「歴史の回想」

人生は旅・歴史は時間の旅。川村一彦。

「歴史の回想・土佐勤王党」アマゾン・グーグル・楽天・電子書籍紹介。角川電子書籍・BOOK★WALKER電子書籍

2020-03-29 16:16:18 | 温故知新

「歴史の回想・土佐勤王党」アマゾン電子書籍紹介。角川電子書籍・BOOK★WALKER電子書籍
土佐勤王党の下士(郷士、足軽等)庄屋(村役人)階層を基盤として結成された尊攘派同盟。文久元年(1861)8月、江戸遊学中の郷士武市瑞山(半平太)らが水戸・薩摩・長州の尊攘志士らと京都に集結を約束、帰郷して190余名の血盟者110余名の支持者を得た。参政吉田東洋は公武合体路線をとり、主張は退けられた。武市らは反吉田の保守的門閥派と結託し1862年4月登用を暗殺し、朝廷から土佐勤王への国事周旋の命をを得、藩主山内豊範を擁して入京、薩長に並ぶ勤王藩の名声を得た。盟主武市は土佐藩勤王派の代表として朝廷政府に影響力を行使、攘夷督促の勅使(三条実美、姉小路公知)に随行し幕府に攘夷実行を迫った。しかし、幕府準顧問の隠居山内容堂は1863年2月に腹心の吉田を殺した勤王党への復讐を開始、八月十八日の政変を機に武市ら幹部は収監、東洋暗殺事件を厳しく糾明、慶応元年(1865年)5月、武市を断罪した。同志多数が迫害を受け脱藩、坂本龍馬も中岡慎太郎が代表となって薩長同盟の周旋するなど幕末動乱期最終局面での重大な運動に尽力し、王政復興の方向性に甚大な影響を与えた。