しばらく
母のホームに行っていませんでした。
昨日母に届け物もあるので行って来ました。
マスク2箱・冬物の靴・お菓子を持って行きました。
コロナ禍で、
(2月母もホームでコロナのクラスター感染しました。)
面会は、ホームに入居してからほとんどガラス越しの面会です。
ガラス越しで、受話器で話すのですが・・・
意思疎通が取りにくいですね。
母98歳9ヶ月です。
来年の3月には白寿になります。
母です。
補聴器無しでも、ほぼ?会話が可能かな?
今回は夕方でホーム内の行事も無くて静かだったので、
ガラス越しで受話器で話しましたが・・・
何とか会話が成り立ちました。
母は認知症が無いので、98歳にしたら受け答えがしっかりしていると思います。
母が今一番気になるのは、兄のことのようです。
兄の様子をあれこれ聞いて来ますが・・・
「前よりも好くない」と言いますので、
母「難儀なことやなあ~」と言います。φ(..)メモメモ
・・・・・・
母のこと
ホームでの、3食のご飯は美味しいので、ほとんど食べていると・・・
母は入所後老人性糖尿病になって、インシュリン注射をうっていたのですが・・・
9月頃から血糖値が下がり、現在インシュリン注射をやめているそうです。
それで現在は職員さんの管理の下で、
毎日持ち込みお菓子を少しずつ食べれるようになりました。
母は、お八つが欲しいと言っていましたので楽しみがふえて良かったです。
ホームでは、有料のホットコーヒーもあり飲んでいるようです。
母の話
同じホームに隣組のHさんも入居されていて、初めの頃はよくお話をしていたそうですが・・・
夏頃からHさん認知症になったみたいで、
話し掛けても、受け答えしてくれなくなったと・・・
そのうちにHさんお人形さんいつも抱いてておかしい?と・・・
母は、Hさんとお話ができなくなってしまいました。
美恋♪さんもビックリ
母が入居した日に、Hさん遊びに来てくれてはきはきと喋られていたのに・・・
認知症て、こんなに早く進行するのでしょうかね???(@_@。
・・・・・・・・・・・・・・( ゚Д゚)
30分は、あっという間に過ぎてしまいます。
又来るねと言って
手を振りました。
母も手を振ります。
ホーム側もコロナ禍ゆえに
面会は出来るだけひかえて会いに来てくださいと書かれています。
昨日は今年最後の満月でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
モーニングタイム 昨日と今日
晩御飯
今日も美恋♪さんブログに遊びに来てくださった皆様
ありがとうございました。