中年おやじの生活を綴るブログその2

家飲みと奥さんが大好きな中年おやじの何気ない日常です。現在、青森県に単身赴任中につき奥さんとのたまの逢瀬が最大の楽しみ。

ヒラメが安かったので

2024-10-28 10:39:00 | 家飲み
10/27(日)
今日も朝から絶好の行楽日和
日曜恒例の安住紳一郎の日曜天国を聴きながらウォーキングに行くかぁと思っていましたが、前日土曜日は焼肉晩酌だったところ最近キムチ鍋とか結構肉系の食事が多いので、久しぶりに魚食べたいなぁ🤔と、なると午後からの買い出しでは掘り出し物と会う確率が低くなるので、ウォーキングは午後に後回し。一念発起して久しぶりに三沢市漁協に買い出しに行ってきた(詳細は下記記載)

午前中で晩酌のアテの買物を済ませて帰宅🏠
お昼はコレを初トライ🍝


大豆でつくったっていうからどんなもんかなぁと思っていたけど、秀逸!
コレ大豆で作ったって言われても判らない!
体にも良さそうだしリピありですわ


午前中にウォーキングに行けなかったので、午後から近所をウォーキング(もちろん美味い晩酌をするため😁)
海自八戸基地のP3Cが低空で飛んできたので思わずパチリ🛫


八戸港に2基あるコンテナ用のガントリークレーン🏗️


いつもの公園から八戸港を臨む🛳️


段々と紅葉も進んできましたょ🍁


ウォーキングを終えて家に戻って晩酌の準備に取りかかります
漁協直売所でゲットしたヒラメ🐟

2000円くらい出すともっと大きなものがあったけど、1人で食べるにはコレくらいの大きさで十分
しかし、40センチのヒラメが480円って…やっぱり開店と同時に行っただけのことはあったょ



まずは、金タワシでヌメりとウロコを落とします


裏が真っ白いのは天然の証拠(漁協直売だから当たり前だけど)。養殖モノはストレスがかかるので裏がまだら模様になるんだよね(読んでためになる中年おやじのブログ


頭と尾を切り落として内臓を出します🔪


5枚におろしていくよ。自撮りだから上手く撮れない(笑)


5枚おろし完成
骨は中骨をとって、それ以外は揚げて骨せんべいにします


ヒラメの薄造り完成



骨は塩胡椒を振って10分ほど寝かせて、片栗粉をつけて揚げるだけ


片栗粉つけすぎた
片栗粉はうっすらにしないと骨せんべいのカリカリ食感が上手く出ないんだよねぇ


骨せんべい出来上がり(片栗粉つけ過ぎた割にカリカリになっていて満足
野菜も摂らないとね🍅


漁協直売所の帰りにイオンの魚屋に寄ったらマグロがお安くなっていた。
このパックを見た瞬間、赤身で売ってるけどコレって限りなく中トロに近くない?(他のパックは普通に赤身の見た目でした)試しに買ってみるか!ということでお買い上げ🐟


マジで中トロでした🤤
自分の目利きに満足な中年おやじ👨🏻


ナスの在庫処分で焼きナス🍆🍆
ネギとかつお節でナスが見えなくなってしまった😅


なので、ちょいと拡大🔍


ヒラメagain(しつこいけど480円)


ちょいと拡大🔍


居酒屋中年おやじ開店🏮


糖質ゼロからスタート


焼きナスをつまみつつ


ヒラメも新鮮だからコリコリ


日本酒にチェンジ🍶


上越の酒で初トライしてみたけど、結論…リピなし🙅




後片付けを終えて選挙特番を観ながらポン酢サワーにチェンジ🍋


ポン酢サワーも500mlの炭酸水1本分で打ち止め🔚
日曜恒例の豚汁(今回は里芋が出回ってきたので里芋入り)作って〆ました🐷


選挙は自公大敗しちゃいましたね
自民党がコレに懲りて反省してくれれば良いんですけどね。政治がどうなっていくのかしばらくは目が離せませんね👀




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする