「ZOOZOOっとシロクマ」

王子zooホッキョクグマみゆきの日々、あちこちの仲間たちの様子も

母娘は一緒「付かず離れず」

2016-05-16 | 天王寺動物園
バフィン&モモ。













母親と娘。


























活魚タイム。バフィン用には陸地に放ってくれます。






もう一匹いるはず…





もちろんモモのもん。









モモが食べ散らかした残りをいただきました。















(5月13日、天王寺動物園)





blogramのブログランキング

動物写真 ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へにほんブログ村


とうとう歩き始めたモモちゃん

2016-05-16 | 天王寺動物園
13日の金曜日、天王寺へ。




ホッキョクグマの1歳児、モモは朝から全力です。










赤と白、二つのポリタンをもらっていました。







もちろん独り占め。



































母バフィンの前で立ち上がったモモ。







二足歩行、するのね。







初めて見たかも? いや、前にも見たかな?







いろんなことがありすぎて、もう思い出せません。。




(5月13日、天王寺動物園)


blogramのブログランキング

動物写真 ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へにほんブログ村


みゆきの願い「サポートよろしく」

2016-05-16 | 王子動物園
GWの締めは「みゆき」。






朝っぱらから行ってみたら、ひと泳ぎした後のようでした。







きょうは何しよっかな~…そんな感じ。



























奥の滝つぼと岩山の間。狭いですけど通り道。







後ろの雪山がまた大きくなってます。







真夏もずっとしてもらえる? お金がとってもかかるような話を聞きましたが…






お・ね・が・い🎵





企業サポーターさんも待ってま~す。





白つながり。





美しい。





そして5月生まれの仲間たち。









多いですね。


みんな、長生きしてね。



(5月8日、王子動物園)






blogramのブログランキング

動物写真 ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へにほんブログ村


「おやつタイム」の楽しみ方

2016-05-16 | 天王寺動物園
5月7日午後、天王寺動物園のホッキョクグマ。おやつタイムから担当する「イッちゃん」。担当さんが、10分後のイッちゃんの動きについての予測を解説しつつ、準備を進めます。





この時は、4個の漬物樽の一つにおやつを隠しました。もし間違えても笑わないで…との要請あり。





さて、結果は?






正解の手前の漬物樽を通りがかりに開けてみました、という感じで、この日は残念ながら…。







取りにくいものは後回しにしている気がします。







カラスに対してポーカーフェイスなイッちゃん。いつかいただこう、と目論んでいるのかも…







おやつ探しが一段落すると、遊び道具の投入開始。











ブイとタイヤをつなげてあります。






これ、すごく好きそうでした。




20160507*タイヤかぶったイッちゃん












おやつが入ったブイや、活魚、オモチャが投入されます。担当さんとはまさに「息が合ってる」という感じ。イッちゃんの明るい表情にギャラリーも楽しい気分に。






















20160507*消防ホースほどいたイッちゃん





同じようでも毎回違う、おやつタイムなのです。




ご近所さん。





何だかいつも愉快なマレーグマです。





blogramのブログランキング

動物写真 ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へにほんブログ村


色んなモノがまとわりついて

2016-05-14 | 天王寺動物園
5月7日、天王寺動物園のホッキョクグマ。





モモ、何やら願いを込めているかのようです。






並ぶと大きさが違うことはよく分かります。



















やられたらやり返す。







どっしり、お母さんしてるバフィン。















いろんなものが大量にまとわりついてます~






くしゃみ、したくならない?





blogramのブログランキング

動物写真 ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へにほんブログ村


アタマもカラダも鍛えてます

2016-05-14 | 天王寺動物園




GW近場版、5月7日、午後遅めからの天王寺動物園。ホッキョクグマ、バフィンとモモはプール遊び終わりかけのようでした。







ガス管、いろんな長さに切ってもらってる? 際どい大きさに思えますが、大丈夫だから与えているのでしょう。







たくさんもらうおもちゃは、モモにとっては「知育玩具」ですね~







頭も体も動かして、成長していくのね。







20160507*モモの愉快なガス管遊び








ところで、モモの歯をあまり意識して見たことがなかったのですが、歯並び良さそうです。


















実際はどうなのかな?







blogramのブログランキング

動物写真 ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へにほんブログ村


バフィン&モモある日の闘い

2016-05-13 | 天王寺動物園



どっちがどっちをどうしてる?










バトルの合間に「ボールインボール」投げ。















すごく考えてやっているんですね~。母の背中を見て学ぶ娘。



















バトルも真剣っぽい。







隙あらばパンチにガブりっ。











何かもらえそうな予感。















このあと、活魚タイムがありました。



(4月27日、天王寺)














blogramのブログランキング

動物写真 ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へにほんブログ村


「これはダレ」が増えてきて

2016-05-13 | 天王寺動物園
4月27日、天王寺ZOO。ホッキョクグマの母バフィンと娘モモ。









大きさでは母親と見間違うほどに成長したモモ。









顔は、父親似。










もし、ホッキョクグマがファミリーで暮らす生き物だったら、父と娘も混同しそう。ワタシだけでしょうか。。







6月中に浜松に帰るということで、今よりは会うスパンが開くでしょう。







「久しぶりに会うバフィン、モモ」というのも楽しみであります。







駅から乗る路線バスがやけに長かった記憶がありますが、GAOに比べたら「駅近」です。







10:20、ミルクタイム。


















このバフィンはちょっとイッちゃんぽいかも。








blogramのブログランキング

動物写真 ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へにほんブログ村


上を目指している「みゆき」

2016-05-11 | 王子動物園
5月5日、オヤツ後のホッキョクグマ、みゆき。


























向かって左側の岩山。ガス管を上に上げたいようでした。



















お昼寝になるかな~と思い、ちょっとほかへ行って戻ってみると、ガス管とプール遊び。







ちょうど上がるところでした…










奥の滝壺には丸太が。






入らずに引き上げたいようで、前脚で引き寄せようとしたり、咥えようとしていました。






















いつもの岩山で休憩に入ったみゆきでした。








blogramのブログランキング

動物写真 ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へにほんブログ村


ふわり空飛ぶ「みゆきパン」

2016-05-09 | 王子動物園
連休後半、「子どもの日」の神戸市立王子動物園。ドボンタイム休止中ではありますが、何かあるかな~と妄想を膨らませホッキョクグマ舎へ。







気持ちよさそう、寝ていたみゆき。



本来のドボンタイムの時間になると、みゆきは一旦お部屋に帰り、飼育員さんが準備開始。ガス管の中にオヤツと氷を仕込みました。







トッピングは「みゆきパン」。きょうは幅広ですね。







出てきたみゆき。こっちから攻めるのね。











最初に食べたのは、横の穴に差し込んだサツマイモ。次に自分の顔、食べました。















さらに何かある?











「みゆきパン」空を飛んでます。







そしてみゆき、かっこよく飛び込んでおいしそうに食べていました。







もっとないの??















暑くなってきて、自主的にドボンタイムをすることが多いみゆきなのです。






blogramのブログランキング

動物写真 ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へにほんブログ村


「いつもとおんなじ」だからイイ

2016-05-08 | とくしま動物園



とくしま動物園のホッキョクグマ、ポロロ。





氷のケーキ、おいしそうに食べています。














爪を使ってホジホジ。











力強くかち割ってガリガリ食べそうな気配がするのですが、意外と(?)丁寧です。















と思っていたら、かわいく持って「ガシャン」と落とし、割っていました。







「やっちゃった感」が全然なかったので確信犯?















5月1日のポロロ。お昼寝なし、まったりすることもなく、ずっと元気に楽しそうで、「いつものポロロ」でした。

















blogramのブログランキング

動物写真 ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へにほんブログ村


おいしい氷ケーキもらいました

2016-05-07 | とくしま動物園
おそらく、いつももらっているであろうオヤツ入りブイ。スルスルスルーっと下りてきます。







どう咥えてどう揺らせば中身が出てくるのか、よおく分かっているポロロ。











こういうのを見るときギャラリー側は多少じれったさを感じつつ見守ると思うのですが、ポロロの場合は安心して見ていられます。







うまいもんだなあと思います。







ブイに開けられた穴の具合とか、オヤツの大きさ、量が程良いということもあるのでしょうか。












そしてこの日はGW期間なので氷ケーキのプレゼントがあるとのこと。












とっても可愛らしい飼育員さんが、フルーツなどを一緒に凍らせた氷ケーキを掲げてギャラリーサイドへ。







丁寧にイベント告知をする様子をポロロが長い首をさらに伸ばして見つめていました。









(5月1日、とくしま動物園)






blogramのブログランキング

動物写真 ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へにほんブログ村


カッコ良すぎる「倍速ポロロ」

2016-05-06 | とくしま動物園
ホッキョクグマのポロロ。






おもちゃをポーンと高く遠くへ放ります。一度でうまく行くときもあれば、真下にポトリと落としてやり直すこともありました。







日除け完備。







渋い色の湯たんぽ。







だいぶ使い込んでいるようでボロボロ。…いや、ポロロのことだから昨日もらったばっかりかも、ですね。







これをサッカーボールのように蹴って走り回っていました。







動きが早すぎ。「倍速?」って言われてました。







動画しかないのでぜひご覧くださいませ~



(別記事にします)





(5月1日、とくしま動物園)






blogramのブログランキング

動物写真 ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へにほんブログ村


【動画】ポロロは良い子のお手本?

2016-05-05 | とくしま動物園
大きなポリバケツの蓋をもらったポロロ。得意技である「投げる」「蹴る」なんて甘っちょろい扱いはせず、とことん破壊工作を続けています。観察するヒト親子の会話がほのぼのしています。この集中力を褒めるべき?「モノを大切に」と諭すべき? さて、良い子はポロロに何を学ぶのでしょう。。


20160501*ポロロは良い子のお手本?